トップページ > 2016年10月

2016年10月

2016年10月 3日

グラブの湯もみ型付け

 真新しい革の匂いがする新品のグラブ。はめるだけで胸躍る半面、硬くて使いにくいのもまた特徴。そんなグラブを「戦闘態勢」にするのがグラブの湯もみ型付けです。10月3日の「ソノ仕事×コノ絶景」は、島田市のスポーツショップナインで職人の仕事を見せてもらいました。新品のグラブを、まずはバラバラにするところから始まります。(宮)

くらしグラブ①.jpg

続きを読む " グラブの湯もみ型付け "

2016年10月 4日

日周鉛直移動

 毎週月曜朝刊の科学面で連載している「駿河湾の神秘」。第9回では、駿河湾にすむ動物プランクトンの主役カイアシ類(甲殻類)に焦点を当てました。(小)
IMG_20161004_111116.jpg

続きを読む " 日周鉛直移動 "

2016年10月 5日

SPAC新作「東海道四谷怪談」

 お岩さんの怨念と祟りが怖い「東海道四谷怪談」が、県舞台芸術センター(SPAC)によって演劇になりました。「一体どんなアレンジが?」と気になりますが、それは見てのお楽しみ。一つ言えるのは、怖くはない、ということ。(宮)

くらし東海道四谷怪談①.JPG

続きを読む " SPAC新作「東海道四谷怪談」 "

2016年10月 6日

米原万里さん

 先週、弊紙朝刊のコラム「清流」で米原万里さんについて、少し触れました。今年は没後10年。時がたつのは早いですね。大手出版社が米原さんの文庫本に共通の帯を掛けたフェアを行っています。出版社の垣根を超えた取り組みに、あらためて彼女の存在の大きさを感じます。そして、出版社ごと、帯の言葉が異なり、各編集者の米原さんへの愛があふれています。記者も、時代のエッセンスを見抜く観察眼、毒舌なユーモアが大好きでした。(岡)

sa米原まり2.jpg

続きを読む " 米原万里さん "

2016年10月 7日

御宿至「根源の旅~記憶の風景~」

 日伊両国で長年活動を続けている彫刻家御宿至さんの個展「根源の旅~記憶の風景~」が、静岡市葵区の金座ボタニカで開かれています。新作「根源の旅」は、本人が「空間を創出するという点で彫刻の延長にある」と言うインスタレーション。アトリエのある富士宮市内の農家から譲り受けたツツジの「根」を素材に選んでいます。(小)

御宿さん追加1.jpg

続きを読む " 御宿至「根源の旅~記憶の風景~」 "

2016年10月11日

ベルギー出身の画家さん

 9月にスタートした新連載「ワタシ、シズオカ人」は、県内で活動する外国人を紹介します。10月10日掲載の第2回は、沼津市にアトリエを構える前衛作家、ベルギー出身のパトリック・ジェロラさん。アーティスト活動だけでなく、両国の文化交流に尽力するプロデューサーとしても知られます。(宮)

くらしベルギー①.jpg

続きを読む " ベルギー出身の画家さん "

2016年10月12日

日本酒のドキュメンタリー

 日本酒のドキュメンタリー「カンパイ! 世界が恋する日本酒」が29日から11月11日まで、静岡シネ・ギャラリーで上映されます。(小)

nihonsyu.jpg

続きを読む " 日本酒のドキュメンタリー "

2016年10月13日

ダンサーが野球クリニック

 どんなスポーツも、理にかなったフォームというものがあります。身体表現を追求するダンサーは、さまざまな競技をどのように見ているのでしょうか。ダンスアーティストで振付家の木野正人さんが、中学野球を指導する機会がありました。(宮)

くらし野球クリニック.JPG

続きを読む " ダンサーが野球クリニック "

2016年10月18日

ボブ・ディラン

ボブ・ディランがグラミー賞ではなく、ノーベル文学賞を受賞しました。(小)
bobd.JPG  

続きを読む " ボブ・ディラン "

2016年10月14日

多彩な表情、別珍・コーデュロイ

 13日夕刊くらし面で、静岡市内で開かれている別珍・コーデュロイの展示販売を紹介しました。洋服などによく使われ、「もう知ってるよ」と思っていましたが、あらためて魅力を感じました。(の)

しま.jpg

続きを読む " 多彩な表情、別珍・コーデュロイ "

2016年10月17日

庶民の知恵、一閑張り

 本日の朝刊「ソノ仕事×コノ絶景」で、焼津にお住まいの一閑張り作家、服部あきよしさんの工房を紹介しました。古文書がたくさん。それだけで昔にタイムスリップしたようでした。傷んだざるや籠を使わなくなった和紙で補修、柿渋を塗って強度を高める。良く考えられた、また、おしゃれなリサイクルです。(岡)

いっかん①.jpg

 

続きを読む " 庶民の知恵、一閑張り "

2016年10月19日

フラメンコギター沖仁さん

 スペイン発祥のフラメンコをギターで奏でる沖仁さんは伊東市出身。「ハママツ・ジャズ・ウィーク」最終日の10月23日、メインイベントの「ヤマハジャズフェスティバル」に出演します。(宮)

くらしフラメンコギター差.JPG

続きを読む " フラメンコギター沖仁さん "

2016年10月20日

形に味、針金アート

 20日夕刊くらし面「12カ月のハンドメード」で針金アートの一輪挿しを紹介しました。3年目を迎えたこの連載で初めての男性作家さん登場となりました。とても繊細で、でも人によって違った味が出る、針金がなかなか面白い素材であることを知りました。(の)

一輪挿し.jpg

続きを読む " 形に味、針金アート "

2016年10月21日

芸術の秋にアートラリー

 県文化財団は本年度、県内の高校生を対象にした「アートラリー」のパンフレットを作成しています。(小)

 アートラリー.jpg

続きを読む " 芸術の秋にアートラリー "

2016年10月24日

サルサを踊る

 24日付朝刊「ワタシ、シズオカ人」ではブラジル生まれのダンス講師、マギダ・アルベスさんを紹介しました。浜松でサルサやサンバ、英会話の講師をして18年。縁もゆかりもない国で、その中でも浜松に来て、生涯で一番長い期間を過ごしている。浜松は自分が思う以上に懐が深い街かもしれません。(の)

alvez.jpg

続きを読む " サルサを踊る "

2016年10月25日

超・消しゴムはんこ

 先週21日夕刊のこち女面で、「消しゴムはんこアート」を紹介しました。消しゴムはんこのパイオニアでは、テレビ批評家のナンシー関さんが知られていますが、その魅力を日々の生活に広げ、また、親しみやすいカタチにされたのは、熱海在住の津久井智子さんではないでしょうか。その一端を垣間見せていただいた取材でした。一方、アーブル美術館の藤原心海さんも小学生離れした審美眼の持ち主。今後の活躍が楽しみです。(岡)

こち女・消しゴムはんこ.jpg

 

続きを読む " 超・消しゴムはんこ "

2016年10月26日

増える男性介護者

 26日夕刊くらし面に男性介護者についての記事を掲載しました。主に女性が担っていた介護も今は男性が増えています。同じ介護というものを担うのに男女差があるのだろうか。取材の出発点はそんな素朴な疑問からでした。(の)

kaigosya.jpg

続きを読む " 増える男性介護者 "

2016年10月27日

玉城ちはるさん「千年物語」

 シンガー・ソングライター玉城ちはるさんが、名古屋城本丸御殿のテーマソングをリリースしました。「千年物語」のタイトルには、今われわれが見ているものを守ってきた人たちへの敬意が詰まっています。(宮)

くらし玉城さん①.JPG

続きを読む " 玉城ちはるさん「千年物語」 "

2016年10月28日

ルリユール

 昨日27日の夕刊くらしプレミアムで、「本の修理」を専門に行う職人さん、稲葉忍さんをご紹介しました。まっすぐ緻密に整然と。彼女の仕事ぶり、手製本の世界に感じた印象です。糸とじの工程を何度か見せていただきましたが、やはり素人には理解するのが難しく、それでこそ、本の奥深さに惹かれた取材でした。(岡)

ルリ①.JPGルリ②.JPG


 

続きを読む " ルリユール "

2016年10月31日

大室山リフトとモノレール

 春を告げる「山焼き」で知られる伊東市の大室山。秋は一面のススキが美しく輝きます。10月31日の「ソノ仕事×コノ絶景」は、大室山登山リフトを訪ねました。リフトスタッフの皆さんが山麓と山頂の2つの乗降所で働いています。山頂には売店があって、リフトの隣を走るモノレールで飲み物や土産物などを運んでいます。(宮)

くらし大室山①.jpg

続きを読む " 大室山リフトとモノレール "

トップページ > 2016年10月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。