
開催日:2022年10月8日(土)
会場:木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)アートホール
住所:浜松市中央区栄町3-1
駐車場:栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
生誕110周年の今年、木下惠介が家族、映画、そしてテレビに向けた「まなざし」を研究者や関係者の多角的な視座から探ります。
昭和期を代表する映画監督の木下惠介は、1912年浜松の漬物屋に生まれ、両親の寵愛を受け、幼少期から街中の映画館に通い、同じ作品を繰り返し観るほど熱心な映画ファンでした。「家族愛」は映画監督になった木下惠介の原点とも言えます。映画監督として活躍した後、さらにテレビドラマ業界に進出し、人間性を深く追求した作品を制作しました。それにより、木下惠介の表現はより多彩な変貌を遂げました。生誕110周年の今年、木下惠介が家族、映画、そしてテレビに向けた「まなざし」を研究者や関係者の多角的な視座から探ります。
定員:50名(先着順)
【プログラム】
第一部:講演
(1)「木下惠介、人間そして家族愛」
講師:原田 忍(エッセイスト)
(2)「木下惠介映画のまなざし」
講師:マチュー・カペル(東京大学教養学部・大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース 准教授)
(3)「木下惠介とテレビドラマ」
講師:加藤裕治(静岡文化芸術大学文化政策学部文化政策学科 教授)
第二部:パネルディスカッション
登壇者:加藤裕治(静岡文化芸術大学文化政策学部文化政策学科 教授)、原田 忍(エッセイスト)、マチュー・カペル(東京大学教養学部・大学院総合文化研究科超域文化科学専攻表象文化論コース 准教授)
モデレーター:村松 厚(木下惠介記念館 館長)
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年10月8日(土)
-
- 開催時間
- 13:30~16:30(受付開始 12:30~)
-
- 会場
- 木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)アートホール
-
- 住所
- 〒432-8025 静岡県浜松市中央区栄町3-1
-
- 料金
- 参加料:500円
※常設展もご覧いただけます。
-
- 問い合わせ先
- 木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)
-
- 電話
- 053-457-3450
-
- メール
- k.m.m@keisukemuseum.org
-
- 駐車場
- 栄町パーキングをご利用の方には、事務所にて駐車券に駐車料金割引の押印をいたします。
-
- 公共交通
- 浜松駅バスターミナル3番乗り場から約10分
9番 鴨江・医療センター行き
9-22番 鴨江・教育センター・大平台行き
鴨江アートセンターバス停 下車
-
- 車
- ・東名三方原スマートI.Cより国道152号経由で約17分
・東名浜松I.Cより国道152号経由で約22分
・東名浜松西I.Cより舘山寺街道経由で約23分
-
- 主催者
- 主催:木下惠介記念館(指定管理者:浜松創造都市協議会・東海ビル管理グループ)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。