
開催日:2024年7月13日(土)
会場:南伊豆町役場併設湯けむりホール
住所:賀茂郡南伊豆町下賀茂315-1
駐車場:あり
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
1974年5月に起きた伊豆半島沖地震の被害と教訓を振り返るとともに、伊豆半島と似た地形的特徴を持つ今年の能登半島地震の事例や課題を取り上げ、予測される南海トラフ地震への心構えを新たにする機会とします。
2024年元日に発生した能登半島地震は、類似した地形を有し南海トラフ地震のリスクに直面する伊豆半島にとっても様々な対策が喫緊の課題であることを改めて認識させた。
こうした自然災害を次世代に語り継ぎ、ひいては地域社会の防災力を高めることは、伊豆半島ユネスコ世界ジオパークの重要な目的のひとつである。
本シンポジウムは、1974年伊豆半島沖地震によって大きな被害を受けた賀茂地域において、いま一度その位置づけや教訓を振り返り、やがて起きる震災への心構えと備えを高める機会とすることを目的とする。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年7月13日(土)
-
- 開催時間
- 13:00~16:30(開場12:30)
-
- 会場
- 南伊豆町役場併設湯けむりホール
-
- 住所
- 〒415-0392 静岡県賀茂郡南伊豆町下賀茂315-1
-
- 料金
- 無料
-
- 問い合わせ先
- (一社)美しい伊豆創造センター
-
- 電話
- 0558-72-0280
-
- 駐車場
- あり
-
- 主催者
- 共催:(一社)美しい伊豆創造センター・静岡大学未来社会デザイン機構・静岡大学防災総合センター
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。