大井川鐵道★あぷとライン
『ばっ旅』 本川根町。 大井川鐵道は、全国から鉄道ファンが集まるところで有名ですね!
金谷~千頭まではSLが走っていますが、千頭~井川まではアプト式鉄道が走っています。
千頭から2駅目の川根両国は無人駅。 のどかな景色と雰囲気を楽しみました。
「夕方のど自慢」は、とっても贅沢に~~~
大井川鐵道 南アルプスあぷとライン 両国乗務区のみなさんに歌っていただきました。
乗務区のみなさんが歌ってくださったのは 鐵道会社らしく ♪あずさ2号。
区長さん、運転士さん、車掌さん、車両整備士の方々・・・鉄道ファンには夢のようなメンバーです。
みなさんとってもいいチームワークで、盛り上げてくださいました。
この秋のお出かけシーズン。 SL&アプト式鉄道で、奥大井の旅はいかがですか~~。
右上写真:線路内写真は、両国乗務区前で許可をとって撮影しています。
コメント (2)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/47568
香織姐さんこんにちは。
香織さんはいつ見てもオシャレで素敵ですね。
でも今回だけは、まいまいのピンクの傘に一票(笑)。
井川線は列車本数が少ないのでなかなか撮れませんが、井川駅で最後尾に貨車を連結するところをビデオに収めた事があります。
ミニ列車の窓からのぞきこむ大井川の深い谷は、これから紅葉も始まって、良い季節ですね。 行きたいなあ。
あずさ2号の合唱、聞いてて、一つ解かりました。
カラオケって、成り切ったもの勝ち、ってこと。。
恥かしがったり、てらうより、まずは成りきる..
夕方のど自慢、毎週、濃いキャストもさることながら、
イントロに入いる寸前の姐さんの絶妙なナレーション、
↑まさしくここが、命だと思います!
歌い出しに、一秒でもかぶったらNGですし、一秒あいたら、
芥川隆行や綾小路きみまろに負けてしまいます。
イントロの入いりのナレーション、演歌並みにバッチリのやつ、
毎回、期待しています!