• Facebook
  • Twitter
  • LINE
10月19日(金)放送

静岡にある店主が元〇〇の店

新城)おはようございます。 @SのCEI、チーフ・エグゼグティブ・インフルエンサー、新城です。今日も、静岡の絶対知っておきたい情報をプレゼンさせていただきます。
お相手は…
読書の秋で最近「スタンフォード式 疲れない体」という本を読んだという、38歳ベビーフェイスの…
森田)@S編集部の森田です。宜しくお願いします。
新城)ところで…ところで…誰にでも過去ってありますよね。 例えば…
(左から順に)元・道産子(斉藤花奈)、元・独身(原田亜弥子)、元・イングリティ佐野(コトブキツカサ)。
ということで、本日のテーマはこちら!
Kenta Shinjo
2 shops that the owners used to work in the different industries in Shizuoka
人に意外な歴史あり!静岡にある店主が元〇〇の店

今回ご紹介するのは、こちらの2店!
【人に意外な歴史あり!静岡にある店主が元〇〇の店】
・水車むら(藤枝市瀬戸ノ谷)
・フルフール御殿場(御殿場市東田中)
新城)まずは、「水車むら」から…

水車むら(藤枝市瀬戸ノ谷)

arrowRight水車むら(藤枝市瀬戸ノ谷)の詳細情報はこちら
築250年のかやぶき古民家で田舎体験 ※完全予約制

水車むら
森田)藤枝市瀬戸ノ谷「滝ノ谷不動峡」の奥にある「水車むら」は、築250年の農家の母屋を利用した田舎暮らし体験ができるお食事処。
水車むら
地元で採れる季節の食材を囲炉裏で焼いて楽しめます。
水車むら
水車むら
薪割りや火おこし、かまど炊飯体験ができます。
水車むら
森田)半日体験プランは、薪割り、かまどで火起こしと炊飯、魚のつかみ取り、囲炉裏焼きが楽しめます。便利な時代に、あえて薪を割り、手間をかけて。ご飯を炊く、という不便さを体験することで、自然の恵みをいただく豊かさを実感!
新城)意外な前職をお持ちの店主がこちら!
水車むら
代表・保志弘幸さん(39歳)
趣味:フットサル、登山、鍛造ナイフ作り
水車むら
転職時にグッときた曲:レミオロメン♪もっと遠くへ
最近の個人的ニュース:ウンコを踏んだ、カラスに糞を落とされた

新城)意外な前職をお持ちの保志弘幸さん!
さあ、この保志さん、元、何なのかわかりますか?
正解はこちら!
水車むら
元・研究開発者
活動時期:2004年~2016年 研究内容:プラスチックシートにおける機能性付与
森田)元・研究開発者!研究内容は「プラスチックシートにおける機能性付与」。携帯電話などの液晶画面に使う、指紋や皮脂汚れが目立ちにくい新製品の開発をしていたんです。
水車むら
新城)PDCAサイクルとは何かわかりますか? P・D・C・A 単語の頭文字です。正解は、Plan、Do、Check、Actionです。
続いては、「フルフール御殿場」から!

フルフール御殿場(御殿場市東田中)

arrowRightフルフール御殿場(御殿場市東田中)の詳細情報はこちら
日本初の生フルーツゼリー専門店
常時15種類以上 累計販売個数200万超え

フルフール御殿場
フルフール御殿場
フルフール御殿場
森田)日本初の生フルーツゼリー専門店として2006年にオープン。
「フルーツをそのまま食べるよりも美味しい!」と大評判!
フルフール御殿場
一番人気はフルーツミックス496円
東京のデパートで出張販売すると、開店前には行列&連日早い時間で完売。
有名芸能人や、某国の王族、謎のハーレーダビッドソン軍団までもが買いに来る。
新城)では、意外な前職をお持ちの店主がこちら!
フルフール御殿場
代表・栗原貴夫さん(44歳)
趣味:ローストビーフ作り、芝生管理
転職時にグッときた曲:槇原敬之♪どんなときも。
恋人の実家へのオススメ手土産:ゼリー6個セット(アメーラトマト入り)
フルフール御殿場
アメーラトマトのゼリー540円。
「アメーラトマトをセットに入れると、「どんな味!?」と話も弾むと思います。」と栗原さん。
新城)さあ、この栗原さん、元、何なのかわかりますか?
正解はこちら!
フルフール御殿場
元DJ(DJ TAKAO)
活動時期:1995~2006年
ジャンル:ハウス、テクノ、ヒップホップ、R&Bなど踊れる曲
当時は…
・静岡、渋谷、新宿、バリ、台北などでDJ
・国内外を飛び回りレコード発掘

新城)元DJ! ・県内や、東京、バリ、台北などでも活動。
音楽好きなので、お店のテーマソングもアーティストに作ってもらった。
フルフール御殿場
新城)「音楽のミックスは引退して、これからはフルーツをミックスする!」と開店。
レコードを世界中で探し回っていた経験がフルーツの仕入れに役立っている。
フロアーを沸かせる感覚で、ゼリーを通じて驚きを伝えているんだそう。
ちなみに…もう一人このスタジオに元DJがいます。誰だと思います?
この方です。
DJ森田
新城)というわけで、「人に意外な歴史あり!静岡にある店主が元〇〇の店」でした。

  • Facebook
  • Twitter
  • LINE
stat_1