3月1日(金)放送
静岡にあるアヤしいマニアック博物館3
新城)おはようございます。
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
お相手は…卒業シーズンに聴きたくなる曲は松任谷由美の「卒業写真」だという、39歳ベビーフェイスの……
森田)@S編集長・森田です。宜しくお願いします。
新城)ここで「Soleいいね!」マニアッククイズです。
番組の気象キャスター・田中健太郎くんが学生時代に熱中していた物といえば
陸上競技ですが…彼が一番得意な種目は何でしょうか!?
答えは「800m走」!わかった方は、「Soleいいね!」というか田中くんマニアです!
…ということで本日のテーマは、こちら!
Kenta Shinjo
The maniac & strange museums in Shizuoka3
静岡にあるアヤしいマニアック博物館3
新城)静岡にあるアヤしいマニアック博物館 第3弾! 今回は、こちらの2か所!
【静岡にあるアヤしいマニアック博物館】
・奇石博物館(富士宮市山宮)
・地獄極楽めぐり 伊豆極楽苑(伊豆市下船原)
新城)まずは「奇石博物館」から!
奇石博物館(富士宮市山宮)
奇石博物館(富士宮市山宮)の詳細情報はこちら
世界中の不思議な石が大集合!
森田)そんな奇石を切り口に、世界中の不思議な石を展示し、珍しい!不思議!大きい!柔らかい!何かに似ている!…など
素直な感動や好奇心を共有できる博物館。
ちなみに時々「子供に見せても大丈夫ですか?」という問い合わせがあるそうですが
大丈夫です、秘宝館的なアレではないので安心してお子さんと行ってください。
富山県からイス持参で来館し、昼食以外は座って1日中、石を見ているお客さんも!
新城)例えばこんな石も見られます! クニャクニャ曲がるコンニャク石。奇石博物館で人気の石。 砂漠のバラ 桜石 豚肉石 新城)資料的価値が超高い!「シーラカンス化石」
180センチもある三畳紀のシーラカンス化石(カナダ産)。古い時代の標本で、これほど大きな個体はほとんど知られていません。
ちなみに、どっから色んな石や情報を集めているのかというと…
アメリカで年1回、石好きが集まる世界最大のイベントが開催されるんだそう。
では、奇石の魅力にとりつかれ、奇石博物館で副館長を務めるのがこちら。 副館長・北垣俊明さん
趣味:砂金掘り 悩み:石が重くて大変 来館してほしい人:タモリ
幼少期から石集めにハマる 学生時代は鉱物研究会
博物館での印象的な出来事:まんじゅう石ひとかじり事件
新城)副館長の北垣俊明さんは幼稚園に上がる前から石を集めていた、生粋の石マニア。
奇石の魅力は同じ石でも、土地や時代、人が違えば色んな見方をされること。
以前こんな事件がありました。展示替えのために展示ケースから出していたまんじゅう石を、スタッフが3時のおやつと勘違いしてかじって壊してしまった。 まんじゅう石
森田)更に、奇石博物館には、めちゃめちゃ楽しい、こんな施設も併設されている! 宝石わくわく広場
森田)水槽の中の砂利を掘って、宝石探しを体験できる施設。
40種類の宝石があり、見つけた宝石は全て持ち帰りOK!
ダイヤが見つかるかも!という期待もあり、大人も子供もみんな夢中に!
私もハマった! ぜひ行ってみて!
新城)では続いてのアヤしいマニアックな博物館は…?
地獄極楽めぐり伊豆極楽苑(伊豆市下船原)
地獄極楽めぐり伊豆極楽苑(伊豆市下船原)の詳細情報はこちら
リアルなあの世を観光!
森田)「あの世」を観光できる施設!
地獄や極楽がどんなところなのか、リアルに展示。
来館者からは「これからは悪いことをしません、真面目に生きます」と感想も。
では、極楽苑のオススメコーナーがこちら! 1番人気! 閻魔の庁&懺悔帳 新城)閻魔の庁では、生前のことを裁判される。49日で終わるスピード裁判らしい。
懺悔台と懺悔帳も置かれている。
悪い行いをした事のある方は、生きているうちに悔い改めておきましょう。
では、極楽苑の案内人を御紹介! 案内人・華扇さん(右) 案内人・彰洋さん(左)
趣味・特技:ウォーキング(華扇)
アヤしんでいる事:毎年同じタイミングで部屋にゲジゲジ出現(彰洋)
新城)このお2人、親子!お父さんは青鬼丸といって、館長をしている。
実は極楽苑の展示物は、こちらのお2人と親戚の方々の手作り!すごい!
更に極楽苑では、こんなグッズも買える!
【極楽苑グッズ】 エンマ様が見てるTシャツ 極楽結縁御守
森田)ちなみに…極楽苑の方いわく、新城さんに以前エンマTシャツをプレゼントしたそう。
ですが…ちゃんとまだ持っていますよね?? 毎日着ていますよね??
新城)そんな極楽苑、ぜひ来館してみて! ということで・・・
以上、「静岡にあるアヤしいマニアック博物館 第3弾」でした。。