-
- 著者
- 谷川晃一
-
- 出版元
- 静岡新聞社
-
- 定価(税込価格)
- 1980 円
-
- 発行月
- 2019年03月
-
- ISBN
- ISBN9784783822592
画家の雑記帳
加納光於、赤瀬川原平、吉野辰海、中西夏之、田島征三…激動の昭和を駆け抜けた芸術家たちとの思い出を、日本の戦後美術を代表する画家・谷川晃一が描いたエッセイ集。
1960年代、破天荒な青春時代をともにした芸術家の卵たちは、やがてそれぞれが、自身の人生と芸術を追い求めて羽ばたいていく。画家は愛すべき友人たちとのエピソードを時にユーモラスに、時にシビアな批評精神を持って、心に刻みつけていた。
そして傘寿を越えた今、時の扉をそっと開くようにして語られたエッセイは、心優しき画家の芸術家へのオマージュであり、20世紀という激動の時代を生きた人びとへのノスタルジアでもある。

バックナンバー
-
アンソロジーしずおか 戦国の新説
(2025年02月)
-
頼朝 陰の如く雷霆の如し
(2024年12月)
-
悪口の極意
(2024年08月)
-
俳人 松島十湖の痛快人生
(2022年12月)
-
アンソロジーしずおか 戦国の城
(2020年09月)
-
義元、遼たり
(2019年09月)
-
氏真、寂たり
(2019年09月)
-
Going 婆あ Way 昭和を生きた女たち
(2019年03月)
-
虚子と静岡
(2016年03月)
-
子規探訪
(2015年10月)
-
静岡県俳句紀行
(1994年09月)
印刷する