
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
徳川家康公所用の甲冑3領を特別展示
令和4年12月26日は家康公がお生まれになって480年目になります。お生まれの年である天文11年の干支は壬寅であり、今回は8回目の佳節です。この展覧会では家康公を代表する甲冑3領(「歯朶具足」「金陀美具足」「白檀塗具足」)が一堂に展示されます。他にもスペイン国王から贈られた「洋時計」や、日本最古とも伝わる「鉛筆」などのお手回り品。愛刀であった「ソハヤノツルキ」(前期)や修理を終えて蘇った「葵紋刀箱」、東照宮第一の奉納品の「太刀 銘 真恒」(後期)など、家康公にゆかりの深い資料が多く並びます。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年12月26日(月)~2023年3月21日(火・祝)
-
- 開催日補足
- 重文「ソハヤノツルキ」前期展示期間:2022年12月26日(月)~2023年2月17日(金)
国宝「太刀 銘 真恒」 後期展示期間:2023年2月18日(土)~2023年3月21日(火・祝)
-
- 開催時間
- 9:00~17:00(最終入館16:45)
-
- 会場
- 久能山東照宮博物館
-
- 住所
- 〒422-8011 静岡市駿河区390
-
- 料金
- 大人400円、小中学生150円
-
- 問い合わせ先
- 久能山東照宮博物館
-
- 電話
- 054-237-2437
-
- 駐車場
- ・日本平駐車場100台(無料)・久能山の山下にある民間駐車場(有料)
-
- 公共交通
- ・JR静岡駅または清水駅よりしずてつバス「久能山下」バス停下車、1159段の石段を登る
・JR静岡駅よりしずてつバス「日本平」行きで約40分、終点下車、ロープウェイで約5分
-
- 車
- ・東名日本平久能山スマートI.Cより「久能山下」へ約12分、「日本平」へ約20分
※日本平山頂=ロープウェイ(元旦のみ0時より運行)で約5分
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。