メニュー

検索

番組審議会だより > 2018

第595回番組審議会(2019年2月15日)

●開催年月日 平成31年2月15日(金) 12時30分
●開催場所

静岡新聞放送会館

●出席者

委  員(敬称略)

中井 弘和 委員長

種本 祐子副委員長

久米 行子

栗原 績

田中 尚弘

篠原 裕和

鈴木 智子

江﨑 和明

星野 明宏

木苗 直秀(書面)

髙井 正人(書面)

審議議題

〇テレビ番組

「SBSテレビ開局60周年特番 感動サプライズ! しずおか 夢叶え隊」

放送:2018年11月21日(水)20:00~21:00放送

番組概要

テレビの力で静岡県民、地域を応援。昭和33年(1958)開局したSBSテレビは今年60周年を迎えました。「還暦」という節目にSBSテレビは原点に戻り、原点を超えます。静岡県民の皆さんや地域の「夢」を「夢叶え隊」が実現!テレビならではの”サプライズ”で「喜び」「感動」「興奮」をプレゼントします。

●委員の意見

・視聴者の身近な夢、ささやかな夢を叶えるいうことに感動があった。それを地元の放送局であるSBSが実現のお手伝いをしたことに意義があった。

・9歳の子供から70代の高齢の方まで、バラエティに富んだ夢を取り上げたのはよかった。

・「夢叶え隊」のゲストタレントが、夢実現にむけてアイディアを出す段階から参加・行動し、実現につながればもっと良かった。

・夢実現のためにお手伝いする「助っ人」の方が目立っていたシーンがあったので、夢を叶えようとしている本人に、もっとスポットを当てた方がよかった。

・夢を実現する企画に選ばれたことを伝えるシーンでは、応募者が喜んでいるうれしそうな表情に感動した。TVに心を開く瞬間を共有できたことはよかった。

・生放送ならではのサプライズ、緊張感がもっとほしい。視聴者にもタイトルから内容がどんな展開になるか予想しやすいので、もっと意外性を出せればよかった。

・増田惠子さんが恩師と再会するシーンは、応募があったほかの夢を実現するシーンとは異質で、少し違和感があった。なくてもよかったのではないか。

・昆虫のタガメを採取したいという夢では、少年のいきいきとした表情が映し出されていた。その少年が、せっかく採ったタガメを「絶滅危惧種だから」と自然に返すシーンには感動した。

・ダンスの企画で藤枝市出身のロペスが出演していたが、これからももっと地元のタレントを起用していってほしい。

・これからも県民の夢をかなえる番組づくりに取り組んでほしい。

・テレビ開局60年特番として、SBSからの視聴者への感謝の気持ちが感じられる番組だった。

●視聴者・聴取者からの意見などを報告

平成31年1月1日~平成31年1月31日 総件数375

(1)イブアイしずおか【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 43件

(2)ジャニーズWESTの激ハネ!BoooooooRN【TV・リクエスト】

・・・・・・・・・ 26件
(3)Soleいいね!【TV・自社制作】 ・・・・・・・・・ 23件

(3)SBSスペシャル 罠師〜片桐邦雄・ジビエの極意【TV・自社制作】

・・・・・・・・・ 20件
(5)東大王・ひるおび【TV・ネット編成】 ・・・・・・・・・ 各18件

視聴者からの意見

テレビ番組 「ヨエロスン~とことんお尋ネ申す~」1月25日放送 

・バイクの旅は非常に面白かった。行った先々での観光情報も初めてのものが多く参考になった。自分はバイクを持っていないが、これを機にバイクに乗ってみたくなった。次週以降も楽しみだ。(メール)