• Facebook
  • Twitter
  • LINE
11月9日(金)放送

静岡の辺鄙な所でポツンと輝くカフェ

新城)おはようございます。
@SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。
今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
お相手は…
好きな紅葉スポットは「白糸の滝」だという、38歳ベビーフェイスの…
森田)@S編集長の森田です。宜しくお願いします。
新城)ところで、超絶お忙しいお三方はいつも、街のカフェばかり行っているんじゃない?
もちろんそういうお店も良いですが、たまにはこういうカフェもどうでしょうか?
ということで、本日のテーマはこちら!
Kenta Shinjo
2 cafes that are out of the way in Shizuoka
静岡の辺鄙な所でポツンと輝くカフェ

新城)静岡の辺鄙な所でポツンと輝くカフェ!
今回ご紹介するのは、こちらの2つ!
【静岡の辺鄙な所でポツンと輝くカフェ】
・Antique cafe Road(掛川市大野)
・満緑(みりょく)カフェ(静岡市葵区長熊)

新城)まずは「Antique cafe Road」から!

Antique Cafe Road(掛川市大野)

arrowRightAntique Cafe Road(アンティークカフェロード)(掛川市大野)の詳細情報はこちら
掛川駅/菊川駅から徒歩約2時間(車で20分)
1番人気! Roadオリジナルスパイスカレー

アンティークカフェロード
旧東海道の日坂宿から少し山手に入った場所にあるレトロカフェ。犬連れもOK
アンティークカフェロード
店主自らリフォームした店内には、銭湯の更衣室で使われていたシリーングファン(扇風機)、古いスクーターや美容院のおかまドライヤーなどレトロなグッズが満載
アンティークカフェロード
実際には存在しないバス停があったり、昭和にタイムスリップしたかのような気分が楽しめるフォトスポットがいっぱい
アンティークカフェロード
昭和初期の原風景が止まったまま時間がゆっくり流れている感じがします
アンティークカフェロード
カフェのすぐ脇に流れる渓流を眺めながらのんびり過ごせます
アンティークカフェロード
お店のイチオシはアサーイーボウル。
ヘルシーで人気のアサイーにきな粉味のグラノーラ・ミックスベリー・マンゴー・バニラアイスを入れたスイーツ


森田)JR掛川駅または菊川駅から徒歩約2時間!
まるで、そこだけ時間が止まっているかのような場所にポツンと輝いている。
一番人気は「Roadオリジナルスパイスカレー」
アンティークカフェロード
森田)鳥もも挽肉とひよこ豆がいっぱい!スパイシーで優しい味のカレー。
ただし、それらを味わうには、ある難関が!
アンティークカフェロード
森田)市道から店へ向かう脇道が、ゲキせま!
道幅は約210cm!…大型車の幅の平均が190cmくらいなので、運転が大変!
お客さん達が、この道を通ってきた恐怖話や自慢話をSNSに載せ、それが話題にもなってお店の宣伝にもなっているそう。
ぜひこの狭い道をクリアしてみてください。
新城)そしてこのAntique cafe Road、元々はカフェとは全然違う建物だった!
何かわかりますか?
実は、牛舎だったんです!
アンティークカフェロード
牛の水飲み器
アンティークカフェロード
1頭ずつ仕切られていた枠の跡

アンティークカフェロード
店主 大場サダオさん
いまだに使っている古いもの:昭和39年製(1964)のトヨペット クラウン
店で映像作品をつくるなら:田中圭さんの秘境・隠れ家カフェ散歩・斉藤和義シークレットライブ
珍事件:ここ1ヶ月くらい 猫の餌を食べにアナグマが毎日ご来店 野生なのに馴れてビックリ


新城)酪農をやめた後の牛舎をそのまま買い取り、店主の大場さんが1人でリノベーションした!
牛の水飲み器、餌を撒いていたタイル、1頭ずつの枠の跡など牛舎の面影が!
ぜひ、メニューから建物まで、余すところなく楽しんでください!
では続いて、では続いて、「満緑(みりょく)カフェ」

満緑カフェ(ミリョクカフェ)(静岡市葵区長熊)

arrowRight満緑カフェ(ミリョクカフェ)(静岡市葵区長熊)の詳細情報はこちら
静岡駅から徒歩5時間(車で45分)
築100年の古民家で自然を体感!

満緑カフェ
静岡市の中山間地オクシズと言われる玉川地区・長熊に2016年5月、オープン
満緑カフェ
地元の食材をふんだんに使った長熊オージャスプレート
満緑カフェ
店内からは、鳥のさえずりや川の音が聞こえ、心地よい風が吹き抜けます
満緑カフェ
聴こえてくるのは、自然の音色のみで、癒されます。縁側席からの眺めは日常を忘れてしまいます

森田)静岡駅から徒歩5時間のところにある、築100年の古民家カフェ。
鳥のさえずりや川の音を聴き、心地よい風を感じながらゆっくり過ごす事ができる。
オーナーが地元出身で、そのおじいさんおばあさんが作る野菜を中心に、地元の食材を使ったランチやスイーツ、ドリンクが味わえます。ぜひ食べていただきたいメニューがこちら!
満緑カフェ
1番人気 満緑メンチ

森田)豚ひき肉を使ったキャベツのザクザクとした食感がアクセントになった味付きのジューシーメンチカツ。リピーターの方がとても多い逸品です。
新城)そして、満緑カフェでは、昨年こんな事件が!

【女性の悲鳴事件】
女性の悲鳴が聞こえて店内が大パニック!
⇒ところが実はシカの鳴き声だった


新城)女性の悲鳴が聞こえ、事件か、怪奇現象か、とスタッフもお客さんも大パニックに!
ところが、一人のお客さんが「シカの声だよ」と教えてくれ、一同落ち着いた。
自然の中にあるお店ならではの珍事件。
ところで皆さんはシカの鳴き声、わかりますか?ちょっとマネしてみてください。

そんなシカの声も聴こえる場所にカフェを作ったのがこちら
満緑カフェ
オーナー・河合舞さん
周辺のオススメ辺鄙スポット:口坂本温泉
庭を眺めて考える事:KinKi Kidsがライブしてくれないかな~
店を舞台に作品を撮るなら:KinKi KidsのPV
KinKi Kidsファン歴:25年


新城)見ての通り、オーナーはKinKi Kidsの大ファン!
光一さんも剛さんもそれぞれ魅力があって全く違うのに、KinKi Kidsになると
2人にしか出せない、まったりした空気感があり、それが大好きなんだとか。
ということで、オーナーにKinKi Kidsの好きな曲ベスト3を挙げてもらいました。
満緑カフェ
新城)3位…ライブではラスト曲になることが多い曲。
2位…美しいバラード。2人からタイトルの言葉を言われたい。
1位…2人のハモリにうっとりする曲。とても切ない歌詞とメロディーが美しい。
キーが高く、2人はライブでいつも「きつい」と言っているが、
ファンは歌ってほしい!大好きな曲。
満緑カフェに行ったら、オーナーにKinKi Kidsの話をしてみてはいかが?
以上、「静岡の辺鄙な所でポツンと輝くカフェ」でした。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
stat_1