今晩の静岡発そこ知りは
湯ったり のんびり 早春の身延線
をお送りしました。
湯原昌幸さんと荒木由美子さん夫妻が早春のJR身延線に乗り、甲府駅まで、沿線の名物料理や絶品グルメに舌鼓!歴史ある秘境の温泉や人気の日帰り温泉も!
それでは富士駅を出発!楽しい電車の旅の始まりです!
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
初めに途中下車したのは富士宮駅。京都と東京で長年修行したご主人のそば店に立ち寄りました。 冨士の水に京都・祇園の出汁のとり方、江戸前のそば打ちの技術が融合した蕎麦に、蕎麦好きの湯原さんも納得!
☆本手打ちそば 蕎友館
静岡県富士宮市城北町15 tel:0544-23-0260
営業時間 11:30~14:00/17:00~20:00 定休日:木曜・第3金曜日
天ぷらそば 1,650円 鴨なんばん 1,400円
http://www.kyouyoukan.com/
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
次に途中下車したのは下部温泉。石原裕次郎さんもよく訪れたというホテルは温泉も魅力的ですが、本格台湾料理が味わえる中華レストランもおすすめです。
☆下部ホテル
山梨県南巨摩郡身延町上之平1900 tel:0556-36-0311
■日帰り入浴 大人 1050円 子ども 525円 (11:00~20:00)
■中華レストラン 松林
営業時間 ランチ 平日・土曜日 11:30~14:30(LO 14:00)
日祝日 11:00~15:00(LO 14:30)
ディナー 17:00~21:00(LO 20:30) 年中無休
黒豆の麻婆豆腐 892円/黒酢酢豚 1,260円/広東風焼ソバ 840円
http://www.shimobe.co.jp/
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
続いて鰍沢口で下車した湯原夫妻は十谷地区の長閑な風景の中を散策しながら、とある施設へ。
この地区に古くから伝わる「みみ」という郷土料理を体験で作りました。「耳」ではなくて農具の「箕」に由来する名前だそうです。もちもちした食感がくせになるそうです。
☆つくたべかん
山梨県南巨摩郡富士川町十谷2294-7 tel:0556-20-2020
営業時間 10:00~17:00 定休日:木曜(祝祭日の場合は翌日)
みみ単品 750円/みみ体験2名様~ 1,260円(材料費別途)
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
同じく十谷地区で温泉にも寄りました。つり橋を渡っていく温泉で、渓流を眺めながらのシチュエーションは抜群です。
☆十谷 上湯温泉 源氏の湯
山梨県南巨摩郡富士川町十谷4249 tel:0556-27-0224(電話受付時間:9:00~20:00)
日帰り温泉 11:00~16:00 不定休
宿泊 土日祝 14,150円/平日 13,150円/日帰り温泉 1,000円(いずれも消費税、入湯税込み)
http://www.nukuyu.com/genji-yu/
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
続いて小井川駅で途中下車。甘い香りに包まれたイチゴ狩りへ。7種類のいちごがあって、時間制限なしで食べられます。中には一粒800円とも言われる高級品種もあって、試食ができるそうです。
☆グルメいちご館 前田
山梨県中央市成島1437 tel:055-273-3519
営業時間 10時~15時 4月からのナイターは18時~20時 年中無休
いちご狩り料金:2月 1900円/大人 1000円/3歳~小学校未満
3月 1800円/大人 800円/3歳~小学校未満
アイス 400円、チョコレートフォンデュ 500円、アイベリージェラート 500円
http://www.gurume-ichigokan.com/
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
同じ小井川で見晴らしのいい温泉があるというこtで行ってみると、甲府盆地を一望、しかも八ヶ岳も見えるという絶景でした。
☆みはらしの丘 みたまの湯
山梨県西八代郡市川三郷町大塚2608 tel:055-272-2641
営業時間 10:00~23:00(入館22:30) 年中無休(年間5日間程度は保守点検のため休館有)
入浴料 大人:750円/小学生:500円/小学生未満:無料 回数券11枚綴り:7500円
http://www.mitamanoyu.jp/top.html
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
甲府の手前、善光寺では、これからがピークという梅園へ。ここも、梅を手前に富士山を望める最高の眺めが楽しめます。
☆奥村不老園
山梨県甲府市酒折3丁目4-3 tel:055-233-5893
営業時間 9:00~17:00(入園受付は16:30まで)開園期間:春季限定(平成25年2月1日~3月下旬)
入園料 大人500円 小学生以下 200円
◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆◆◇★☆
終点、甲府ではワインセラーの見学とそのワインを生かした料理を堪能。何時間もいたくなる居心地のよさでした。
☆サドヤ
山梨県甲府市北口3-3-24 tel:055-251-3671
営業時間 11:30~15:00/17:30~22:30 定休日:水曜
■ワインセラー見学 300円
午前11:00・11:30 午後 13:30・14:00・15:00・16:00
■ワイン 525円/グラス 1575円/ハーフボトル 2940円/フルボトル
甲府とりもつ煮ワイン風味 525円/甲州ワインビーフとワイン豚のハンバー グ 1260円/ワイン豚肩ロースの煮込み 1050円
http://www.sadoya.co.jp/restaurant.html
◇視聴者プレゼント◇
「サドヤ」ワイン&「印伝」の小銭入れ …を2人の方に!
〒422-8630
SBSテレビ「静岡発そこ知りプレゼント係」
郵便番号・住所・氏名・電話番号・番組の感想を必ず書いてください
締め切り:3月4日(月)消印有効