ぷらっとCA③ケーブルカ~~
サンフランシスコ は坂の街でケーブルカーが走ってて、そして、いつ行っても寒い寒い!!
そうとは知らずやってきた観光客が、Tシャツ+短パンで震え上がっているのはいつも目にする光景です。
私も、Tシャツ、長袖シャツ、そしてめっちゃ厚いパーカーを着こんで出かけました。
滞在先のスタンフォード大学の近くから、北へ1時間弱、サンフランシスコシティに出かけました。
いつもは車で行っちゃうけど、今回は10年ぶりくらいかな?久しぶりに、電車に乗ってみました。
“カルトレイン”っていう電車は2階建て。 自転車も一緒に乗れちゃいますから▼▼ホームはこんな感じ。
サンフランシスコ・ジャイアンツの本拠地球場▼▼AT&Tパーク。 場外ホームランは海に飛び込んじゃうので、記録がかかったホームランボールとなると、舟で待機する人がいるのは有名な話。
さて、ケーブルカーに乗るんだったら、立って一番後ろに乗るのがおすすめです!
フィッシャーマンズワーフ近くの乗り場からだと、ず~~とアルカトラズ島がみえるんです。
それから、スゴイアップダウンのある街なので、ジェットコースター気分で楽しいですよ~!
サンフランシスコシティのど真ん中に、「UNIQLO」まもなくオープンのようでした。
デパート macy’s には、すごく大きい GAGA様 の黒い香水の広告がありました。
カリフォルニアでも、毎朝ラジオを聞いていましたが、パーソナリティがゲイのプログラムがあっておもしろかったです。
クイズのコーナーなんて、「今日はゲイ対レズの対戦! 問題です!~~」 みたいな感じ。
なぜか、パーソナリティの実のお母さんもよく登場していて、それも笑えました。
この 『Fernando and Greg in the Morning』 というプログラムは、
毎週月~金 朝6~10時の生放送。 カリフォルニアのさわやかな朝にピッタリ!!かぁ~?
コメント (4)
トラックバック
このエントリーのトラックバックURL:
http://www.at-s.com/mt1/mt-tb.cgi/45986
ロックですね、VX載せたミサイルの標的どこだったかな。
塩澤様、こんばんは。
SFですなあ。ケーブルカーというと、どうしても一方向一台で、行ったり来たりというイメージ(中間地点で交差するとか)しかないので、最初の写真みたいに数台が並ばれると「路面電車?」と思ってしまいます。構造はどうなってんでしょうね。路面電車はまた別にある(お腹が緑の奴とか)みたいなのでさらに混乱します。
まあこれだけ坂が見事では、通常の電車では登れない、下れないが起きそうですから、ケーブルカーでないととは思うのですが。
それはともかく、イマドキ日本では滅多にみられないダブルルーフの車両なんですね。いかにもレトロなデザイン、これは意図して採用してるのでしょうか、それとも古いタイプが生き延びてるんでしょうか。線路際が遊び場のおっちゃんには興味がつきません。
坂、古いタイプの路面電車、とくると長崎と函館を思い出します。また路面電車つながりでは広島も。広島は太田川河口の堆積地のため地下鉄が作れず、路面電車が今でも活躍するのですが、SFも半島先端とか埋め立てとか、地下が使えないのでしょうね。
長々とすみません。面白い写真ばかりで楽しかったです(鉄以外も)。いつか一度は行ってみたいなあ。 ではまた。
ゲイとレズは、さておき、
アルカトラズが問題です!!
子供の頃、TVドラマのシリーズで、毎回
オープニングで、脱出不可能な絶壁の岩場と
すごい潮流と完璧監視(網走刑務所並み)、
みたいなドラマ、やってた様に覚えています。
映画では、デ・ニーロが頑張ってました。
ひょっとして香織ねえさんも、何を隠そう、
アルカ○ラズ帰りなんですか??
全てが映画のワンシーンのようですね~(*^。^*)