
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
木目が美しい黒松を使った木工芸品「下田脂松細工」を展示します
静岡県郷土工芸品に指定されている下田脂松細工(しもだやにまつざいく)は、伊豆の海岸で切り出される良質な材と、職人の優れた技術から生み出された工芸品です。黒松の脂が多い部分が用いられることで、美しい木目が際立つ一方で、木によって堅さが異なり、木目も複雑な黒松を扱うには、熟練の技術を必要とします。黒松だけを指物とした工芸品は全国でも珍しく、次世代への技術継承や良質な材の減少といった点も含め、貴重なものとなっています。受け継がれてきた伝統の美とともに、松の特徴や魅力を紹介します。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2021年7月22日(木・祝)~9月20日(月・祝)
-
- 開催日補足
- 年中無休
-
- 開催時間
- 9:00~16:30
-
- 住所
- 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1338-45
-
- 料金
- 入館無料
-
- 問い合わせ先
- 静岡市三保松原文化創造センター「みほしるべ」
-
- 電話
- 054-340-2100
-
- 駐車場
- 173台(無料)
-
- 公共交通
- JR清水駅から三保方面行きバス約25分「三保松原入口」下車徒歩約15分
-
- 車
- 清水ICから約25分
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。