開催日:2025年2月23日(日・祝)
会場:修善寺駅西口広場
住所:伊豆市柏久保
駐車場:無し
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
「美しい日本の歩きたくなる道500 選」にも選ばれた「修善寺いろは道」を歩く。
弘法大師が開基したと云われる「修禅寺」の山門から、涅槃経の一節を和訳したものと云われる「いろは歌」四十七文字の平仮名に 「ん」を加えた四十八文字を刻んだ石碑が「奥の院」まで続く。「いろは歌」の石碑をたどりながら歩く。
修善寺総合会館内のジオリア(伊豆半島ジオパークミュージアム)は伊豆半島の大地の成り立ち、地質、地形の不思議を解説。弘法大師が18 歳の時に修行した所で近くの岩洞に阿吽の滝がある奥の院。修善寺で暗殺された源頼家の冥福を祈って母、政子が修禅寺に寄進した指月殿。
コース距離は16kmと11kmで団体歩行です。コース幹事、会幹事役員の指示に従ってください。
保険による補償は規定による範囲内となります。弁当、飲料水など必要な物は各自準備のこと。
詳細はURLを参照してください。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年2月23日(日・祝)
-
- 開催日補足
- 雨天決行
-
- 開催時間
- 8:45まで受付 ゴール15:00くらい
-
- 会場
- 修善寺駅西口広場
-
- 住所
- 〒410-2407 伊豆市柏久保
-
- 料金
- 東静歩こう会を含む静岡県ウオーキング協会加盟団体の会員及び東静歩こう会の友好団体は無料
非会員は500円(地図・保険料を含む)
参加に要する交通費は各自負担です。
-
- 問い合わせ先
- 東静歩こう会事務局
-
- 電話
- 090-3458-8822
-
- メール
- tokoma.ueno@k7.dion.ne.jp
-
- 駐車場
- 無し
-
- 主催者
- 東静歩こう会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。