
開催日:2024年9月15日(日)
会場:飯津佐和乃神社
住所:牧之原市波津1000-1
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
船の御輿をかつぐ、海の町ならではの神事
飯津佐和乃神社(はづさわのじんじゃ)で、静岡県指定無形民俗文化財である御船(おふね)神事が行われます。
御船神事は海運の興隆と海上安全を祈願する祭りで、船の御輿(みこし)を激しく上下させて荒波を乗り越えるさまを表現しながら練り歩きます。
境内では、浦安の舞と柱起こしを経て、正午から渡御を行います。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2024年9月15日(日)
-
- 開催日補足
- 通行止め9月15日(日)18:00~20:00/県道69号(相良大須賀線)の一部、相良庁舎入口交差点から島田掛川信用金庫前交差点
-
- 開催時間
- 11:00~17:00
-
- 会場
- 飯津佐和乃神社
-
- 住所
- 牧之原市波津1000-1
-
- 問い合わせ先
- 牧之原市大河ドラマ活用推進室 文化振興係
-
- 電話
- 0548-53-2626
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。