
開催日:2019年8月9日(金)~12日(月・祝)
会場:ツインメッセ静岡 北館大展示場
住所:静岡市駿河区曲金3-1-10
駐車場:776台(100円/30分) ※立体駐車場の詳細は、HPをご覧ください。
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
暑い夏は、すずしいツインメッセで思い出づくり!
自分だけのオリジナルの“モノ”をつくっちゃおう!!木とふれ合って、木のぬくもりを体感しちゃおう!!
“木”をテーマに、モノづくりの楽しさと、木のぬくもりを体感する、今年初開催のイベントです!
<8月9日~12日>
『ネイチャークラフト』チケット1~2枚/随時受付
『ミニ畳づくり』 チケット1枚/10:00から1時間ごと入れ替え制、各回4人
『木を焦がして描くウッドバーニング』
・木製チャーム チケット1枚/随時受付
・木製品 チケット2~3枚/随時受付
『木くず粘土モチーフでフレームを飾っちゃおう』
チケット1枚/10:30、11:20、13:00、13:50、14:40、15:30 ※最終日は15:30は無し
『ハーバリウム』
・ミニボトルキーホルダー チケット1枚/各回10人
・丸型100mlボトル チケット2枚/各回10人
10:00、11:00、12:30、13:30、14:30、15:30 ※最終日は15:30は無し
『水引アート』
・あわじ結びキーホルダー チケット1枚
・梅結び髪かざり チケット2枚
10:30、13:30、14:30 各回5~6人
『わくわくコースター』チケット1枚/随時受付
<8月9日のみ>
『鳥のさえずりキーホルダー』チケット1枚/10:00、11:30、13:30、15:00各回3人
『木のおもちゃカメラづくり』チケット1枚/10:00、11:30、13:30、15:00各回3人
<8月9日~11日>
『お山の野草リースづくり』チケット2枚/10:30、12:00、13:30、15:00各回9人
<8月10日~11日>
『木彫体験』チケット1枚~2枚/1回6人まで(約1時間)
<8月10日~12日>
『森からくる木でつくる車「moocle」』チケット2枚/1回5人まで
『布絵de木のうちわ』チケット1枚/随時受付、各日限定15セット
『海と生き物deサマーリース』チケット2枚/随時受付、各日限定15セット
『森と生き物deモビール』チケット2枚/随時受付、各日限定15セット
【森人さん体験ゾーン】*無料*
・まき割り体験
・丸太切り体験
・森人さんに変身!(お子さま対象/森人さんスーツ&ヘルメット着用)
【自由に遊んでゾーン】*無料*
・木製ジャングルジム
・つみきプール
・ちょっとブレイク ごろごろテント
写真・動画
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2019年8月9日(金)~12日(月・祝)
-
- 開催日補足
- 3歳未満入場無料。但し、ワークショップ体験は体験チケットが必要です。
-
- 開催時間
- 10:00~16:30(最終入場16:00)
※最終日のみ 10:00~16:00(最終入場15:30)
-
- 会場
- ツインメッセ静岡 北館大展示場
-
- 住所
- 〒422-8006 静岡県静岡市駿河区曲金3-1-10
-
- 料金
- 【前売券】ワークショップ体験チケット2枚付き入場券 1300円
【当日券】ワークショップ体験チケット2枚付き入場券 1500円
入場券500円
※ワークショップ体験チケット(1枚500円)は、会場で追加購入できます。
-
- 問い合わせ先
- 静岡新聞社・静岡放送 事業部 (平日、9:00~17:00)
-
- 電話
- 054-281-9010
-
- FAX
- 054-284-9031
-
- 駐車場
- 776台(100円/30分) ※立体駐車場の詳細は、HPをご覧ください。
-
- 公共交通
- ・JR静岡駅北口しずてつバス11番乗り場より登呂コープタウン行きで約10分、「南郵便局ツインメッセ前」バス停下車
・静鉄新静岡より春日町駅下車、徒歩約12分
・JR静岡駅南口よりタクシーで約7分
-
- 車
- ・東名静岡I.Cより約15分
・新東名新静岡I.Cより約25分
-
- チケット情報
- チケットぴあ 【Pコード:992-349】 https://t.pia.jp/
ローソンチケット 【Lコード:43302】 https://l-tike.com/
-
- 主催者
- 主催/静岡新聞社・静岡放送
協力/㈱スノーピーク、静岡市林業研究会
後援/静岡市教育委員会、静岡市教育委員会、焼津市教育委員会、藤枝市教育委員会、
島田市教育委員会、(公財)静岡産業振興協会、静岡県国公立幼稚園・こども園長会、
(一社)静岡県私立幼稚園振興協会、(一社)静岡県子ども会連合会、
静岡県保育所連合会
-
- 関連ファイル
- ★ワークショップの詳細はコチラ★
地図・アクセス
友だちに教える
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。