
開催日:2024年11月10日(日)
会場:富士山西山本門寺
住所:富士宮市西山671
駐車場:芝川スポーツ広場臨時駐車場(無料)
※芝川スポーツ広場と富士宮駅北口、日建メディカル間を往復する無料の会場巡回バスあり
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
信長公を偲び、歴史と食を満喫
本能寺の変で没した織田信長の首が、西山本門寺にあるヒイラギの根元に埋葬されたという伝説に由来するまつりです。合わせて信長公供養祭が営まれます。
芝川おどり保存会の奉納踊りや日本舞踊梨香の会による舞扇、塩川翔平さんの信長公天下布武の舞で会場を盛り上げ、フィナーレを「駿府鉄炮衆」の火縄銃演武が飾り、安土桃山の時代絵巻を演出します。
会場では野点や二胡(にこ)演奏、刀鍛冶実演、グルメや雑貨が出店する「信長楽市楽食」などもあり、家族連れでにぎわいます。まつりの時期には、境内にある2本の大イチョウが黄色く色づきます。
10:00〜 信長公供養祭、信長楽市楽食、舞台・本堂・境内 イベント開始
14:00〜 火縄銃演武(駿府鉄炮衆)
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年11月10日(日)
-
- 開催日補足
- 雨天時は一部変更、中止になる場合あり
-
- 開催時間
- 9:30~15:00
-
- 会場
- 富士山西山本門寺
-
- 住所
- 〒419-0313 富士宮市西山671
-
- 問い合わせ先
- 富士宮市役所 観光課
-
- 電話
- 0544-22-1155
-
- 駐車場
- 芝川スポーツ広場臨時駐車場(無料)
※芝川スポーツ広場と富士宮駅北口、日建メディカル間を往復する無料の会場巡回バスあり
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。