
開催日:2025年8月3日(日)
会場:甲子神社、富士町区、富士市交流プラザ周辺 ※住所、地図は富士市交流プラザ
住所:富士市富士町20-1
駐車場:専用駐車場なし ※公共交通機関の利用を推奨
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
山車と神輿が練り歩く夏の祭典 富士のまちに響く太鼓と木遣の音
毎年8月第1日曜日に開催される、富士市駅北地区の夏の恒例行事「甲子(きのえね)祭」。1926(大正15)年、地域の発展を願った住民が出雲大社に参拝し、大国主命の分霊を受けて甲子神社を建立したことが祭りの起源です。
当日は、本神輿宮出しや山車の曳き廻しが行われ、町を盛り上げます。会場には屋台が立ち並び、木遣の披露や曽我太鼓の演奏、大道芸人によるパフォーマンスも行われ、訪れた人々を楽しませてくれます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年8月3日(日)
-
- 開催時間
- 13:00頃~21:00頃
-
- 会場
- 甲子神社、富士町区、富士市交流プラザ周辺 ※住所、地図は富士市交流プラザ
-
- 住所
- 〒416-0915 静岡県富士市富士町20-1
-
- 料金
- 観覧無料
-
- 問い合わせ先
- 富士駅北まちづくりセンター
-
- 電話
- 0545-63-5211
-
- 駐車場
- 専用駐車場なし ※公共交通機関の利用を推奨
-
- 主催者
- 富士町区祭典実行委員会
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。