
開催日:2025年5月24日(土)~8月31日(日)
会場:法多山,油山寺,可睡斎(地図は法多山)
住所:袋井市豊沢2777
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
願いを奏でる風鈴と夏のスイーツで涼を満喫!
寺社では邪気除けの意味を込めて、本堂や塔の軒下に「風鐸(ふうたく)」を吊り下げています。風鐸は風鈴の由来とも言われ、その音が聞こえる範囲には災いが起こらないと考えられてきました。
遠州三山(法多山・可睡斎・油山寺)では、日本の伝統的な寺院文化を継承しながら、新たな夏の風物詩として「遠州三山風鈴まつり」が開催されます。
風鈴は、三山の信仰の源である「厄除け・火防(ひぶせ)信仰・目の霊山」といった思想に基づき、「願いや祈り」を鈴の音に託しています。期間中は、願かけ風鈴やお絵描き風鈴体験などの企画も開催。また、法多山では厄除氷、油山寺では冷やし緑茶甘酒、可睡斎では水無月(みなづき)ぜんざいを味わえます。涼を求めて、遠州三山を巡ってみませんか。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年5月24日(土)~8月31日(日)
-
- 開催日補足
- 拝観時間は各寺により異なる
-
- 会場
- 法多山,油山寺,可睡斎(地図は法多山)
-
- 住所
- 〒437-0032 袋井市豊沢2777
-
- 問い合わせ先
- 袋井市観光協会
-
- 電話
- 0538-43-1006
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。