トップページ > 2015年2月

2015年2月

2015年2月 1日

シュポルツルさんのバイオリン

 2月1日、静岡市葵区の静岡音楽館AOIで開かれた「オーケストラを聴こう」シリーズ、読売日本交響楽団の演奏会に足を運びました。チケットは完売。60人規模のオーケストラが繊細かつ圧倒的なハーモニーを奏でました。(橋)

20150201web読み経1.JPG

 

続きを読む " シュポルツルさんのバイオリン "

2015年2月 2日

戸田診療所のデザイン

 2月2日付特集連載「21世紀建築」は、沼津市旧戸田村の戸田診療所がテーマでした。ひっそりとした漁村に建つ、ひときわ光を放つ建築は地区住民の社交の場としても機能しています。紙面では見せられなかった、別の側面を紹介しましょう。(橋)

20150202webコラム戸田1.jpg

 

続きを読む " 戸田診療所のデザイン "

2015年2月 3日

「子どもと観劇」

  久しぶりに、県舞台芸術センターSPACの演劇を見に出掛けました。しかも、初めての子連れ。親子室から、宮沢賢治原作「グスコーブドリの伝記」を見ました。多くの公共ホールに親子室があるのは知っていたのですが、親子室を本来の目的で入ったのは初めて(以前は写真撮影などで使わせてもらっていました)。ガラス一枚隔てていますが、臨場感を損なわない工夫がありました。(岡)

写真 (11).JPG

続きを読む " 「子どもと観劇」 "

2015年2月 4日

「めぐるりアート静岡」開幕

 2月3日、静岡市内6会場で「めぐるりアート静岡」が開幕しました。3日付朝刊では鈴木康広さんのトークの模様をお伝えしました。ご自身のものの見方や、創作のヒントなどをちりばめながら、出品作を解説。興味深い内容でした。(橋)

20150204webけんび2.jpg

 

続きを読む " 「めぐるりアート静岡」開幕 "

2015年2月 5日

寒さに豊かな彩り 富士の小石川さん邸

 2月5日夕刊の「庭ある記 静岡のオープンガーデン」は、富士市の小石川貴子さんのお宅を訪ねました。クリスマスローズを庭一面に植え、自然交配による豊かな彩りを楽しみます。(宮)

くらし小石川邸①.JPG

続きを読む " 寒さに豊かな彩り 富士の小石川さん邸 "

2015年2月 6日

藤枝市の瀬戸谷ニンニク

 2月5日夕刊から、「味わう文化財 しずおかの在来作物」の新シリーズが始まりました。今回は藤枝市北西部に伝わるニンニクがテーマです。(橋)

20150206web2.jpg

続きを読む " 藤枝市の瀬戸谷ニンニク "

2015年2月 7日

小林清親と静岡

 2月7日、静岡市美術館で「没後100年 小林清親展」が始まりました。旧幕臣出身の版画家、小林清親は画業を始める前に静岡県に滞在していました。今回の展覧会は、彼の静岡とのつながりも理解できる内容です。(橋)

20150207web小林展1.jpg

続きを読む " 小林清親と静岡 "

2015年2月 8日

藤原由葵さんとの対話(上)

 2月7日、静岡市駿河区の駿府博物館で企画展「画家藤原由葵―ここに生息!」が始まりました。静岡市出身の藤原由葵さんは、23歳の時に第16回富嶽ビエンナーレ展大賞受賞。現在36歳、新進気鋭の油彩画家です。開幕初日に来場した藤原さんに、会場でミニインタビューを行いました。一部を紹介します。(橋)

20150208webコラム藤原上 (1).jpg

続きを読む " 藤原由葵さんとの対話(上) "

2015年2月 9日

藤原由葵さんとの対話(下)

 静岡市駿河区の駿府博物館で2月7日に開幕した企画展「画家藤原由葵―ここに生息!」。出品作家の藤原由葵さんへのミニインタビュー、第2弾です。(橋)

20150209web藤原.JPG

 

続きを読む " 藤原由葵さんとの対話(下) "

2015年2月10日

無数の「くじ引きドローイング」

 2月3日に、静岡市内6会場で始まったアートイベント「めぐるりアート」。初日は静岡県立美術館に取材に行きましたが、今日は「アートスペースボタニカ」(静岡市葵区)をのぞきました。乾久子さん提唱の「くじ引きドローイング」のワークショップで生み出された無数の作品が壁を飾っています。(橋)

20150210web8.jpg 

続きを読む " 無数の「くじ引きドローイング」 "

2015年2月11日

94歳女性がとらえたカエルの表情

 2月11日、静岡市駿河区の静岡科学館る・く・るで開かれたイベントを取材しました。9階イベントホール前の廊下には、昆虫やカエルの写真がずらり。思わず見入ってしまいました。(橋)

 

続きを読む " 94歳女性がとらえたカエルの表情 "

2015年2月12日

藤枝市瀬戸ノ谷、受け継がれる年中行事(上)

 2月12日夕刊の連載「味わう文化財 しずおかの在来作物」は、藤枝市瀬戸谷地区のニンニクの第2回でした。記事に登場した平口家は、江戸時代から続く旧家。14代目の好三さんと妻幸子さんは今も、季節ごとの行事を忠実に行っています。(橋)

20150212web2.jpg

 

続きを読む " 藤枝市瀬戸ノ谷、受け継がれる年中行事(上) "

2015年2月13日

藤枝市瀬戸ノ谷、受け継がれる年中行事(下)

 2月12日夕刊で紹介した藤枝市瀬戸ノ谷の平口家の年中行事。2月3日の節分も例年通り行いました。取材に行ったのは4日午前。「ヤイカガシ」や「オニオドシ」を見せてもらいました。(橋)

20150213web1.jpg

 

続きを読む " 藤枝市瀬戸ノ谷、受け継がれる年中行事(下) "

2015年2月14日

文具店店主=詩人

 2月12日夕刊生活面「とんがりエンタ」は、現代音楽のレコードジャケット展を行う島田市の「文具屋多治見」を訪ねました。店主の多治見道雄さんは、音楽や文学の造形が深い方。ご自身も〝表現者〟です。(橋)

20150214webコラム.jpg

 

続きを読む " 文具店店主=詩人 "

2015年2月15日

光琳作、国宝の共演

 2月14日、熱海市のMOA美術館で開催中の「尾形光琳300年忌記念特別展 燕子花と紅白梅 光琳アート 光琳と現代美術」に行ってきました。(橋)

20150215web1.JPG

 

続きを読む " 光琳作、国宝の共演 "

2015年2月16日

「第1回静岡県高等学校軽音楽大会」を取材して(上)

 静岡市清水区のライブハウスで2月15日、県内高校の軽音楽系部活バンドのコンテストが開かれました。部活顧問の教諭たちが実行委員会を組織し、8校から16バンドが参加。約300人が集まる盛況でした。取材した立場から、雑感を記します。(橋)

20150216webコラム1.JPG

 

続きを読む " 「第1回静岡県高等学校軽音楽大会」を取材して(上) "

2015年2月17日

牧之原市相良総合センター

 2月16日付特集連載「21世紀建築」では、牧之原市の相良総合センターを取り上げました。旧相良町初のホールとして計画された同センター。旧町民の八木利喜弥さんの郷土への思いが細部にまで宿っています。(橋)

20150217web4.jpg

続きを読む " 牧之原市相良総合センター "

2015年2月18日

「第1回静岡県高等学校軽音楽大会」を取材して(下)

 2月15日に開かれた初の「静岡県高等学校軽音楽大会」。音源審査で選ばれた8校16バンドが熱演を繰り広げました。(橋)

20150218web1アセロラ.jpg

 

続きを読む " 「第1回静岡県高等学校軽音楽大会」を取材して(下) "

2015年2月19日

12カ月のハンドメード(11)ネックストラップ

  昨年4月にスタートした「12カ月のハンドメード」は、今回で11回目。間もなく、季節が一巡しようとしています。今回は、余った毛糸を使った「ネックストラップ」のアレンジを、谷津倉千香子さんに教えていただきました。実は、取材時に谷津倉さんから、とてもかわいいハンドメードのお土産をいただきました。作り方も教わったので、このスペースを借りて紹介させていただきます。(長)

 

続きを読む " 12カ月のハンドメード(11)ネックストラップ "

2015年2月20日

「頂2015」開催発表!

 静岡県下有数の野外音楽フェスティバル「頂」。今年の開催概要が発表になりました。(橋)

20150220web頂2.jpg

 

続きを読む " 「頂2015」開催発表! "

2015年2月21日

映画「妻の病」を見て

 認知症の妻と小児科医の夫の10年の闘病を追ったドキュメンタリー映画「妻の病 レビー小体型認知症」の伊勢真一監督インタビューを19日夕刊で紹介しました。描かれるのは夫婦のきずなで、「まるでラブロマンス」という声も聞かれるほど。今日から静岡シネ・ギャラリーで公開されます。(の)

 妻の病.jpg 

 

続きを読む " 映画「妻の病」を見て "

2015年2月22日

藤枝市瀬戸谷地区の白菜漬け

 木曜夕刊連載「味わう文化財 しずおかの在来作物」、第10シリーズが終了しました。藤枝市瀬戸谷地区のニンニクは、記事にも書きましたが、同地伝来の白菜漬けに不可欠です。シンプルですが癖になる味わい。阿井幸枝さん宅で「昨日仕込んだばかり」という「浅漬け」を試食しましたが、取材を忘れるほど箸がすすみました。(橋)

20150222webコラム2.jpg

 

続きを読む " 藤枝市瀬戸谷地区の白菜漬け "

2015年2月23日

父から娘へ100年の技 糀屋商店のみそ

 2月23日の「地の味人の味」は、掛川市の糀屋商店さんにお邪魔しました。100年4代にわたって、無添加のみそ造りを継承しています。米糀を使った白みそをメーンに、赤だしや麦みそ、豆みそなど、品ぞろえも豊富です。(宮)

くらしみそ①.JPG

続きを読む " 父から娘へ100年の技 糀屋商店のみそ "

2015年2月24日

連載「高校理系部活ラボ探訪」の意図

 2月22日付科学面の不定期連載「高校理系部活ラボ探訪」。14回目は県立御殿場南高生物部でした。2013年1月から、だいたい2カ月に1度のペースで掲載しています。取材を重ねる中で、各校の「理系部活事情」もさまざまであることが分かります。(橋)

20150223web2.jpg

 

続きを読む " 連載「高校理系部活ラボ探訪」の意図 "

2015年2月25日

東京ローカル・ホンク、浜松でライブ

 2月24日、浜松市西区の「エスケリータ68」で東京ローカル・ホンクのライブが行われました。昨年11月の「しずおか連詩の会」に参加した木下弦二さんが、ギターと歌を務める4人組。「詩人」として連詩に取り組んだ4日間から一転、ソングライター、歌い手、ギタリストとしての魅力を存分に発揮しました。(橋)

20150225web1.JPG

 

続きを読む " 東京ローカル・ホンク、浜松でライブ "

2015年2月26日

錦織健さんオペラの「ご当地ねた」

 2月25日、静岡市葵区の静岡市民文化会館大ホールで行われた錦織健さんプロデュースのオペラ「モーツァルト 後宮からの逃走 ハーレムから助け出せ!」を取材しました。ドイツ語のアリアは左右の電光掲示板に日本語訳が流れ、合間には軽妙な日本語のせりふが入るという、挑戦的な構成。「ご当地ねた」も挟み込まれました。(橋)

20150226webコラム1.JPG

 

続きを読む " 錦織健さんオペラの「ご当地ねた」 "

2015年2月27日

心に刻む震災の傷 倉本聰さん脚本「ノクターン」

 ドラマ「北の国から」でおなじみの脚本家倉本聰さんが、行き過ぎた文明社会を痛烈に批判しています。2月25日に磐田公演があった舞台「ノクターン 夜想曲」は、東日本大震災と福島第1原発事故に遭った福島の人たちの物語。27日には、裾野市民文化センターでも上演されます。(宮)

くらしノクターン①.JPG

続きを読む " 心に刻む震災の傷 倉本聰さん脚本「ノクターン」 "

2015年2月28日

在来作物を探し出せ

 2月26日、富士宮市民文化会館に行ってきました。富士宮西部の生産者らが今年、地元の在来作物を発掘するプロジェクトをスタートさせたのです。(橋)

20150228web1.JPG

 

続きを読む " 在来作物を探し出せ "

トップページ > 2015年2月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。