
開催日:2024年9月29日(日)
会場:正泉寺
住所:藤枝市藤枝市若王子705-23-14-10
駐車場:あり (30台)
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
藤柄の螺鈿彩伝統文様を使用し、曹洞宗正泉寺の静かな空間でオリジナルの印籠を作ります。
印籠は薬を入れて持ち歩く小物入れで、帯に挟んで身につけていました。江戸時代には東海道の旅人が身につける実用品であったほか、中期ごろからはアクセサリーとして流行しました。
今回の印籠づくりワークショップで使用する材料は、藤柄の螺鈿彩伝統文様。京都の工房で本物の貝殻に柄を付けた、シール状の素材です。 無地の貝殻は自由に砕いて貼りつけて作っていきます。曹洞宗正泉寺の静かな空間でお庭の水と緑を眺めながら、細かな作業をぜひ一緒に楽しんでみませんか?
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年9月29日(日)
-
- 開催日補足
- 雨天決行
持ち物:薄手のゴム手袋、マスク(どちらもアレルギー対策として必要な方のみ)
眼鏡や老眼鏡など
-
- 開催時間
- (1)10:30~12:00、(2)13:00~14:30、どちらも満席の場合は(3)15:00〜の回が追加
-
- 会場
- 正泉寺
-
- 住所
- 〒426-0066 静岡県藤枝市藤枝市若王子705-23-14-10
-
- 料金
- 3800円
-
- 問い合わせ先
- みちゆかし事務局
-
- 電話
- 070-5332-3955
-
- 駐車場
- あり (30台)
-
- チケット発売日
- 2024/09/09
-
- チケット情報
- 参加希望の方は、
印籠作り専用LINE(@933qpbuxで検索)
または
instagram @uninail
からお申し込みください。
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。