開催日:2022年5月25日(水)~6月5日(日)
会場:旧五十嵐歯科医院(国登録有形文化財)
住所:静岡市清水区蒲原3丁目23-3
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
幕末から昭和まで生き抜いた土佐の勤皇志士「田中光顕」の97年間の功績を顕彰する展示会
田中光顕は宮内大臣として明治天皇に仕えた人物で、岩淵・蒲原を終焉の地とした最後のサムライです。
日本伝統文化を保護・振興し、全国に御用邸・離宮を建設した。
現存する建物は国宝、重要文化財に指定されています。
座像・写真や年表・人脈図、説明パネル等でその功績を顕彰します。建築・造園にも造詣が深く、田中伯の本宅・別荘の比較もおこないます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年5月25日(水)~6月5日(日)
-
- 開催日補足
- 5月30日(月)は休み
-
- 開催時間
- 10:00~16:00
-
- 会場
- 旧五十嵐歯科医院(国登録有形文化財)
-
- 住所
- 〒421-3203 静岡県静岡市清水区蒲原3丁目23-3
-
- 料金
- 入場無料
-
- 問い合わせ先
- NPO法人旧五十嵐邸を考える会
-
- 電話
- 054-385-2023
-
- 公共交通
- JR新蒲原駅下車・徒歩7分
-
- 主催者
- 主催:古谿荘に親しむ会・NPO法人旧五十嵐邸を考える会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。