
- これまでの放送内容
- 過去の各放送回のテーマなどについて月別で掲載します。
2017年8月 3日 19:08
■12月4日
「地域医療構想について」
浜松医科大学医学部附属病院医療福祉支援センター センター長、静岡県医師会理事
小林 利彦(こばやし としひこ)先生
■12月11日
「排尿障害について」
三島市医師会 たけなか三島東町クリニック院長
竹中 俊介(たけなか しゅんすけ)先生
■12月18日
「子供のアレルギーの病気について」
静岡県立こども病院免疫アレルギー科科長
木村 光明(きむら みつあき)先生
■12月25日
「冬に向かって、気をつけたい病気」
浜松市医師会 けいクリニック院長
澤田 啓(さわだ けい)先生
2016年11月28日 16:09
■11月6日
「皮膚癌の診断、治療について」
浜松医科大学医学部附属病院 瀧口 徹也(たきぐち てつや)先生
■11月13日
「糖尿病について -血糖コントロールの重要性-」
浜松医科大学 内科学第二講座 助教 森田 浩(もりた ひろし)先生
■11月20日
「結核にご注意ください!」
遠藤内科医院院長 遠藤 繁(えんどう しげる)先生
■11月27日
「HIV感染症について」
藤枝市立総合病院小児科 池谷 健(いけがや たけし)先生
2016年11月28日 16:02
■10月2日
「認知症について -レビー小体型認知症とは?-」
文ニューロクリニック院長 文 隆雄(ぶん たかお)先生
■10月9日
「目の病気について」
中村眼科医院院長 中村 竜大(なかむら たつひろ)先生
■10月16日
「腎臓病について」
静岡県立総合病院副院長、腎臓内科部長 森 典子(もり のりこ)先生
■10月23日
「インフルエンザワクチンの接種を受けましょう」
中山医院院長 中山 豊明(なかやま とよあき)先生
■10月30日
「安心な出産にそなえて」
庄司産婦人科 庄司 潔(しょうじ きよし)先生
2016年11月28日 15:41
■9月4日
「県民の健康のために-県西部より-」
静岡県西部保健所長 安間 剛(あんま たけし)先生
■9月11日
「県民の健康のために-県東部より-」
静岡県東部保健所長 雜賀 俊夫(さいが としお)先生
■9月18日
「在宅医療について-訪問診療の活用-」
静岡市静岡医師会 たんぽぽ診療所 院長 遠藤 博之(えんどう ひろゆき)先生
■9月25日
「在宅医療について -有床診療所の活用-」
坂の上ファミリークリニック理事長 小野 宏志(おの ひろし)先生
2016年7月 1日 08:45
【7月の放送内容】
■7月3日 「肩(肩関節)の病気」 JA静岡厚生連 遠州病院整形外科診療副部長 ・ 鈴木 大介 先生
■7月10日 「健診と検診、どこが違うの?」 田内内科医院、順天堂大学医学部付属静岡病院臨床検査科特任教授 ・ 田内 一民 先生
■7月17日 「膝(膝関節)の病気」 あかさか整形外科院長 ・ 赤坂 理 先生
■7月27日 「骨盤や大腿骨の病気」 浜松医科大学医学部整形外科准教授 ・ 星野 裕信 先生
■7月31日 「肺の病気ー肺の日に向けてー」沼津市立病院呼吸器内科部長 ・ 吉田 康秀 先生
【8月の放送内容】
■8月7日
「鼻の病気ー今日は鼻の日ですー」 JA静岡厚生連 清水厚生病院耳鼻咽喉科 ・ 平岡 美由紀 先生
■8月14日
「県民の健康のためにー県庁より地域医療構想についてー」
静岡県健康福祉部 地域医療課 ・ 奈良 雅文 課長
■8月21日
「県民の健康のためにー県庁より感染症対策についてー」
静岡県健康福祉部 疾病対策課 ・ 秋山 泉 課長
■8月28日
「県民の健康のためにー県中部よりー」
静岡県中部保健所 ・ 木村 雅芳 所長
2016年5月25日 17:32
【5月の放送内容】
■5月1日
「認知症についてーアルツハイマー型認知症とはー」 中東遠総合医療センター副院長 認知症疾患医療センター長 ・ 若井 正一 先生
■5月8日
「予防接種について」
静岡県健康福祉部 医療健康局 ・ 後藤 幹生 技監
■5月15日
「心疾患の予防と早期発見について」
元静岡市立静岡病院副院長 古庄わかばクリニック院長(7月開設) ・ 滝澤 明憲 先生
■5月22日
「2025年に医療はどう変わる?」
静岡県医師会理事 浜松医科大学医学部付属病院 医療福祉支援センター長 ・ 小林 利彦 先生
■5月29日 「喫煙被害と禁煙について」 大岩内科医院副院長 ・ 大岩 健満 先生
【6月の放送内容】
■6月5日 「健診を受けましょう!」 藤枝市役所 健康福祉部健康推進課 ・ 増田 治美 課長
■6月12日 「首(頚椎)の病気」 浜松医科大学医学部整形外科講師 医局長 ・ 長谷川 智彦 先生
■6月19日 「手や足関節の病気」 静岡県医師会理事 田内内科医院院長 ・ 田内 美津子 先生
■6月26日 「腰(腰椎)の病気」 徳山整形外科院長 ・ 徳山 博士 先生
2016年3月 2日 20:13
■2月7日
「認知症について~病気の成り立ちや治療~」
静岡市静岡医師会 大石内科循環器科医院 院長 ・ 大石 達夫 先生
■2月14日
「認知症について~医療と介護の狭間で~」
浜松市医師会 神経科浜松病院 院長 ・ 山岡 功一 先生
■2月21日
「花粉症の季節になりました」
独立行政法人国立病院機構 静岡医療センター 耳鼻咽喉科部長 ・ 淺野 理恵 先生
■2月28日
「静岡県の災害医療について」
静岡県医師会理事 ・ 榛原医師会 あかほりクリニック 院長 ・ 赤堀 彰夫 先生
2016年2月 1日 11:43
■1月3日
「新年の御挨拶」
静岡県医師会 会長 ・ 焼津市医師会 篠原医院 院長 ・ 篠原 彰 先生
■1月10日
「冬に多い外傷 ~けがや火傷~」
三島中央病院 診療部長 兼 外科医長 ・ 鈴木 衛 先生
■1月17日
「尿失禁の手術・性器脱の手術について」
静岡市静岡医師会 かげやま医院 院長 ・ 影山 慎二 先生
■1月24日
「生理痛(月経困難症)の原因と対処の仕方」
浜松市医師会 クリニック ミズ ソフィア 副院長 ・ 大西 雄一 先生
■1月30日
「肺炎球菌ワクチンを受けましょう」
富士宮市医師会 桜田医院 副院長 ・ 櫻田 祐文 先生
2015年12月29日 16:33
■12月6日
「白内障と緑内障について」
浜松市医師会 すあみ眼科 院長 ・ 須網 政浩 先生
■12月13日
「高血圧の方が冬に注意すること」
静岡市静岡医師会 みたけ内科循環器科 院長 ・ 三竹 啓敏 先生
■12月20日
「気になる咳と痰~呼吸器の病気」
島田市医師会 レシャード医院 院長 ・ レシャード カレッド 先生
■12月27日
「気になる喉の病気」
浜松医科大学医学部 耳鼻咽喉科学 教授 ・ 峯田 周幸 先生
2015年12月 4日 20:19
■11月1日
「健診や人間ドックを受けて~前立腺の病気~」
静岡市静岡医師会 置塩泌尿器科クリニック 院長 ・ 置塩 則彦 先生
■11月8日
「皮膚から見つける内臓の病気」
国際医療福祉大学熱海病院 皮膚科教授 ・ 佐々木 哲雄 先生
■11月15日
「冬に多い子どもの病気」
浜松市医師会 今西こどもクリニック 院長 ・ 今西 雅彦 先生
■11月22日
「そろそろインフルエンザに気をつけましょう」
財団法人恵愛会 聖隷富士病院 小児科副部長 ・ 京極 敬典 先生
■11月29日
「更年期障害のあれこれ」
富士市医師会 宮﨑クリニック 副院長 ・ 宮﨑 千恵子 先生