このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
大室山を焼き尽くす春の伝統行事
約700年の歴史があるといわれ、伊東に春の訪れを告げる伝統行事です。
火口の内側を焼く「お鉢焼き」の後、たいまつを手にした一般参加者らが正午の合図に合わせて一斉に点火。山麓から標高580メートルの山頂まで炎が駆け上がり、枯れ草に覆われた黄金色の山肌は約30〜40分で黒く様変わりします。
4月頃から新芽が伸び始め、山は新緑に染まっていきます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年2月9日(日)
-
- 開催日補足
- 悪天候等により延期する場合あり(当日朝6:30に決定)
-
- 開催時間
- 全山焼き/12:00〜 ※お鉢焼き/9:15〜、式典/10:40
-
- 会場
- 大室山
-
- 住所
- 〒413-0234 伊東市池672-2
-
- 料金
- 見学/無料
全山焼きのたいまつ/有料 ※8:30から販売、先着順
-
- 問い合わせ先
- 池観光開発株式会社
-
- 電話
- 0557-51-0258
-
- 駐車場
- あり ※公共交通機関での来場推奨
-
- 主催者
- 大室山山焼保存会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。