開催日:2025年9月7日(日)
会場:三嶋大社 社務所
住所:三島市大宮町2-1-5
駐車場:55台
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
仮名文字で書かれた暦として日本で一番古い三嶋暦の歴史と印刷体験を学ぶ
仮名文字で書かれた暦として日本で一番古いとされる三嶋暦。三嶋暦の会 会長 一藤木秀光先生を講師にお迎えして、戦国時代の織田信長の本能寺の変から明治5年の太陰太陽暦の廃止までの歴史をこよみ姫と一緒に物語調でわかりやすく学べる講座となっております。
※詳しくは、三嶋大社HPをご覧下さい。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年9月7日(日)
-
- 開催時間
- 14:00~15:30(開場13:30)
-
- 会場
- 三嶋大社 社務所
-
- 住所
- 〒411-0035 静岡県三島市大宮町2-1-5
-
- 料金
- 一家族1000円(資料代含む)
-
- 問い合わせ先
- 三嶋大社崇敬会
-
- 電話
- 055-975-0172
-
- メール
- kouhou@mishimataisha.or.jp
-
- 駐車場
- 55台
-
- 主催者
- 三嶋大社崇敬会
事前申し込み情報
- 応募期間
- 令和7年8月5日(火)~令和7年9月6日(土)
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。