稲刈りしました~♪
今年も新米の季節到来! もう稲刈りが始まってますよ~~~!
『ばっ旅』 周智郡森町。 見渡す限り金色の田んぼで、稲刈りやってました。
今年は8月16日から、コシヒカリの稲刈りが始まったそうです。 出来は上々。
お話をうかがった フジタファームの藤田さんは、既に毎日新米を召し上がっているんですって!
この田んぼ、9月になればレタスが植えられ11月には収穫を迎えるということ。
藤田さんのところでは、甘いトウモロコシや次郎柿もやっているそうで、いつも美味しいものがいっぱい!
森町はホント豊かな所ですね。
この日は気持ちのいい晴天! 農業って素晴らしいなぁ~~って感じられる1日でした。
コメント (2)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/47500
もう稲刈りですか。
香織さんがまだ小学校に入る前?は鎌で刈って縄で縛って天日干ししてましたね。
いつから機械化したかの記憶はさだかではありませんが、昔は農機のコマーシャルが有りましたね。
最近は複合化、大型化してますね。
そして、最近のコマーシャル家庭菜園に使う小型の耕運機ですね。
稲刈りしました~♪
↑これって、姐さんが稲かった感じのするタイトルですが。。
実際に稲刈りしてるのは、藤田さんだと思います。
藤田さんのところは次郎柿もやってるそうで、いつも美味しいものがいっぱい!
↑新米の匂いを背にして、ニコニコしてる姐さんの
正直な心境、ラジオのリポートからも伝わっていました!
加えて、セコイこと言うならば(←毎度のこと)
うまい米は、たぶん、ニコニコ写る姐さんのマイクを持った左手、
あぜぎわ一列の米を購入されること、お薦めします。
こんなワガママな買い方を容認してもらえるか否かは知りませんが、
もし、この列のコメを買えたなら、すっごく美味しいか、極端に
マズイか、私のつたない経験上、たぶんどちらか一方に結論が寄る
と思います。