
開催日:2025年11月1日(土)
会場:蔦の細道入口(岡部口)駐車場
住所:藤枝市岡部町岡部2086付近
駐車場:あり
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
岡部町観光ボランティアの会の案内のもと、明治・大正・昭和・平成トンネルを歩きます
宇津ノ谷地内の明治トンネル(宇津ノ谷隧道)は、先人たちが岡部と宇津ノ谷地域の交通路を確保するため、私財を投げうって建設されたものです。その後、大正・昭和・平成トンネルは、自動車の普及に伴い建設され、日本の交通路を確保しました。
駿州の旅日本遺産構成文化財でもある明治トンネルをはじめ、宇津ノ谷のトンネル群はどのようにして建設されたかを学びます。当時の技術や情熱を、実際に歩きながら感じてみませんか。
※昭和トンネルは歩行者の通行ができないため、外からの見学のみとなります。
宇津ノ谷峠越
↓
明治トンネル
↓
大正トンネル
↓
昭和トンネル
↓
平成トンネル
↓
蔦の細道入口
(岡部口)駐車場
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年11月1日(土)
-
- 開催時間
- 9:30~12:00
-
- 会場
- 蔦の細道入口(岡部口)駐車場
-
- 住所
- 〒421-1121 静岡県藤枝市岡部町岡部2086付近
-
- 料金
- 500円(保険料込、資料、おみやげ付)
-
- 問い合わせ先
- みちゆかし事務局
-
- 電話
- 070-5332-3955
-
- 駐車場
- あり
-
- チケット発売日
-
- チケット情報
- プログラムのご予約方法はみちゆかし公式サイトでご確認ください。
https://shizuoka-onpaku.jp/fujieda-michiyukashi/
事前申し込み情報
- 応募期間
- 2025年9月18日~ 2025年10月22日
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。