
開催日:2025年8月8日(金)~9月28日(日)
会場:匠宿伝統工芸館(駿府の工房 匠宿 内)
住所:静岡市駿河区丸子3240-1
駐車場:227台
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
【お茶染めWashizu.展 茶で染めゆく】先人から受け継いだ伝統と技術の上に お茶で静岡の染めと文化を深化させていく。
鷲巣染物店の五代目・鷲巣恭一郎(駿府の工房 匠宿・染工房長)は、静岡の基幹産業であるお茶を染料とした「お茶染め」を静岡の染工芸の新たなシンボルとすべく活動をはじめ、それは今少しずつ広がりを見せはじめています。また早々に弟子を取ることで、染めの文化や技術を繋いでいく流れも準備しています。
お茶染めWashizu.の作品や活動を通し、静岡に脈々と受け継がれてきた染めの文化とこの先を感じていただけますと幸いです。
大正時代に起こった民芸運動によって、芹沢銈介氏(人間国宝・染色家)を中心に、技術継承やデザイン性向上に注力されました。特に静岡市内の若手染物師たちは、新しい染物芸術を目指して勉強会を作り芹沢氏に多大な影響を受けました。
やがて静岡の伝統的な染物技術と芹沢氏の新しいデザインが融合し駿河和染の特徴ともなっています。
【展覧会名】
お茶染めWashizu.展 茶でそめゆく
【会場】
駿府の工房 匠宿内 匠宿伝統工芸館
421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
【開催期間】
2025年8月8日(金)~2025年9月28日(日)
月曜休館(月曜祝日は営業、翌平日休館)
10:00~19:00(ご入場は閉館の30分前まで)
【入場料】
無料
【後援】
静岡市染色業組合
静岡特産工業協会
公益財団法人静岡産業振興協会
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年8月8日(金)~9月28日(日)
-
- 開催日補足
- 月曜休館(月曜祝日は営業、翌平日休館)
-
- 開催時間
- 10:00~19:00(ご入場は閉館の30分前まで)
-
- 会場
- 匠宿伝統工芸館(駿府の工房 匠宿 内)
-
- 住所
- 〒421-0103 静岡県静岡市駿河区丸子3240-1
-
- 料金
- 入場無料
-
- 問い合わせ先
- 駿府の工房 匠宿 企画広報
-
- 電話
- 054-256-1521
-
- 駐車場
- 227台
-
- 主催者
- 【後援】静岡市染色業組合 / 静岡特産工業協会 / 公益財団法人静岡産業振興協会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。