
開催日:2024年9月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
会場:21日、22日は大富士交流センター、28日は富丘交流センター、29日は駅前交流センター
住所:富士宮市万野原新田 4136-6 ほか
駐車場:それぞれの施設に駐車場が完備されています。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
富士宮市のお酒を、美味しく愉しむ方法を伝授いたします。
富士宮市には、歴史のある4つの酒蔵があります。
この講座では、市内の蔵元からお酒の愉しみ方を学んでいただき、お酒に合う「(身体に良い発酵系の)あて」とのペアリングをご紹介する講座になります。
・蔵元による日本酒の講義
・料理講師による「あて」調理のデモンストレーション
・あての試食
・Q&A
※なお、講座での飲酒はございません。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年9月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)
-
- 開催日補足
- 21日、22日は大富士交流センター、28日は富丘交流センター、29日は駅前交流センターで開催します。
-
- 開催時間
- 21日は14:00~16:00、22日、28日、29日は10:00~12:00
-
- 会場
- 21日、22日は大富士交流センター、28日は富丘交流センター、29日は駅前交流センター
-
- 住所
- 〒418-0001 静岡県富士宮市万野原新田 4136-6 ほか
-
- 料金
- 1講座(受講料500円、材料費1500円、計2000円)
-
- 問い合わせ先
- 大富士交流センター、富丘交流センター、駅前交流センター
-
- 電話
- 0544-28-0024、0544-21-3305、0544-22-811
-
- メール
- f-oofuji@gol.com、f-tomioka@gol.com、f-kirara@gol.com
-
- 駐車場
- それぞれの施設に駐車場が完備されています。
-
- 主催者
- 主催:富士宮市振興公社
協力:富士錦酒造、牧野酒造、富士正酒造、富士高砂酒造、富士養鱒漁業協同組合
事前申し込み情報
- 応募期間
- 2024年8月20日から9月10日申込受付 なお、申込初日で定員を超えた場合は抽選となります。
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。