
開催日:希望日から原則一週間以内
会場:ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町(有料老人ホーム)
住所:静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
家康公のように静岡「おまち」で暮らしてみませんか?
首都圏から1時間のアクセス、豊かな自然に囲まれた静岡「おまち」へお試し移住!
JR東京駅から新幹線で約1時間。首都圏からのアクセスの良いJR静岡駅から徒歩圏内にある静岡市中心地のことを静岡人は「おまち」と呼んでいます。静岡市では市内への移住を検討している方に気軽な「葵おまち暮らし体験」をおすすめしています。
JR静岡駅から徒歩圏内の「おまち」は、デパートや飲食店をはじめ、映画館や美術館などの文化施設から、医療機関、市役所もコンパクトに集まっており、生活するのにちょうどいいサイズのエリアです。お試し移住は、2018年10月にオープンしたハイグレードな有料老人ホーム「ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町」の利用が可能です。
晩年、富士山を望む駿府城で過ごした家康公のように静岡「おまち」を選んでみてはいかがでしょうか。体験を希望される方は静岡市移住支援センターへご連絡ください。
※ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町内に常駐し、入居者や地域住民に対する地域交流や移住に関する支援を行っています。(静岡市が進める生涯活躍のまち静岡(CCRC)推進事業による業務委託)
<利用者の要件>
・静岡市への移住を検討し、静岡市移住支援センター相談員へ相談している方
・おおむね55歳以上の方(応相談)
<体験料金>
一人一日 1,500円
<宿泊を希望する場合>
■宿泊場所/静岡市葵区呉服町一丁目30番地 札の辻クロス内 ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町(有料老人ホーム)1013号室
■利用期間/原則一週間以内
■利用人数/一回の利用につき、一組2名まで
■宿泊料金/無料
<申し込み方法>
ご希望の方は、静岡市移住支援センターへご相談ください。
・静岡市移住支援センター(東京・有楽町)
東京都千代田区有楽町2-10-1 東京交通会館8階(NPO法人ふるさと回帰支援センター内)
電話:03-3273-4404
【いいねぇ。静岡生活】https://shizuoka-seikatsu.jp
写真・動画
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 希望日から原則一週間以内
-
- 会場
- ロングライフ・クイーンズ静岡呉服町(有料老人ホーム)
-
- 住所
- 〒420-0031 静岡市葵区呉服町1-30 札の辻クロス
-
- 問い合わせ先
- 静岡市保健福祉長寿局健康福祉部福祉総務課
-
- 電話
- 054-221-1335
-
- 関連ファイル
- おまち暮らし体験チラシ
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。