・災害弱者の視点が貫かれていたことは、とても良かったし災害時の女性や外国人の問題の重要性や困難さ、奥の深さを知ることができた。
・進行・中継のアナウンサーの話も明快で出演したゲストのバランスも良くそれぞれの立場からの意見は、納得感が高かった。
・情報の共有手段が一つのポイントと感じたが、その中で、ラジオの活用策などをアピールしても良かったのではないか。
・これまで災害が数多く発生している中避難所でのハラスメントなどについて議論されないまま課題となっていることに疑問を感じた。
・女性と外国人がテーマだったが在住者と旅行者の違いなど幅が広すぎて何をどう伝えようとしたのか、分かりづらかった。
・番組を聞いて体験したり聞いたことを次につなげることが大切だと感じた。特に中学生の訓練体験のリポートがあったが、そうした年代の意識付けをもっともっとやっていく必要があると思った。
・ラジオでは、中途半端な伝え方ではわからないことがあるので少しでもイメージが持てるようできるだけ具体的に伝える工夫をしてほしい。
・ラジオの特性を生かし電話を使って聴取者からの意見や質問を取り入れ、ディスカッション形式にしても良かったのではないか。
|