梅雨
今日は雨、じめじめしています。
皆様、体調にお気をつけ下さい。
トップページ >ひとりごと
今日は雨、じめじめしています。
皆様、体調にお気をつけ下さい。
これから暑くなる時期に大事なクールビズ。
涼しさに加えて、せっかくならそこそこのお洒落さも出したいけど、重ね着ファッションとか自信なしです・・・。
そんな格好で、これから取材です!
今週の「こあレディオ」に遊びに来てくれたのは・・・
涼宮ハルヒの憂鬱の長門有希役でもおなじみの茅原実里さんです。
5月には静岡でコンサートを予定しているそうです。
相当盛り上がる内容みたいですよ~
お久しぶりです。
すっかり秋らしくなりましたね。
変わらず、SBSラジオ「ゆうCHAN」は月曜日~金曜日午後4時半から生放送。
僕は月曜~水曜を担当しています。
10月からは12月3日に行われる「しずおか市町対抗駅伝」のカウントダウンコーナーをお送りしています。
毎回、各市や町の監督などにお話を伺っています。
月曜~水曜17:19頃からです。
ぜひチェックしてください。
今日から8月です。
まだまだ暑さは続きそうですね。
そんな汗をかく中で、塩分を取ることも体には大事ですよね。
今日のSBSラジオ「ゆうCHAN」では、今話題の「塩」関連商品にスポットを当てます。
番組は夕方4時半からです!!!
SBSラジオ「ゆうCHAN」、毎週月曜~金曜夕方4時半から放送中です。
なんと明日の放送では、夏に向けてとっても嬉しいプレゼントがありますよ~。
ぜひ、メモの用意をしてお聴き下さいね。
静岡はあいにくの雨ですね。
そんな中ですが、今日も夕方4時半からはSBSラジオ「ゆうCHAN」をお伴にお過ごしください。
今日は、番組内でプレゼントもご用意していますので、お聴き逃しなく!!
今日は全国都道府県対抗女子駅伝が京都で開催です。
そして、来週日曜日には広島で男子の大会も開催。こちらはSBSラジオでも中継されますのでぜひお聴きください。
今年もよろしくお願いします。
今週末は、今年最初のイブニングeyeとみなすぽです。
みなすぽは川口能活・小野伸二・名波浩・安永聡太郎、4氏の対談をお送りします。
全員、清水商業OB、その後の活躍もご存知の通り。果たしてどんな話が飛び出すか!
乞うご期待です。
今年のしずおか市町対抗駅伝も無事終了しました。
ランナーの皆様の熱い走り、沿道からの温かい声援、今年も名場面の連続でした。
ご協力くださった全ての方々に御礼申し上げます。
ありがとうございました。
風邪が流行ってますね。
今年は喉の痛みや咳が出る症状が多いみたいです。
僕は風邪を引いたあと、ムリをして声を出してしまい、声枯れが続いています。
ちょっとお聞き苦しくて恐縮です。
もう少しで治りそうなので、皆様もご自愛くださいね!
先日、誕生日を迎えました。
番組や僕の誕生日祝いをしてくれた女性アナウンサーのみなさんのブログにお祝いコメントを書いてくださった方に厚く御礼申し上げます。
これから、一層の努力をしていきます!!
誕生日当日の裏話(?)は、13日月曜日23:40〜のSBSラジオ「アナらじ」でお話させてもらうかなと思っています。
ぜひ、お聴きください!!
今日14日のSBSテレビ「みなすぽ」には、豪華ゲストが登場!
先月、カナダで行われた陸上、世界ジュニア選手権の男子200Mで優勝した御前崎市出身の飯塚翔太選手が遊びに来てくれます。
日本の陸上短距離会のホープ、2年後、6年後の五輪で夢のメダリストに向け、まずは世界の若手NO1に輝いた飯塚選手の魅力に迫ります。
夕方5時から、ぜひご覧下さい。
今日がバースデーだったのは重長アナウンサーでした。
おめでとう〜〜〜
番組でも最後の番組宣伝の時間に少し触れさせていただきました。
しかも、実はスタッフにも今日誕生日の女性が2人いたんです。
すごい偶然・・・。
明日、夕方5時からSBSテレビ「みなすぽ」は世界の頂点に立った県内出身男性ランナーのレースの映像をお見せします。なかなか貴重ですので、お見逃しなく!!
明日金曜日は週末バージョンの「SBSイブニングeye」。
5時台の特集は、「健康麻雀」についてお送りします。
また、明日は出演者の中の誰かが誕生日です。
誰でしょうか・・・。
その答えは明日の放送でわかるかもしれませんが、話題にまったく出ないかもしれません(笑)
とにかくお見逃しなく〜〜
四国旅行ラストは、愛媛・松山です。
松山といえば、「坊ちゃん」ゆかりの道後温泉です。
道後温泉郷は、まさに湯けむりの街でした。
その中で、由緒ある場所はここ
道後温泉本館です。
皇族の方がお入りになったお風呂なども見学できます。
で、気になるお湯はどうだったかというと・・・。
実は道後温泉には入りませんでした!!
その前に、この旅行記①に出てきた大学時代の友人が、地元おすすめの瀬戸内海が見える温泉へ連れて行ってくれたんで。
とってもよかったです。
なかなか四国は足を運ぶ機会は少ないんですが、また行きたいと思いました。
写真はありませんが、高知市の繁華街で出会った居酒屋さんの大将と、たまたまお店のカウンターで隣になって仲良く話をさせてもらった方。また松山で食事したお店の店長さんが静岡出身で話が弾むなど、やっぱり旅の出会いは最高です!!
旅行記、全部見てくださった方、ありがとうございました。
次回からは、違うことを書いていきます。
四国旅行記、続きです。
高知ではお城にも足を伸ばしました。
そう、高知城です。
築城したのは、この人。
山内一豊公です。
そして、忘れてはいけないのはこの方の奥様。
千代さんです。
この人の内助の功はあまりにも有名です。
まだ、一豊が出世していなかった頃、千代は蓄えていたお金で夫のために名馬を買い、その馬がお殿様である織田信長の目を惹いて面目を施したそうです。
どうしても、仲間由紀恵さんをイメージしてしまいます〜。
そんな素敵なお嫁様・・・、ほしいですね!!!
あと、自由民権運動の主導者、板垣退助の像もありました。
土佐藩出身なんですね。
そんな高知城は静岡の掛川城に似ていると言われています。
山内一豊は高知に来る前の前の居城が掛川だったんです。
どの辺りが似ているのか、僕にはよくわかんなかったです。
歴女の方、ぜひ教えてください。もちろん男性でもOKですが・・・。
明日金曜日の「SBSイブニングeye」では、重長智子アナウンサーが掛川城から中継をしてくれます。
ぜひ、このブログで高知城の写真を見てから、番組をチェックしてみてください。
いよいよ残り5節となったJ1リーグ
県勢、エスパルス悲願の優勝なるか期待がかかるところです。
前節は最下位大分の降格阻止への強い思いの前に敗れてしまい、首位⇒4位になりましたがまだまだ勝負は最後の最後まで続きそうです。
その優勝争い真っ只中のチームを最後方から支える守護神と言えば・・・
日本代表にも初招集された山本海人選手です
今日から10月ですね。
お出かけするにもいい気候になってきました。
僕は先日、SBSテレビ「イブニングeye」のラブいぜしずおかのコーナーでも取り上げたあの場所へ行ってきました(^-^)先週、誕生日を迎えました(^O^)
番組を通じて、たくさんのお祝いメールをみなさんから頂戴しました。
ありがとうございました。
そして、誕生日から2日経った日、番組が終わってからスタッフがあるサプライズをしてくれました・・・
今年の夏も終わりました。
なんだかあっという間だっだような気がします(*^^*)
これから何回に分けて、写真と共に僕の今年の夏を振り返ろうと思います。
今年はローマで世界水泳が行われていましたが、僕は県内出身の五輪金メダルの女性スイマーとお仕事をご一緒しました。先週、SBSラジオ「らぶらじ」水・木担当の杉原徹さんのコンサートに行ってきました
第91回全国高校野球選手権静岡大会、いよいよ明日決勝です。
初めての夏の甲子園を目指す両チーム浜名と常葉橘の勝負です。ともに好投手を擁するだけに、素晴らしい投げあいとなる決勝を期待しています。
SBSラジオでは、明日12:50〜実況生中継でお送りします。
ぜひ、静岡の高校球児の夏の総決算をお聴き逃し無く!
ちなみに・・・
SBSラジオの毎週日曜夜19:00〜21:00で放送中の「スポーツナイト」
先週日曜日には静岡市で生まれたNEWスポーツ「hito20(ひとにじゅう)」を紹介しました。
どんなものかと言いますと・・・。
今夜も通常営業のSBSアナウンサーによるSBSアナウンサーがあなたに送る深夜ラジオ「アナらじ」
先週から始まった新コーナー「ありふれたミラクル」、身の回りの小さな奇跡や思いがけず起きたミラクルを番組にお寄せください。
ana@digisbs.com
でお待ちしています。
24:30から聴いてくださいね〜(^-^)先日、わが母校にお邪魔してきました。
大学卒業から11年と3ヶ月、当時は無かった近代的な建物が出来て、学食も新しくなっていました。
在学期間は4年、社会人になってからの年数の方が3倍近くになってはきても、キャンパスに入ると学生時代の思い出がすぐに甦ってきました。
そんな中、あんまり変わらないものもあり・・・。きのう、エコパスタジアムでJリーグ
「ジュビロ磐田VS清水エスパルス」がありました。
SBSラジオでは、
ダービー恒例のダブル実況で盛り上げました。
今回は僕がジュビロ、吉田幸真アナウンサーがエスパルスを担当しました。
その結果は・・・。SBSテレビ「ラブシャッフル」が最終回です。
一体、どういう結末になるのでしょうか。
個人的にはDAIGO演じる大石諭吉に幸せがきちゃっていいっすか〜(DAIGOのものまね(o^-^o))を期待してます。
そして、ドラマを見終わった方はぜひそのままあと数分テレビの前にいてください。
余韻が残る中、僕が静岡新聞ニュースを読ませていただきます(^〇^)このブログでもお知らせしましたが、先週土曜日にSBSラジオ「ラジオEAST」にゲスト出演してきました。
毎週土曜11:00から放送のこの番組は、清水町サントムーン柿田川からの公開生放送です。
週末のサントムーン、大勢の買い物客も足を運ぶ中、こんな格好でお邪魔しました。
一応、ゲストだし正装で行ったのですが・・・。
自分ではまあまあ決まっているつもりでしたが、周りからは冷たい視線だらけでした。明日、重長智子アナウンサーと2人でSBSラジオ「ラジオEAST」にゲスト出演します!
ゲストで呼ばれることはめったにないので、どんな感じになるのか期待しています。
お時間のある方は放送が行われる清水町のサントムーン柿田川に遊びにきてください(^_^)
やっぱり静岡県出身のアーティストが頑張ってくれるとうれしいです(^〇^)
まずは、今月11日に「希望の空」でメジャーデビューした浜松市出身のCRaNE(クレイン)
メンバーは、ボーカル田畑さんとギター田中くんの2人。すごく、気持ちのいい2人でファンになりました。
先日も写真をブログにアップしましたので、今回は僕の希望で田畑さんとの2ショットにさせていただきました( ^ー^)
ちなみに、田中くんは、ある女性アナウンサーと2ショットで写真を撮っていました・・・(・・;)。
1月のある土曜日に新居町の浜名湖競艇場へ行ってきました。
競艇は水上の格闘技といわれるスポーツで、6艇で争われるレースは迫力満点です。
ところで、その日、僕がそこへ何しにいったかというと・・・。24日土曜日のSBSラジオ「よるらじ」は清水町のサントムーン柿田川からの公開生放送でした。
月1回ペースで恒例になったこの公開生放送、気になるゲストアーティストは、なじみのあるこの人たち・・・。
今日、静岡市内のホテルで清水エスパルスの09年シーズン新体制発表記者会見がありました。
今オフはリーグで1・2を争う活発な補強をしたエスパルス、今季なんとしてもタイトルをという気持ちが社長・監督からもヒシヒシと伝わってきました。
クラブのキャッチフレーズは「WE Believe 2009」
私達も信じましょう(^◇^)!!!
会見では、新加入選手も勢ぞろいしました。ほんと注目選手ばかりです。体調不良で先週木曜日と金曜日のSBSラジオ「SBS EVENING WAVE」を休ませていただきました。
ゆっくり休んだおかげで元気になりました。\(^O^)/
番組にお見舞いメッセージを多数頂戴しました。この場をお借りしてお礼を申し上げます。
みなさまもまだまだ寒さが続きますのでお体お気をつけください。
新年明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
ブログの今年の目標は「去年より頻繁に更新すること」。達成できるよう頑張ります(*^_^*)
今日の深夜24:30〜 僕のアナらじ今年1回目の放送です。ぜひお聴きください。
大晦日です、あと何時間で2009年がやってきます。
色々なことがあった今年、ブログで報告しきれなかった(し忘れた??)ものをここでお見せしたいと思います。
10月から担当しているSBSラジオ毎週土曜夜9時の「よるらじ」。月に1回清水町サントムーン柿田川から公開生放送しています。
そのときには地元出身のミュージシャンがゲストに来てくれます。
これは11月のゲスト「Child Egg」です。すごく気持ちのいいメンバーでした。
ちなみに新年は1月24日に公開生放送します。水曜日にJ1J2入れ替え戦のラジオ中継で仙台に行ってきました!
ユアテックスタジアム初参戦です!
同期の松永直子アナウンサーと放送席で1枚。
試合はジュビロが後半に松浦選手のゴールで追いつき引き分け。土曜日のホームでJ1残留をかけます。
そして試合後は・・・。
このブログ内でお送りしてきた大学祭シリーズもこれで最後です。
いよいよ明日からは静岡大学の大学祭がスタートです。
日曜日まで3日間、
キャンパスはお祭りムード
一色です。
第59回静大祭、目玉は若者に人気の
ET−KINGのコンサート。
15日の午後2時から、しかも入場無料
その他ミス静大コンテストなど見所たっぷりです。
よるらじスタッフも遊びに行く予定です。
めっちゃ気合入っている、
静大祭実行委員会のみなさんです。
そして、静大構内ではもう1つ大学祭が・・・。引き続き大学祭紹介シリーズです!
ホント、今年はお仕事で大学祭を紹介する機会が多く、大学生の若さとパワーに圧倒され続けています(^◇^;)。
ちなみに、きのうバースデーの小沼アナウンサーも十分
若いです若いです若いです(強調しときました(^-^)v )
まっ、それは置いておき、今日は
静岡県立大学の大学祭「剣祭」
(つるぎさい)です。
11月1・2日に行われます。
剣祭、今回の目玉は人気急上昇中のバンド「いきものがかり」のコンサート!
(でも、残念ながらチケットは完売です・・・)
その他、お化け屋敷(T^T)がかなりおもしろいらしいです。
先日、SBSラジオ「SBS EVENING WAVE」に剣祭実行委員のみなさんが来てくれました。
最近、「ウイッシュ!!」にはまってます(*^_^*)
そして、剣祭の中で注目のサークルといえば・・火曜日の「4じら」で紹介した大学祭。
取材に協力してくださったみなさんのご紹介&大学祭のお知らせです。
先日、ブログに載せた東海大学「海洋祭」
海岸で行われるのは、そう地引網でした。
三保の海岸で皆で網を曳いて、採れた魚をバーベキューで焼いて食べるというものです。
運がいいと、イセエビが取れるかも???
それから東海大学の中で注目のサークル展示としては、
水族応用研究会の「ミニ水族館」です。
自分達で採集してきた魚を水槽に入れ、食堂に展示します。水槽の数はなんと60個
しかも、その採集してきた魚は、部員それぞれが自分
の部屋で面倒を見ているんです。
ある部員のお部屋にお邪魔したら、水
槽や魚の標本など、すでに水族館状態
でした。
なかなか普段はお目にかかれない珍しい種類の魚もいっぱいいるそうなので、ぜひ見学してきてください。魚にめっちゃくわしい部員たちが丁寧に説明してくれますよ。
東海大学の大学祭「海洋祭」は
11月1〜3日です。
25日土曜日のSBSラジオ「よるらじ」は、清水町のサントムーン柿田川
で公開生放送でした。そこにあるSBSラジオのスタジオ名が「リスパ」
ゲストに三島市出身の
アコースティックユニット
「COCOA」(ココア)が来てくれました。
「COCOA」のメンバーと、鬼頭アナウンサーと記念撮影。僕の横が大ちゃん、、鬼頭アナの横にいるのがカズくんです。
ココアを飲んだときのようにほっとするような音楽を
届けたいということで名づけたユニット名なんだそうです。
すごく気持ち良い音楽を奏でて、応援したくなる2人です。 僕は「キミのうた」が
好きです。僕の要望で番組内のライブで歌ってもらっちゃいました・・・。
11月は県内でライブの予定があるようなので、ぜひチェックです!!今日のSBSラジオ「SBS EVENIG WAVE」
女性シンガーソングライターユニット
「RYTHEM」(リズム)のお2人が遊びに来てくれました。
中学時代からの友人で、この春、大学を卒業したYUIさんとYUKAさん、ともに23才になったとい
ことで若い〜〜〜(*^.^*)(*^.^*)
RYTHEMの今月1日発売になった3枚目の
アルバムのタイトルも「23」(にじゅうさん)なんです、
とってもいい曲ばっかりです。
キマグレンとのコラボした名曲「Love Call」も収録してます。
中でも特に、映画「奈緒子」の挿入歌だった首すじラインは最高です!僕は涙腺が緩みます(;o;)
恋にがんばっている人も、恋愛に悩む方もぜひ聴いてください。(^-^)(^-^)(^-^)(^-^)
めっちゃかわいいお2人でした(*^▽^*)
先日
「落語娘」という映画を見ました。
最近、ドラマや映画で落語が題材で取り上げられ機会が多いですが、この作品は女性落語家とその師匠の物語。ミムラさんと津川雅彦さんの師弟関係がいい感じに描かれていました。
実際にも女性の噺家さんはいるのですが、作品の中でも男性社会に飛び込んで奮闘する様子というのがうまく出ていましたよ。
落語ブームといわれている今、大阪には、毎日落語を見ることの出来る「繁昌亭」という落語専門の定席が06年にオープンし、私も今年5月に観に行きましたが、まさに大「繁昌」で、お客さんがいっぱいでした。
テレビのお笑い番組も大好きですが、会場を巻き込んでの生落語はまた最高です。
今度は江戸落語を味わいに東京で寄席を見たいですね。
先週土曜日にリニューアルオープンし
たSBSラジオ「よるらじ」、
1回目の放送が終わりました〜。
ほっ!!
まあ、久々に緊張感を味わった2時間半でした。
聴いてくださったみなさんありがとうございました。 メッセージがいっぱい来て勇気づけられました(笑)
鬼頭アナウンサーとのコンビでしたが、2人とも上がりまくっていて、緊張から体温も上がり汗をだらだらか
きながら喋っていました。運動しているのでもないのに、人はこん
なに汗が出るんだなあと思った新発見です。
落ち着きでいえば 「こねこねこ」
のメンバーの方が100倍上でした。まだ、中学生と小学生なのに、それに比べて、
34才と2○才のいいオトナが何をやっているんだか・・・。
それだけ、気合も入りたいせつな番組だとおもってたんだよ〜〜〜〜
そんなわけで、少しでも落ち着いて放送するために鬼頭アナがスタジオに設置されているホワイトボードに書いたのが
こちら!!
これはいったい・・・
今、こども達は長い夏休み。小中学生の夏休みはちょうど折り返しの辺りですよね。
あと20日しか無いのか、まだ20日あるのか。宿題も手をつけないとと考え始める時期かな、いやもっとせっぱつまらない取り組まなかった気がしますが・・・。
今、一緒に番組に携わっている大学生に話を聞くと、ある大学では10月1日から授業スタートだそうで、ホントうらやましい。
我々、オトナも夏休みは取得しますが、来週は・・・。
先日、映画「クライマーズ・ハイ」を見てきました。
映画の舞台は1985年に起きた日航機墜落事故をめぐる地元新聞社。その社内でも緊迫したやりとりや人間模様はとても興奮しました。
思えば、あの事故が起きたとき僕は9歳。ちょうど夏休みで祖母の家に泊まりに行っており、事件の状況を刻々と伝えるニュースがすごく怖かったのを覚えています。
あの事故を知っている方は、自分の当時の記憶も甦らせながら見るとまた違った見方ができるかもしれませんね。
ところで、この「クライマーズ・ハイ」を制作した原田眞人監督は沼津市出身。この映画の公開に当って、テレビなどのインタビューでお顔を見た方で気づかれた人もいるかもしれませんが、原田監督は役者さんとしても活躍している方なんです。
先日、あるビジネスホテルに宿泊した時。部屋番号が・・・。
今日は静岡市では、今年初めての真夏日。
最近、赤ワインを注いだグラスを持つと、「ルネサ〜ンス!」って言いたくなりません?
髭男爵おもしろいですよね。
あと意味無く「(ナントカ)なんか〜い!!!」と乾杯もしたくなります。
前回のはるな愛に続いて
「2回連続お笑いネタなんか〜い!!」(乾杯)
「他に書くことないんか〜い!!」(乾杯)
最近、松浦亜弥のライブでの動きを口パクで物まねしているはるな愛で大笑いしています。
偶然、3日連続でテレビで見かけたときはうれしくなってしまいました。
この分だと、次週のアナらじで「Yeah!めっちゃホリディ」流したくなりそう。
いつぞやに書いたプロ野球の話題の続きのような感じです。
昨日は楽天・岩隈投手が6勝目を挙げて、パリーグハーラー単独トップ。楽天、現在3位ですよ、ホント頑張ってます。
がんばっているのは試合だけでなく・・・。
パソコン上で何かをしようとするとき、必要になってくるのがパスワード。
自分でパスワードを設定できるものは、忘れにくいよく使うキーワードをパスワードにしてるのですが・・・。
先日、夕方に品川から静岡に新幹線で帰ろうと車内に乗り込むと、なんと同じ号車に知り合いが2人も。
もちろん偶然。こんなことってあるんですね。
お1人は会社の先輩、もうお1人はあるプロスポーツ選手。と、言ってもみなさんが想像される野球選手やJリーガーではありません。でもとても高い集中力と精神力、技術、そして状況を判断する能力が必要とされる競技なんです・・・。
今日、5月8日はゴーヤーの日だそうな。語呂で5・8⇒「ごーやー」ということでしょ。
それを知ってか知らずか、いつも美味しい食事を提供してくれる美人(?)の姉妹がやっているお店で、ゴーヤーチャンプルーをサービスしてもらえました。
少し風邪気味なので栄養取れてうれしかったです。
ちなみに、明日はアイスクリームの日みたい。こちらは語呂ではないよね・・・。
11日は母の日。
親孝行らしいことを33年間ほとんどしていませんが、毎年この日だけは最低限ですが、感謝の気持ちを花に託しています。
そこで、今日、お花を注文しに出かけましたが・・・。
最近、応援したくなることって自分の心境や置かれた立場に近いものが多くて。
このブログ、気がついたら写真をまったくといっていいほど使っていません。
最初の立ち上げの回だけ、自分の写真を掲載しましたが、これは練習用みたいな感じで、ブログの管理などをしてくれる担当者さん(好青年)に教えてもらってやりました。
それで、その後ホントはそれなりに写真もアップさせていこうと、去年買ったデジカメでちょこちょこと写真を撮影したりはしたんですが、それをブログ更新用のパソコンに取り込むのが、僕のパソコン知識レベルでは、骨が折れる作業でして・・・。
トップページ >ひとりごと