トップページ > 2015年1月

2015年1月

2015年1月 1日

「正月版」のある風景

 あけましておめでとうございます。静岡新聞社編集局文化生活部のブログ「くらしず」は、前身の「彩々プラス」開設から数えて3年目に突入します。ことしも新聞記事とは違った切り口で、静岡県内の風物を伝えていきます。ご愛読、よろしくお願いいたします。(橋)

20150101webコラム1.jpg

※2014年12月26日午前10時、本社制作センター4階で撮影

 

続きを読む " 「正月版」のある風景 "

2015年1月 2日

今年の活躍に注目 東京バレエ団の川島麻実子さん

 1月1日の別刷り紙面(第2部・芸能)で、東京バレエ団の川島麻実子さんを紹介しました。静岡市出身の川島さんは、2月に同団創立50周年を記念する「眠れる森の美女」で全幕主演を果たす注目のバレリーナです。(宮)

 くらしず川島さん.JPG

続きを読む " 今年の活躍に注目 東京バレエ団の川島麻実子さん "

2015年1月 3日

単行本「ザ・レフトーUK左翼セレブ列伝」を読んで

 12月25日夕刊で取り上げた単行本「つながった世界-僕のじゃがたら物語」(Pヴァイン発行)。編集を手がけたのは、音楽サイト「ele-king」編集長の野田努さん(静岡市出身)です。同サイトの単行本シリーズ「ele-king books」は、同時期に他2冊を発刊しました。ここではそのうちの1冊、「ザ・レフトーUK左翼セレブ列伝」を紹介しましょう。音楽や映画など英国文化が大好きな方なら、きっと楽しめる内容です。(橋)

201501004webコラム.JPG

 

続きを読む " 単行本「ザ・レフトーUK左翼セレブ列伝」を読んで "

2015年1月 4日

コーヒーに懸ける女性

 1日朝刊の正月版第3部(こち女)で、メキシコのフェアトレードコーヒー「マヤビニックコーヒー」を輸入販売する杉山世子さん(浜松市西区、「豆乃木」)を紹介しました。20歳で申し込んだ海外青年協力隊、最初は高校時代にソフトボールのピッチャーとして鍛えた腕を生かして応募したそうです。すらりと長身、スポーツ万能そうな杉山さん。アフリカを4カ国、28歳で大学に入学し、起業。そしてメキシコへ。途上国支援への思いを熱く語ってくれました。(岡)

ピン・左1.jpg
 

続きを読む " コーヒーに懸ける女性 "

2015年1月 5日

ふじのくに地球環境史ミュージアムの新連載「標本万歳」

 1月5日付「科学面」で、新連載が始まりました。ことし4月開設、来年3月開館予定の「ふじのくに地球環境史ミュージアム」に収蔵されている標本の数々を、一足先に紙面で見てもらおうという企画です。標本それ自体に命はありませんが、その形や色、採集地などからは、さまざまな事柄が読み取れます。「命の痕跡」が語りかけるストーリー。それが連載の主題です。4月いっぱいまで続きます。(橋)

20150105webコラム.JPG

 

続きを読む " ふじのくに地球環境史ミュージアムの新連載「標本万歳」 "

2015年1月 6日

21世紀建築「県立天竜高」

 5日付朝刊「21世紀建築」で県立天竜高を紹介しました。体育館や生徒ホール(昇降棟)以外でも、校名の看板(左)や天竜会館(右)にも木がふんだんに使われています。(の)

 

全景.jpg

続きを読む " 21世紀建築「県立天竜高」 "

2015年1月 7日

来週からSPAC新作 「グスコーブドリの伝記」

 静岡芸術劇場で13日から、静岡県舞台芸術センター(SPAC)の新作が始まります。宮城聰芸術総監督が演出を手掛ける「グスコーブドリの伝記」は、宮沢賢治の童話が原作。6日夕刊の芸能面で、脚本を担当する作家、山崎ナオコーラさんのインタビューを掲載しました。(宮)

くらしグスコ.JPG

続きを読む " 来週からSPAC新作 「グスコーブドリの伝記」 "

2015年1月 9日

駿府博物館リニューアルオープン

 1月8日、駿府博物館がリニューアルオープンしました。昨年6月まで約43年間、静岡市葵区紺屋町の静岡新聞・静岡放送別館に設置されていましたが、老朽化した建物の取り壊しに伴い、いったん展示活動を休止していました。8~9日は関係者を対象にした内覧会。再開館記念の収蔵品展「FACE」の一般公開は10日からです。本ブログではまず、道順をお知らせします。(橋)

20150109web6.jpg

 

続きを読む " 駿府博物館リニューアルオープン "

2015年1月 8日

「庭ある記」清水区の剣持邸

 8日夕刊「庭ある記」で静岡市清水区草薙の剣持邸を紹介しました。剣持さんが造る「和の世界」は、南幹線という主要道路からほど近いことを忘れさせます。(の)

あぷろーち.JPG

 

続きを読む " 「庭ある記」清水区の剣持邸 "

2015年1月10日

駿府博物館「FACE」展

 昨日に続いてリニューアルオープンした駿府博物館の話を。本日10日から開かれる「FACE」展について書きます。(橋)

 

続きを読む " 駿府博物館「FACE」展 "

2015年1月11日

手作りヒツジおもちゃ

 今年は未年。ヒツジといえば、冬の装いを暖かくくれる毛糸。フェルトと共に、手芸の人気アイテムです。11日朝刊子育て面で、毛糸やフェルトを使った手作りおもちゃを、布おもちゃ作家の佐藤幸子さん(ゆっこせんせい、静岡市清水区)に紹介してもらいました。
 作ったら、まず、もこもこかわいらしいヒツジたちに癒やされます。「ポンポンヒツジの仲間当てゲーム」はシンプルですが、盛り上がります。
 また、紙面では掲載できなかったフェルトの指人形、腕時計の作り方をご紹介します。(岡)

IMG_0214おやこ.JPG

 

続きを読む " 手作りヒツジおもちゃ "

2015年1月12日

国内産を丹精込めて 奥和の干物

 12日朝刊の食の連載「地の味人の味」は、沼津市の干物づくりを紹介。明治初期創業の老舗「奥和」の工場内には、沼津市が日本一の生産量を誇るアジをはじめ、ホッケ、キンメなどさまざまな魚の開きが並びます。(宮)

くらし干物①.jpg

続きを読む " 国内産を丹精込めて 奥和の干物 "

2015年1月13日

「まんが日本昔ばなし」に出てくるアワ

 1月8日夕刊から、連載「味わう文化財 しずおかの在来作物」の新シリーズが始まりました。南伊豆町の、民話「長者のアワ」との関連で語られる「リバイブ100」がテーマです。(橋)

20150113webアワ1.jpg

 

続きを読む " 「まんが日本昔ばなし」に出てくるアワ "

2015年1月14日

新作の舞台裏を案内 SPACが見学会

 静岡県舞台芸術センター(SPAC)の新作「グスコーブドリの伝記」が始まりました。初日に先立ち、静岡市の静岡芸術劇場で稽古見学会が開かれ、日頃は間近で見られない舞台裏へと案内されました。(宮)

くらし稽古見学会①.JPG

続きを読む " 新作の舞台裏を案内 SPACが見学会 "

2015年1月15日

「日本稀想芸術音楽博覧会」を見て

 1月15日夕刊文化欄「とんがりエンタ」では、1月11日に行われた「日本稀想芸術音楽博覧会」を取り上げました。記事を書いたのは浜松総局のT記者ですが、筆者も会場の浜松窓枠に足を運びました。新聞記事は平川病院造形教室の作品のことが中心でしたが、ここではそれ以外の演目について触れたいと思います。(橋)

20150115web5.JPG

 

続きを読む " 「日本稀想芸術音楽博覧会」を見て "

2015年1月16日

浜松市天竜区のきこりたち

 1月15日夕刊「とんがりエンタ」で、11日に浜松市中区で開かれた「きこり」のトークセッションについてお伝えしました。約20人の参加者が、熱心に耳を傾けました。(橋)

20150116ウエブコラムきこり.jpg

 

続きを読む " 浜松市天竜区のきこりたち "

2015年1月17日

京都冬の旅、取材こぼれ話(上)

 1月15日夕刊の「旅食」面は、京都市内を定期観光バスで巡る「京の冬の旅」。今年は「琳派400年」がテーマです。紙面には掲載できなかった見どころを、こちらで紹介します。(橋)

20150117webコラム1.jpg

 

続きを読む " 京都冬の旅、取材こぼれ話(上) "

2015年1月18日

整備進む「ふじのくに地球環境史ミュージアム」

 1月15日、年初から始まった科学面の新連載「標本万歳」の撮影のため、旧静岡県立静岡南高校校舎に新設される「ふじのくに地球環境史ミュージアム」に行ってきました。訪れるのは昨年12月13日に開かれた市民見学会以来。来年度の開館に向けて、館内の整備が進んでいます。(橋)

20150118ウェブコラムミュージアム1.jpg

 

 

続きを読む " 整備進む「ふじのくに地球環境史ミュージアム」 "

2015年1月19日

「富士ハーネス」敷地内で見つけたもの

 1月19日付特集連載「21世紀建築」では、千葉学さん設計の日本盲導犬総合センター(富士宮市)を取り上げました。一般的には「盲導犬の里 富士ハーネス」という呼称で親しまれています。ロケハンで敷地内を歩くと、この施設のかけがえのなさを象徴するものが見つかりました。(橋)

20150119web1.jpg

 

続きを読む " 「富士ハーネス」敷地内で見つけたもの "

2015年1月20日

標本連載の「アウトテイク」

 1月5日付から始まった科学面の新連載「標本万歳」。撮影は昨年11月26日に行いました。動かない標本を次々撮影していくわけですが、ただ何となく撮るというわけにはいきません。「物撮り」はカメラマンの腕が試されます。ここでは、弊紙Aカメラマンが撮った連載第3回までに紹介した標本写真の、別カットをお届けします。(橋)

20150120web1.jpg

 

続きを読む " 標本連載の「アウトテイク」 "

2015年1月22日

12カ月のハンドメード(10)蜜蝋クリーム

 蜜蝋クリームの作り方を教えてくださった佐々木悦子さんは、取材時に小さな卓上ヒーターと琺瑯のお鍋を持参し、手順を実演して下さいました。濃い黄色の蜜蝋がゆっくりとヒマワリ油に溶けていく様子を眺めながら、養蜂との出会いなどについてお話を伺いました。(長)

 

続きを読む " 12カ月のハンドメード(10)蜜蝋クリーム "

2015年1月21日

京都冬の旅、取材こぼれ話(中)

 1月15日夕刊に掲載した「京の冬の旅」。バスツアーの取材のついでに、京都市上京区の楽美術館にも足を運びました。「琳派400年記念祭」の関連イベントとして、特別展が開かれています。(橋)

20150121web1.JPG

続きを読む " 京都冬の旅、取材こぼれ話(中) "

2015年1月23日

京都冬の旅、取材こぼれ話(下)

 1月15日夕刊掲載の「京の冬の旅」。紙面に掲載できなかった見どころの紹介、第3弾です。(橋)

20150123web京都改1.jpg 

続きを読む " 京都冬の旅、取材こぼれ話(下) "

2015年1月25日

名調子で送る偉人伝 SPAC俳優が「動読」

 県舞台芸術センター(SPAC)の俳優で、現在スイスに住む奥野晃士さんが、所作を交えながら物語を朗読する「動読(どうどく)」の活動を続けています。一時帰国した今月、静岡ゆかりの偉人シリーズ「ふじのくに歴史演談ツアー」を県内各地で開きました。(宮)

くらし偉人伝.JPG

続きを読む " 名調子で送る偉人伝 SPAC俳優が「動読」 "

2015年1月24日

「アワのピザ」完成まで

 木曜夕刊の連載「味わう文化財 しずおかの在来作物」の第9シリーズが完結しました。南伊豆町のアワ「リバイブ100」がテーマでしたが、最終回は調理法の工夫についていくつか紹介しました。同町のカフェ「e73」が開発したアワのピザ、オーナー高橋苗樹さんの苦心の作です。取材時にはその試行錯誤、実験の一端を明かしてくれました。(橋)

20150123web6.jpg

 

続きを読む " 「アワのピザ」完成まで "

2015年1月26日

大豆の味そのままに 須部商店の豆腐

 1月26日の食の連載「地の味人の味」は、明治10年創業の豆腐店「須部商店」。浜松市北区の都田川のほとりに工場を構え、昔ながらの木綿豆腐で地域の味を継承します。(宮)

くらし豆腐①.JPG

続きを読む " 大豆の味そのままに 須部商店の豆腐 "

2015年1月27日

ことしの天文現象、日食と月食

 1月26日付科学面では、月光天文台(函南町)の蒔田裕成研究主任に「ことしの天文現象」を解説してもらいました。掲載した情報は、静岡県で観測できるものだけにとどめましたが、地球規模で考えれば、日食が2回、月食が2回あります。時間とお金のある方は、海外に出掛けてみてはいかがでしょうか。(橋)

20150127web天文台1.JPG

 

 

続きを読む " ことしの天文現象、日食と月食 "

2015年1月28日

「めぐるりアート静岡」の「くじ引きドローイング」

 2月2日、静岡市内でアートイベント「めぐるりアート静岡」が始まります。22日までの期間中、7会場に7人の作家が自作を展示します。(橋)

20150128webコラム.JPG

 

続きを読む " 「めぐるりアート静岡」の「くじ引きドローイング」 "

2015年1月30日

世界の「星座切手」一堂に

 1月27日に続き、函南町の月光天文台の話題です。取材を終えて立ち去ろうとしたときに、壁になにやら飾られているのに気付きました。研究員の方にお聞きすると「切手ですよ」。同天文台のコレクション、壮観でした。(橋)

20150130web月光2.JPG

 

続きを読む " 世界の「星座切手」一堂に "

2015年1月29日

オイルを楽しむ(オリーブ編)

 29日夕刊は、月に一度の「くらしプレミアム」でオイルを特集しました。オイルの中でも美容に、健康にと注目を集めるココナツオイルとオリーブオイルを取り上げました。(の)

 

oil.jpg

 

 

続きを読む " オイルを楽しむ(オリーブ編) "

2015年1月31日

オイルを楽しむ(ココナツ編)

29日夕刊「くらしプレミアム」で紹介した「オイルを楽しむ」特集、ココナツ編です。浜松でココナツの輸入卸を手がける永吉真弓さん(SUNSHINE VERDE ISLAND)が現在、フィリピンに滞在中です。現地の様子を送ってくださった数枚をご紹介します。(岡)

 写真 (9).JPG

続きを読む " オイルを楽しむ(ココナツ編) "

トップページ > 2015年1月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。