
開催日:2020年3月21日(土)
会場:サールナートホール 2階
住所:静岡市葵区御幸町11-14
駐車場:サールナートホール西の、NPD松坂屋前パーキングにお停めください。割引有り。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
京に暮らす人々はどんな生活を営んでいたか学びましょう!京都や歴史がぐっと楽しくなります!
京都という場所は、長い間日本の政治や文化の中心であったこともあり、庶民をはじめ、武士や貴族や宗教者など、様々な人々が暮らしていました。
今回の京都学講座では、彼らが一体どんな暮らしをしていたのか、歴史・文化・宗教・美術などから京都に暮らす人々の営みを学びましょう。
風俗画は、市井の人々の日常を描いた絵画のことです。
現代でも、浮世絵など様々なものから、当時の様子などをうかがうことができます。
今回はそんな風俗画をとりあげ、京で暮らす人々の生活を学びましょう。
1回のみの参加も大歓迎。お一人でのご参加の方がほとんどです。
この機会に是非ご参加ください。
持ち物は筆記用具。必要ならノート等。
京都学講座は毎月1回、第三土曜日(11月は休会)に開催しております。全ての回のテーマは、HP等でご確認ください。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2020年3月21日(土)
-
- 開催日補足
- ※2020年3月21日まで毎月第三土曜日開催 (1回のみの単発の受講も大歓迎)
-
- 開催時間
- 13:15~15:00頃まで(12:45~受付開始)
-
- 会場
- サールナートホール 2階
-
- 住所
- 〒420-0857 静岡県静岡市葵区御幸町11-14
-
- 料金
- 1回受講1500円
-
- 問い合わせ先
- サールナートホール
-
- 電話
- 054-273-7450
-
- 駐車場
- サールナートホール西の、NPD松坂屋前パーキングにお停めください。割引有り。
-
- 公共交通
- JR静岡駅より徒歩3分。
松坂屋立体駐車場(NDP松坂屋前パーキング)より東へ30m。
宝泰寺向かい側。
-
- チケット発売日
- 2019/10/01
-
- チケット情報
- 当日12:45~13:15までに直接サールナートホール2階へお越しください。
特に予約は必要ございません。
料金のお支払いは当日お願いしております。
-
- 主催者
- 主催:宝泰寺 協力:サールナートホール 花園大学
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。