
開催日:2025年7月26日(土)
会場:浜松市防災学習センター
住所:浜松市中央区山下町192番地
駐車場:防災学習センター南側駐車場、またはヤマハ中沢西駐車場
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
「復興」とは何を意味するのか。その問いを紐解く。
東日本大震災の津波により、人口約5,000人の町・宮城県名取市閖上では、750人もの尊い命が失われました。奇跡的に生還した長沼俊幸さんは、行政の掲げる「復興」に疑問を抱きつつ、町内会長として新しいまちづくりに奮闘しています。震災から14年―果たして「復興」とは何を意味するのか。東北の被災地を継続的に取材してきたローカルジャーナリストとの対談を通じて、その問いを紐解いていきます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年7月26日(土)
-
- 開催時間
- 10:00~11:30
-
- 会場
- 浜松市防災学習センター
-
- 住所
- 〒430-0941 浜松市中央区山下町192番地
-
- 料金
- 無料
-
- 問い合わせ先
- 浜松市防災学習センター
-
- 電話
- 053ー474ー8555
-
- メール
- seminar@hamabosai.jp
-
- 駐車場
- 防災学習センター南側駐車場、またはヤマハ中沢西駐車場
事前申し込み情報
- 応募期間
- 2025年5月8日(木)~2025年7月18日(金)
- 応募・参加要項
- 開催形式:会場受講
申込み方法:防災学習センターHPの申込みフォーム・往復はがき郵送(詳しくはHPをご覧ください)
※申込期間は延長する可能性があります。
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。