女子ゴルフが熱い! #ユピテル静岡新聞SBSレディース #jlpga #リハナ #林菜乃子 #宮本勝昌 #馬場ゆかり
自身もゴルフにはまっている
牧野克彦です。
女子ゴルフが熱いですね。
昨日までテレビで
ユピテル静岡新聞SBSレディースの
実況中継をお送りしました。
続きを読む " 女子ゴルフが熱い! #ユピテル静岡新聞SBSレディース #jlpga #リハナ #林菜乃子 #宮本勝昌 #馬場ゆかり "
トップページ >スポーツ中継
自身もゴルフにはまっている
牧野克彦です。
女子ゴルフが熱いですね。
昨日までテレビで
ユピテル静岡新聞SBSレディースの
実況中継をお送りしました。
続きを読む " 女子ゴルフが熱い! #ユピテル静岡新聞SBSレディース #jlpga #リハナ #林菜乃子 #宮本勝昌 #馬場ゆかり "
しずおか市町対抗駅伝を機動力を駆使して伝えるのが
バイクカメラと移動車です。
私は移動車担当のアナウンサーとして
しずおか市町対抗駅伝をお伝えしました。
しずおか市町対抗駅伝出場を目指す子供たちを対象にした
ランニングクリニックが開かれました。
まるで私が教えているかのような写真ですが・・・(笑)
司会しただけ!
教えてくださったのは 第一生命女子陸上部で
実業団ランナーとして活躍された垣見優佳さんです。
実際に動きながらの説明はとてもわかりやすかったです。
私も高校時代は 陸上部で
長距離を走っていましたが、当時の指導とは全く違いました。
こどもたちとラダートレーニング!
サッカー選手はよくやっているのを見ますね。
私も参加してみました。ただ走るよりも楽しかったです。
元日本代表、名古屋や浦和などで活躍された
浅野哲也さんとジュビロ磐田対セレッソ大阪戦の
実況を担当させてもらいました。
現在は愛知のWYVERN FOOTBALL CLUBで
クラブサブダイレクターでいらっしゃる浅野さん。
身長185センチ、
サッカーの指導で日に焼けてカッコ良かったです。
先日、清水エスパルスVSセレッソ大阪戦の
実況を担当しました。解説はアトランタ五輪日本代表の
松原良香さんでした。松原さんの解説は
言葉のキレがよく、とてもわかりやすいです。
昨夜はプロ野球 中日ドラゴンズVS横浜DeNAベイスターズ
の試合が浜松球場で行われました。
私はベンチ裏からのリポートを担当しました。
サッカーに比べてプロ野球中継は
アナウンサーの会場入りする時間も
早いです。
野球は試合当日の試合前練習の時間も
長く、そこが取材の場にも
なるからです。昼過ぎに球場入りして、合間に
監督やコーチ、選手に話を聞きます。そして
ユピテル静岡新聞SBSレディースの
実況を初めて担当しました。
よく先輩方から聞かされていたのは
「野球やサッカーはボールが一つだけど
ゴルフは、出場者が100人いれば
100個、それが同時に動いている」という
ジュビロ今季初勝利!うれしかったです。
ジュビロ磐田 VS FC東京の試合を
実況させて頂きました。解説は
アトランタ五輪日本代表の 松原良香さんです。
松原さんは 放送中でも放送外でも
わからない事をなんでもこたえてくださり、
無茶ぶりも優しく包み込んでくださるスーパー解説者です。
Jリーグが開幕!
ジュビロ磐田VS川崎フロンターレのラジオ実況を
担当しました。解説は元ジュビロのフォワードで
現在 ジュビロUー18コーチの西野泰正さん
でした。
SBSの食堂が改装され、富士山がよく
見えるようになりました。毎日富士山を
見られる静岡・・・幸せですね。
さて、富士山が程よく雪化粧を
陸上 飯塚翔太選手の小学生時代の恩師
恩田先生が 私にも色紙を送って下さいました。
完走できるように1日1日を大切にします!
その恩田先生曰く
続きを読む " トイレ掃除で運も引き寄せ銅メダル #飯塚翔太 #メンタルトレーニング #世界陸上 #人生完走 #苦しさを楽しさに #トイレ掃除 #脳科学 "
36歳の門出。
「挑戦すること、挫折することは
自分の財産になると僕は思っています。
自分の道は誰も歩めない」とのコメントは
心に響きました。
ジュビロの松井大輔選手が、
再びポーランドでの
サッカー人生に挑戦する事を決めました。
今年も
高校野球中継をSBSラジオでお送りしました。
大会は
創部35年目 藤枝明誠が
悲願の初優勝を達成して幕を閉じました。
さて、話は数年前にさかのぼります。
昨夜は小川航基選手のハットトリックで
FC東京撃破、公式戦3連勝!
ジュビロが ますますノってきましたね!
7節サガン鳥栖戦
(2-1でジュビロが劇的な逆転勝利)
の後の選手達。
中村俊輔選手を筆頭に
「失点した後でスイッチが入ったのは
良かったが、もっと早くそれをしないと。
勝負所の見極めがまだまだ」という
話が出ていました。
ジュビロが見事に連勝!
順位は6位、失点の少なさは
リーグ1位と、好調ですね。
「シーズン中にチームの
熟成度を高めていく」とは
よく言いますが、まさに攻守に渡り、
練度が上がっていると感じる戦いぶりです。
この、「チームの熟成」に関して、
中村俊輔選手に話を聞いた中で
印象に残る話がありました。
「フリーキックを蹴って、4本蹴って
その試合で1本も前の選手と合わず
得点に繋がらなかったとする。
きのうの
Jリーグ7節 ジュビロ磐田VSサガン鳥栖の
Jリーグ公式映像中継リポーターを務めました。
ジュビロが終了間際に2得点で劇的な大逆転勝利!
いつも冷静な名波監督も
試合後のインタビューで熱いものが
こみ上げているのが伝わってきました。
私も感激してうるっときました。
選手の底力が出た感動的な試合でした。
ところで、名波監督は
ジュビロ磐田のクラブハウスがある、
磐田市にある大久保グラウンド。
中村俊輔選手がジュビロに来て
この場所を
「気に入っている」とコメントした
理由があります。
SBSラジオでも静岡ダービーを
お伝えしました。
解説 ジュビロサイドは、尾崎勇史さん。
そう、あの99年チャンピォンシップで
エスパルスとの激闘を制した際、もつれ込んだPK戦で
素晴らしいセーブを決め、年間優勝に導いたGKです。
現在は磐田東高校サッカー部コーチをされています。
優しい人柄が写真からも滲みでていますね。
エスパルスサイドは 元日本代表
現在はエスパルス普及部コーチの
市川大祐さんです。
いよいよJリーグが始まる。
実況中継を前に、この時期、アナウンサーも
知識の蓄えを行う時期です。
「察知力」
ジュビロ磐田 中村俊輔選手の
9年前の著書を読みました。
今年のしずおか市町対抗駅伝は
最後まで 優勝チームがわからない
デッドヒートでしたね!
私たち実況アナウンサーも
ドキドキ心拍数を上げながら
その様子をお伝えしました。
きょうはその裏側を少し。
私が乗った第2移動車からの視点です。
目の前には
以前、私が
視力回復のために
こんな事をやっているというブログを
書きました。
では プロサッカー選手の
視力は どうなんでしょうか?
ジュビロ磐田 VS FC東京の
ピッチリポートを担当しました。
ピッチ解説に
元日本代表の大竹七未さんが
来てくださったので ベンチ裏のマイクは・・・
こんな感じです。
出た!Wボーカル状態!
大竹さんとデュオ結成か!?(笑)
最近のプロ野球中継で3ボーカルを経験しましたので・・・
軽くデジャブ感が漂いました(笑)
さて、このようにマイクが
ジュビロ磐田 VS 横浜Fマリノスの
中継を担当しました!
普段ニュースキャスターをしているので
私にとっては数少ないサッカー中継でテンションが上がります。
結果は1-5。
く、悔しい~!
しかしジュビロの選手達は
名波監督のもと、この敗戦を
今後に活かせると信じています!それに、ここまで
シーズン序盤は 好調ですしね!
さて、サッカー中継の
アナウンサー席は メインスタンド側の
一番上にある事が多いです。
北海道日本ハムファイターズVS福岡ソフトバンクホークスの
ラジオ中継を担当しました。今日はその裏側を。
SBS岡村久則アナウンサーが実況で 私はベンチ裏リポート担当でした。
では、プロ野球のベンチ裏ってどうなっているのか?!
球場によっても違いますが 浜松球場も草薙球場も
雰囲気的には似ています。 こんな感じです。
ん?マイクが3本、壁ぎわに立っている・・・。不思議な光景ですね。
そしてテレビモニターが1つ。これは一体どういう事かと言いますと
トップページ >スポーツ中継