ビリーバンバン菅原さん
さっき、「土曜はごきげん」の放送終わりました。
今朝のゲストは ビリーバンバンの菅原孝さん でした。
60年代、70年代フォークソングの代表的アーティスト!ですが、
私、リアルタイムで聴いてないので 改めて 今日の放送前に
CDをチェックしてみました。
「あれ!?知ってる曲、聴いたことある曲いっぱいある!」
焼酎の「いいちこ」CMソングとか、
知らないうちに耳に入ってる曲が多かったです。
リスナーの皆さんからは「懐かしい!」というメールが山のように届きました。
共演してる片川ノリちゃんは、10年前に テレビでずっと朝の番組を菅原さんと
一緒にやってたそうで、放送の合間も終わった後もその話でずっと盛り上がってました。
70年代フォークソング、というイメージで 勝手に菅原さんは
「おとなしい方かな・・・」と 思ってましたが、
実際にお会いすると180度逆の、機関銃トーク、声からも眼からも
パワーが溢れだしているような、そんな方でした。
「ガハハ!じゃ、今度 カラオケでも一緒に行くか!」
そんな気さくな感じで 嵐のように、帰っていかれましたよ。
写真はまた今度アップしますね
ビリーバンバンの菅原さんのトークずーーっと聞いてました。。何か、青春の悩み事相談が出来そうで。。何か、思いだしちゃいました。。あ!!そうそう、、牧野さんの番組で自分のメールを選んで下さり。。美女と野獣のファインダーが届きました。。。しかも、、番組表にサイン入りで。。ありがとうございました。。大事にします。。ブログってその方の性格が出るんでとても、面白いし。。楽しいです。。お疲れ様!僕も。。学生時代からラジオは聞いてるんですが。。こんなに。。熱くなったのは、、初めてです!
あならじも・・聞ける範囲で聞かせて頂きますね!最悪の場合。。裏技を使う予定です。。
そうです×2、静岡の土曜の朝といえば菅原さんでしたよ!
ほんっとに朝からハイテンションで面白くて、土曜の朝のエンジン的存在でした。
「一週間の最後だ、いっちょ学校行ってきまーす」って感じで私は小学校に行ってました。
今でもハイテンションっぷりは変わりませんね、めちゃめちゃ懐かしいです♪
まっきーさん、第二の菅原さんになれるんじゃありませんか??
いいちこCMでビリーバンバンにハマった一人です。ただ、両親の影響も大きかった。
いいちこのCM見ながら「この曲、いいね!」って親に話したら、「これ歌ってる人、土曜の朝、テレビに出てる人だよ」って言われてビックリ。レコードを引っ張り出してきてくれて、色々聞きました。
白いブランコ、れんげ草、さよならをするためになどの名曲も好きだけど、アルバム盤のやさしい雨やみにくいアヒルの子などの、ちょっとマイナーどころもかなり好きですよ。
やっぱり菅原孝さんは、土曜日の朝ってイメージが強いですね。学校に行く前にいっつも見てたからなー。
CM曲でしか存じ上げませんでしたが、私も静かな方なのかと思っていました!!
放送を聞いてとてもおもしろい方だなあと思いつつ、想像とかなり違っていたため、あっけにとられました(笑)
片川さんも久々に会えて嬉しそうな感じが放送を通じて伝わってきましたよ♪
ほんとに、菅原さん喋りまくりでしたね〜、ラジオずっと聞いてましたけど…(笑)
のり子さんと以前にテレビ出てた時も、よく見てましたよ。なので、そんなに意外ではなかったかな〜?
もっとマッキーさん、ネパールのネタで盛り上がっても良かったのにねぇ !?
翔さん
裏技って なんだろう!?
ブログは リスナーや視聴者の方と交流できて
とても私にとっても有難いツールです。これからもよろしくお願いします。
ヘイタの緑茶さん
僕は5年前に静岡に来たので
菅原さんの静岡でのテレビ時代は知らないのですが、
相当朝から元気の出る番組だったようですね!
第二の菅原さんですかぁ、菅原さんのようにパワフルな60代、
目指します!
サイコアスリートさん
僕も今回 菅原さんのCD,全部聴きましたが、
ヒット曲以外でも、胸を打つ曲が多いですね。
土曜朝は 今はもちろん「土曜はごきげん」ですよね?
智ゾーさん
カタガワさん、本当に嬉しそうでしたよね。
でも、前日に実は僕に「久々に会うので緊張します」と
メールをしてきてました。会う前は超緊張モードだったみたいですよ!
ノリちゃんにとっては師匠のような存在ですもんね。
穴ぼこっちさん
僕は ノリちゃんや山田先生と比べると菅原さんとの共通点が
ネパールくらいだったから、少し遠慮してしまったかなぁー。
ネパールネタ、そうですね、もっと突っ込んでもよかったですね。
僕も色んな話題に対応できるようにもっともっと勉強します!
今このブログにお邪魔して楽しいお話なので、チョット参加させて頂きます〜
私は大のB,Bファンで、昨年の40周年記念コンサ〜トで東京まで応援に参加しました。
そして昨年の年末、大阪でのコンサ〜トで孝氏に東京でのことをお話したら
「え〜?東京まできてくれたの〜?有難う」って仰って下さいました。
進氏はいつもの如く、でも持って行った自作DVDに「これ、なあに?」って興味津津に対応して下さり、嬉しかったです。。
もう3枚お渡ししてるので「何時も私の趣味を押しつけて済みません」って言っておきました。
☆お二人とも何時も優しく対応して下さって、感謝しています〜。。
@進化し続けるB,Bを楽しんでいます〜。。