♪ 歌うイルカとドルフィントレーナー
『ばっ旅』 伊東市。 伊東港、魚市場の隣に、大きなプール(囲い)を発見!
海上釣り堀か??と思いきや、何だか、大きな物体が飛び跳ねている?!
そうです!イルカです! こんなに近くでイルカに出会えるなんて、知らなかった~。
伊東市にある自然体験倶楽部 「ドルフィンファンタジー」 は、イルカと一緒に泳いだり触れあったりできるところ。
5頭のバンドウイルカがいます。
この日は、ドルフィントレーナーさんの指揮で、イルカちゃん達に ♪歌って♪ もらいました。
最初、ラジオで聞いていた人は キャンキャンと小型犬が鳴いている声に聞こえたみたいです。
イルカちゃん達は、とっても歌が上手! 口を大きくあけて、笑顔で歌ってくれているようかのように見えましたが
実際のところは、声帯がないので、鼻で歌っているとのこと。(イルカの鼻は、頭にある500円玉大の穴)
イルカは不思議なパワーを持っているっていわれてますよねぇ~
確かに、見ているだけでも癒されるし、本当にかわいいの~~
そして、とっても頭がいい!! 優雅な泳ぎとジャンプも素晴らしかったです!
そして、「夕方のど自慢」も、新人ドルフィントレーナーミハルさんに歌っていただきました。
イルカちゃんに負けない歌声!
いつかはアリエルになりたい!と、ディスニーの人魚姫、アリエルの劇中歌をうたってくださいました。
動きあり、セリフありでひとりミュージカルみた~い! 面白くってとってもお上手でした。
ドルフィントレーナーってお仕事も、とっても興味深く魅力的でした。
みなさん、ありがとうございました。
コメント (1)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/47588
香織姐さん、こんばんは。
イルカ、ですねえ。肌触りが「ナス」って言ってましたね。ナスを見る目が変わりました(笑)。
その昔、駿河湾上にルアー船で出た時、イルカの群れと並走して、キューキューいう声を聴きました。船上は大盛り上がり。
ついでに別の時ですが、クジラのジャンプも見ました。確か口にシイラをくわえていたような・・・。
一方でイルカを味噌煮で食べるのも・・・っと、こりゃ失礼。この話はここではアウトですね(笑)。
イルカは賢いから殺してはいけないが、牛や豚は構わない、という方もおられますが、知能程度で命を選別する人の行為って、結構イルカどころかいわゆる「犬畜生にも劣る」モノだったりして、いかりやさんばりに「ダメだこりゃ」って言いたくなります。
イルカが癒しになってくれるのも、きっと人間にはちょっと足りない「わけへだてのなさ」「他の命に対する優しさ」を感じさせてくれるから、があるからじゃないかと思います。
私もドーって事無い人間ですから、欲もあるし、嫌いな虫は殺さないではいられませんし、好き嫌いで他人を見ることもありますが、カネ・モノ・権力等に執着して他の命を軽んじるような生き物にはなりたくない。せめてイルカに笑われないような人間になりたいと(笑)思います。
よく似ているけど、エライ違い。「癒し」と「卑しい」。
あ、イヤラシくもないですよ(笑)。