
開催日:2025年5月11日(日)
会場:吉田宅 庭
住所:藤枝市音羽町1丁目4-18
駐車場:あり:藤枝中学校(藤枝市音羽町1丁目1−51)
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
家族にやさしい防災、避難所に行かない自宅避難の役立つヒントを一緒に考えよう!
ポリ袋クッキングで防災食作りを楽しもう!
即席カマドを使って火起こしと調理をしよう!
防災用品を100円ショップでそろえよう!
災害時の協力井戸の場所を知ろう!
段ボールトイレの作り方と使い方を知ろう!
能登半島地震の災害状況から学ぶこと・地震や水災害になった時にどう行動すればよいか
避難所に行かない自宅避難をする時に役立つヒントがあります。
1.災害時でも、困るを少なく過ごすには
2.防災食や袋調理などぜひとも作りたいものがありましたら、ご連絡いただくか又は食材をご持参ください
3.ホットサンドイッチやダンボール簡単燻製も挑戦しよう
4.高齢者や身体の不自由な人の避難について考えよう
5.いえの耐震化や家具を固定する時の金具や器具について知ろう
6.役立つ防災や疑問についての意見交換をしよう
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年5月11日(日)
-
- 開催日補足
- 日程は天候などにより、変わることもあります
-
- 開催時間
- 9:30~15:00 ちょっとだけ参加もOK
-
- 会場
- 吉田宅 庭
-
- 住所
- 〒426-0087 藤枝市音羽町1丁目4-18
-
- 料金
- 500円
主催:藤枝災害支援ネットワーク
-
- 問い合わせ先
- 藤枝災害支援ネットワーク代表 吉田令子
-
- 電話
- 090-5103-6910
-
- 駐車場
- あり:藤枝中学校(藤枝市音羽町1丁目1−51)
-
- 主催者
- 協力:藤枝市危機管理センター・藤枝市男女参画・多文化共生課・藤枝第一自治会自主防災会・藤枝中学校・藤枝市立図書館
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。