トップページ >土曜はごきげん >山の上のホタル

山の上のホタル

川がない所にも ホタルがいるって

知ってました?

P1040389.jpg

そう、富士山にいるんです!しかも標高1000mのところに!

休みを利用して「富士山の自然観察会」に

行ってきました。

案内人はご存知!僕が「山田辰美の土曜はごきげん」で共演させてもらってる

山田辰美先生!

一般の方、大学生など合わせて50人位が参加されていました。

P1040377.jpg P1040383.jpg

山田先生は バスで移動中も全く飽きさせません。

この時は 風に倒される木の話。

材木用に植林された木【杉や檜】は 根が浅く、強い風にすぐ倒されてしまう のですね。

右の写真、バッタバッタ檜が倒れてる!富士山ではこういうエリアが

たくさんあるんだって。

蜘蛛が多いか少ないかが いい森かどうかの1つのバロメーターだ、など

番組と同じく 興味深い話が次から次へと・・・。

ホタルの話に戻りますと、実は源氏ボタルや平家ボタルなどは水のある所に

いますが、世界の多くのホタルは 水のない所にもいます

富士山の1000mエリア付近にいるのは ヒメボタル。

山田先生曰く、 富士に残る 「竹取物語」、光っていた竹の正体は

ヒメボタルではないかとの事!

↓は 富士常葉大学の学生さんが仕掛けたトラップ。

富士常葉大学の学生は このヒメボタルを増やしたり、富士山に植林をしたりという

活動を進めています。

P1040388.jpg

僕らの目的は このトラップ【カワニナを砕いたものが入っている】を回収して、

その周囲の土を採集し、富士山の土壌生物を観察する事でした。

途中、興味深い 植物もみつつ・・・

P1040395.jpg P1040398.jpg

P1040397.jpg P1040401.jpg

 

P1040405.jpg   P1040402.jpg

何かいるかな・・・

P1040411.jpg P1040414.jpg

 

P1040416.jpg

僕の隣にいた大学生は ヒメボタルの幼虫を発見!↓

P1040413.jpg

で、ヒメボタルは 何を食べているかというと、貝類!貝類は海にしかいないと思いきや・・・

P1040430.jpg

↑この写真でわかるかな? 貝っぽいのがいるでしょ。貝類は進化して陸上に上がっている、

そう、カタツムリの小さいようなのがいっぱい 富士山の1000m付近にもいるんですね。

それを ヒメボタルの幼虫は食べてます。

富士山の歌を思い出してみれば 

「あーたまーを くーもーの 上にーだーしー」

富士山の1000m付近には 雲がかかっている事が多いですよね。

その1000m付近は雲霧林 といって まさに霧がかかった林になってるんですね。

樹海 といいますが、 まさに 富士の上は 霧、水気が非常に多く、

山の上に 海があるような状態になっているんです。

ヒメボタルは 来年夏に 富士山の1000m付近を飛び回りますよ!楽しみだなぁ。

P1040426.jpg P1040392.jpg

↑蛇【ジムグリ】を持ちながら話す山田先生  &胸からみんな 鈴をつけているのはクマ対策です。

                              アクセサリーとしてつけてるのではありませぬ

 

 

 

コメント (5)

ホタルは源氏ボタルと平家ボタルくらいしか
知らなかったのでビックリです。

あっ!始めにスキースノボのコメントで匿名になっちゃったのは私です(苦笑)
私、自然が大好きなので、このブログすごく興味深く読みました。
こういうのに参加すると勉強もできて、なおかつ好きな自然に触れられていいね!!マッキーさんは常にいろんなこと吸収しててドンドン賢くなるんやないですか?その知識また分けてくださ〜い。

小森さん
ホタルも世界中にいるらしいですよ〜
まだまだ僕も知らない事だらけです。

みいさん
最近、自然に興味があって
休みの日はできるだけ自然の中に行くように
してるんです。そういう意味では静岡、最高ですね!

ホタルは陸にもいるのですね。川にいるホタルも一回も見たことないですけどね。それにしても山田先生の話しは興味深いものばかりですね。牧野アナは山田先生の弟子になったらいかがでしょうか?

静岡大好きさん
はい!もちろん、既に山田先生の弟子になっております。
山田先生は30代の頃から 子供達に自然の教室を開いたりしていた
そうで、僕もそうなれるように 勉強したいと思います。

コメントを投稿

トップページ >土曜はごきげん >山の上のホタル

牧野アナブログ イキナリ

SBSアナウンサー牧野克彦のオフィシャルブログです。

Soleいいね!

IPPO

スポーツ中継

アナブロ

最近の写真

アーカイブ