トップページ >土曜はごきげん >土曜はごきげんの思い出~GOKIGEN FOREVER

土曜はごきげんの思い出~GOKIGEN FOREVER

gokigenseizoroi.jpg

先週末、SBSラジオ山田辰美の土曜はごきげん」が最終回でした。

思い出を振り返ります。

ある時は スタジオに我武者羅応援団がきたり・・・

gamusharagasutajio.jpg

gamushara2.jpg

瀬戸川に山田先生とホタルを探しにいったり、、、

kawazoideyamada.jpg

ウッドハウスおろくぼからの公開放送。

ウッドハウスに泊まらせてもらい、

貴重な体験でした。

loghouse.jpg

会社が休みの日には

山田先生の自然教室に参加もさせてもらいました。

先生がバスガイドまでしちゃったり。

楽しかったなぁ。

basudeyamada.jpg

僕はこの番組で富士山検定3級、

自然観察指導員、ネイチャーゲーム指導員

3つの資格をとらせてもらいました。

fujisankentei.jpg

今、2歳の子供がいるのでこれからに

活かしたいです。

↓「つけヒゲブーム」の時の

 放送。今なんてこのヒゲ、

  頭につけたいもんね(爆)

この頃の毛根、元気だなぁ。

chobihige.jpg

浜松のフラワーパークから公開放送。

 年に5.6回は公開放送だったかな?

これは10年位前の写真ですね。

koukai2.jpg

むちゃくちゃ寒い時もあった。

でもリスナーさんがいつも大勢きて

くださり、心から感謝しています。

リスナーさんとの繋がりも深い番組だった。

koukai.jpg

富士山5合目にホタルがたくさんいるなんて

 静岡県に住んでいても知らない世界だった。

hotarusagasi.jpg

ラジオなんだけど「野に出ろ」っていう

山田先生の言葉が生きている

素敵な番組だった。

これからも、いつまでも 山田辰美先生は

     私の師匠です。

山田先生、12年間お疲れさまでした。

そして、ノリちゃん、

時には日常で辛い事があったはずなのに

それをおくびにも出さず

太陽のようにいつもキラキラ明るい笑顔で、

本当にすごい人だなぁといつも思っていました。

スタッフの団結力もすごくて

季節に合わせて

お花見をしたりバーベキューをしたり

自然の中で番組のことを色々考えた。

こんなに素晴らしい番組に関われた事に

       心から感謝しています。

ありがとうございました。

【今を生きよう 山田辰美】

コメント (2)

素晴らしい番組の終了は、寂しくも悲しくもあります、
自分も自然大好きなので、先生の話しは大好きでした
今では。ビオトープも普通に聞きますが、最初に聞いたのは、先生からでした

もっと、いろいろと聞きたかったです
最後に、オールスター、勢揃いには感動しました

そうでしたねぇ。ビオトープの話、楽しかったですね。山田先生の自然塾などの活動は続くと思いますのでぜひまた機会がありましたら参加してみてくださいね!

コメントを投稿

トップページ >土曜はごきげん >土曜はごきげんの思い出~GOKIGEN FOREVER

牧野アナブログ イキナリ

SBSアナウンサー牧野克彦のオフィシャルブログです。

Soleいいね!

IPPO

スポーツ中継

アナブロ

最近の写真

アーカイブ