
開催日:2022年2月26日(土)、27日(日)
会場:浜松市博物館 講座室・体験学習室
住所:浜松市中央区蜆塚4-22-1
駐車場:36台(無料)
このコンテンツはイベント主催者の情報提供を基に発信しています。
ちょっとオシャレな古代のアクセサリーを作ってみよう?
古代のアクセサリーであった「勾玉(まがたま)」と「ガラス玉」。浜松市内でも、古墳(こふん=昔のお墓)などの遺跡から、このような玉の仲間がたくさん見つかっています。
浜松市博物館では、小・中学生とその保護者を対象に、この古代のアクセサリーを作る体験イベントを開催します。ガラス棒を溶かして丸めガラス玉を作り、滑石(やわらかくてきれいな石)を削って磨いて勾玉(まがたま)を作ります。できたものにひもを通すと素敵なアクセサリーができ、楽しみながら学べます。
自分だけのアクセサリーを作ってみましょう。
◎新型コロナウイルス感染症の感染防止対策を実施しますので、ご協力ください。また、感染状況により変更や中止となる場合があります。最新情報を公式サイトでご確認のうえ、お出かけください。
■対象/小・中学生とその保護者 ※小学1~3年生は必ず保護者同伴
■定員/各回10名 ※実際に体験する人数で付き添いは含みません。
■参加費/500円(ガラス玉と勾玉の材料費と保険代) ※保護者は要観覧料
■申込方法/電話で博物館へ申し込んでください。2月5日(土)9:00~
1回の電話で1世帯のみの予約が可能
◎詳細等は、HPをご覧いただくかお問い合わせください。
案内情報
会場、駐車場など
-
- 開催日
- 2022年2月26日(土)、27日(日)
-
- 開催時間
- 10:00、13:30
-
- 会場
- 浜松市博物館 講座室・体験学習室
-
- 住所
- 〒432-8018 静岡県浜松市中央区蜆塚4-22-1
-
- 料金
- 参加費/500円
※保護者は要観覧料
観覧料/大人310円、高校生150円
-
- 問い合わせ先
- 浜松市博物館
-
- 電話
- 053-456-2208
-
- 駐車場
- 36台(無料)
-
- 公共交通
- JR浜松駅北口バスターミナル2番ポールより遠鉄バス「蜆塚・佐鳴台」方面行きで約15分、「博物館」バス停下車、徒歩約1分
-
- 車
- ・東名浜松I.Cより約30分
・東名浜松西I.Cより約20分
-
- 主催者
- 主催/浜松市博物館
事前申し込み情報
- 応募期間
- 申込期間/2022年2月5日(土)9:00~ 定員になり次第締切
地図・アクセス
友だちに教える
この情報は、現在のものです。開催時間、料金など掲載内容は変更されている場合があります。おでかけ前に主催者・施設にご確認ください。
- ★ご覧の皆さまへお願い!
- 記事内容が異なる場合はこちらまでご連絡ください。