
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
静岡市のプラモデルのルーツの一端でもある「青島文化教材社」が特別協力【一部事前申込】
青嶋次郎(現:青島文化教材社)が静岡市で模型を生業として100年を記念して、時代を反映したスーパーカーや二輪車、戦闘機、軍艦、有名なテレビ番組の関連模型、愛らしいキャラクターなど数百点のプラモデルを紹介します。ほかにも、プラモデル好きにはたまらない「ボックスアート」や「構想画」、「模型」なども展示します。
プラモデルやグッズの販売も行います。プラモデルの世界に、どっぷりとひたってみては。
8月2日(金)、7日(水)
各日10:00~12:00/スタディハスラーをつくろう
各日13:30~15:00/トコトコミニオンをつくろう
対象/小学生と保護者
講座・体験費無料(入館料は別途)
【申し込み方法】
メールで申し込み(sumpu@shizuokaonline.com)
参加希望コースを選択、参加者名(複数の場合は全員の氏名を記入)、住所、日中でも連絡がつく電話番号
[締切り]7月19日(金)※申し込み多数の場合は抽選
(特別協力:青島文化教材社)
写真・動画
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年7月20日(土)~9月8日(日)
-
- 開催日補足
- 休館日/月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日休館)
-
- 開催時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
-
- 会場
- 駿府博物館
-
- 住所
- 〒422-8033 静岡市駿河区登呂3-1-1 静岡 新聞放送会館別館2階
-
- 料金
- 高校生以上800円
-
- 問い合わせ先
- 駿府博物館
-
- 電話
- 054-284-3216
-
- メール
- sumpu@shizuokaonline.com
-
- 駐車場
- アピタ静岡店に駐車可能
-
- チケット情報
- 当日券:アピタ静岡店、駿府博物館
-
- 主催者
- 駿府博物館、静岡新聞社・静岡放送
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。