
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
近現代の名工や人間国宝、活躍中の作家の茶碗、茶入、水指など160点を展示
茶碗は日本の多種多様なやきものの中で格別の位置にあります。
本展では「茶道具としての茶碗」と「やきものとしての茶碗」という二つの視座から、なぜ茶碗が格別の位置にあるのか、また茶碗の持つ美や力が奈辺にあるのか、展示した作品からそれを発見し、感じていただければ幸いです。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年4月2日(火)~6月25日(火)
-
- 開催日補足
- 休館日:月曜日(祝日の場合は翌平日)・5月4日(土)~5月7日(火)
-
- 開催時間
- 10:00~17:00(入館は16:30まで)
-
- 会場
- 静岡陶芸美術館
-
- 住所
- 〒410-0302 静岡県沼津市東椎路50-1
-
- 料金
- 一般1000円、中学生・高校生400円、小学生以下無料
-
- 問い合わせ先
- 静岡陶芸美術館
-
- 電話
- 055-919-3456
-
- メール
- shizuokatougei@ca.thn.ne.jp
-
- 駐車場
- 8台
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。