
開催日:2022年11月12日(土)
会場:旧原泉第二製茶工場(原泉アートデイズ!受付会場)
住所:掛川市静岡県掛川市萩間702
駐車場:有り
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
現代アートの展覧会「原泉アートデイズ!」にて、徒歩で回れる5作品を周遊し、オノマトペ・アート鑑賞を楽しみます。
感性の言葉「オノマトペ」でアートを感じよう!
このワークショップは、アート鑑賞を「難しい」「わからない」と感じる人にもアートを自分ごととして感じてもらうことが目的です。
アート鑑賞は自分の心と対話する貴重な機会。経験や知識がないからとアートを敬遠するのはもったいない!
オノマトペを使うことで、言語化されずに心の中に留まっている身体感覚に向き合う機会をつくります。
原泉アートデイズ!の展示の中で、徒歩で回れる5作品を周遊します。
各展示場所にて20分ほど滞在してオノマトペ・アート鑑賞を楽しみます。
そして、作品鑑賞後は茶工場図書スペースにて各作品鑑賞で拾い集めたオノマトペを「言の葉カード」に描いて、原泉オノマトペツリーをみんなで作ります。
●ツアー対象アーティスト
井口貴夫
楡木令子
弓塲勇作
野々上聡人
和田峻成
※ツアーでは、原泉アートデイズ!の一部作品を鑑賞します。
●案内役:そらもぶびぺぼ(青木三枝)
浜松市在住。日頃、広告デザインを手掛ける中で、イメージを伝える際にオノマトペが役に立つことに注目。
オノマトペは、感性に一番近い言葉であることを知り、早稲田大学人間科学研究科にてコミュニケーションにおけるオノマトペの役割についての研究に従事。2015年 感性情報科学 修士号を取得。その後も独自に研究を続けています。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年11月12日(土)
-
- 開催時間
- 13:00〜15:30
-
- 会場
- 旧原泉第二製茶工場(原泉アートデイズ!受付会場)
-
- 住所
- 〒436-0336 掛川市静岡県掛川市萩間702
-
- 料金
- 800円(お土産付き)
-
- 問い合わせ先
- 原泉アートプロジェクト
-
- メール
- haraizumiart@gmail.com
-
- 駐車場
- 有り
-
- 公共交通
- JR掛川駅・東海道新幹線掛川駅から、掛川市バスで約30分。
居尻線「泉」行き乗車、「樽下」下車徒歩30秒。
-
- 車
- 新東名高速道路「森掛川」 I.C.より約15分
バイパス「西郷」 I.C.より約15分
-
- チケット情報
- https://haraizumiartdays2022onomatopoeia.peatix.com
オンラインにて受付します。
-
- 主催者
- 主催:原泉アートプロジェクト
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。