
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
みんなの避難訓練 -やさしい日本語をつかって子どもや外国人にもわかりやすく命をまもる行動へ移すには―
すべての人がスムーズに身を守る行動に移すことができるよう、外国人の団体さんが利用しているときを想定しての避難訓練をすることにしました。今回は、レクチャーと避難誘導実践の2本立てです。実在の公共施設を舞台にして具体的に学びましょう。
そんなときに火災や地震があったら?
館内放送は日本語しかないけど、緊急アナウンスは伝わるのかな?
レクチャー「浜松における外国人事情と防災」
おはなし:在住外国人のための防災の専門家 キクヤマリサさん
役立つツールの紹介
チームに分かれて外国人の避難を想像してみよう(火災の想定)
避難誘導してみよう(火災の想定)
チームで振り返り
講師
キクヤマリサ
(公財)浜松国際交流協会 主幹
多文化共生コーディネーター
2008年に着任。浜松市多文化共生センターで多言語による生活相談を統括しながら、外国人防災リーダー研修や災害時に備えたネットワーク会議、外国人コミュニティと連携する事業などの企画・運営に取り組んでいる。
日本生まれ、海外育ち。文化や価値観の異なる人々との関わりの中で培った柔軟な視点を活かし、外国につながる人と地域社会をつなぐ架け橋となることを大切にしている。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2025年10月31日(金)
-
- 開催時間
- 13:00~15:00
-
- 会場
- 浜松市鴨江アートセンター
-
- 住所
- 〒432-8024 静岡県浜松市中央区鴨江町1番地
-
- 料金
- 無料
-
- 問い合わせ先
- 浜松市鴨江アートセンター
-
- 電話
- 053-458-5360
-
- メール
- event@kamoeartcenter.org
-
- 駐車場
- 駐車場はありません。近隣の有料駐車場をご利用ください。 (許可車両のみ敷地内に駐車可。)
-
- 主催者
- 主催:浜松市鴨江アートセンター
協力: 公益財団法人浜松国際交流協会
事前申し込み情報
- 応募期間
- 予約受付中(2025年10月31日〆切)
- 応募・参加要項
- お申込みにあたり必要事項をご連絡ください。
メール、電話、窓口にて承ります。
・タイトル、日時
・参加者の氏名、よみがな
・所属
・電話番号
・学年(高校生以下の場合)
・開催を知ったきっかけ
浜松市鴨江アートセンター
浜松市中央区鴨江町1番地
窓口:9:00~21:30
TEL:053-458-5360
専用E-mail:event@kamoeartcenter.org
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。