
開催日:2025年10月11日(土)
会場:静岡市南部生涯学習センター 1階 ホール
住所:静岡市駿河区南八幡町25-21
駐車場:駐車場の準備はございません。公共の交通機関をご利用ください
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
主体的な学びの正体について、必要性と重要性、真の主体的な学びや実現性、自らの取組について考える
昨今、「主体性」目標に掲げる学校は多くあります。また、毎年のように課題として挙がっています。ですが、なぜ目標は達成されないのでしょうか。何が「主体性」の育成を阻んでいるのでしょうか。
本会においても、その本質に迫るべく取り組みを続けていますが、いまだに納得感は得られていない状況です。
そこで、本会代表の2名が「主体的な学び」に踏み切れない学校の立場と、「主体的な学び」の重要性を訴える立場に分かれ、各々を代弁する形でディベートを行い、「主体的な学び」の正体に迫るイベントを開催いたします。
1F ホール
参加費:会員・学生無料 非会員¥500
主体的な学びや教育などについて考えてみたい方などご参加いただけましたら幸いです。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年10月11日(土)
-
- 開催日補足
- 参加希望者は当日会場にお越しください。
受付開始9:15
-
- 開催時間
- 9:30~11:30
-
- 会場
- 静岡市南部生涯学習センター 1階 ホール
-
- 住所
- 〒422-8074 静岡県静岡市駿河区南八幡町25-21
-
- 料金
- 当会会員・学生は入場無料です。非会員の方は500円の協力をお願いいたします
-
- 問い合わせ先
- 静岡の未来を拓く会 共同代表 寺谷正博
-
- 電話
- 090-9920-5467
-
- メール
- shizuokamiraihiraku@gmail.com
-
- 駐車場
- 駐車場の準備はございません。公共の交通機関をご利用ください
-
- 主催者
- 主催:静岡の未来を拓く会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。