トップページ > 2014年8月

2014年8月

2014年8月 2日

空き教室を再利用「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(上)

 7月31日、静岡県が初めて設置する自然系博物館「ふじのくに地球環境史ミュージアム」の準備作業を取材してきました。場所は2013年に静岡市立商業高校との統合にともなって閉校した、旧静岡南高の跡地。教室をそのまま展示室や収蔵庫に使う新しい試みです。資料の運び込みが完了したタイミングで、内部の写真を撮影してきました。(橋)

 

続きを読む " 空き教室を再利用「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(上) "

「快眠」グッズあれこれ

 8月1日夕刊生活面特集「生活彩々」では、夏の快眠法を特集しました。取材で訪れた東急ハンズ静岡店の売り場には、それ以外にも寝不足解消にひと役買ってくれそうな商品がたくさんありました。(橋)

20140802webコラム4.jpg

続きを読む " 「快眠」グッズあれこれ "

2014年8月 6日

空き教室を再利用「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(中)

 静岡県立博物館「ふじのくに地球環境史ミュージアム」の準備作業レポートの第2回です。第1回はこちら。(橋)

 

続きを読む " 空き教室を再利用「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(中) "

2014年8月10日

空き教室を再利用「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(下)

 準備中の静岡県立博物館「ふじのくに地球環境史ミュージアム」のレポート、第3回です。第1回はこちら。第2回はこちら。(橋)

続きを読む " 空き教室を再利用「ふじのくに地球環境史ミュージアム」(下) "

2014年8月 4日

床下の池が涼しげ 静岡シェル八幡SS

  8月4日朝刊の連載特集「21世紀建築」は、静岡市駿河区にある静岡シェル石油販売の「静岡八幡サービスステーション」。若い従業員の皆さんが元気いっぱいに働くガソリンスタンドです。(宮)

シェル①.JPG

続きを読む " 床下の池が涼しげ 静岡シェル八幡SS "

2014年8月 5日

夕涼みの庭

 1日夕刊「生活彩々」面で紹介した「庭ある記」。静岡市清水区谷津町にある森明さんの庭は、夕方取材しました。
日陰が長くなり、そよ風が吹き抜け、夕涼みにちょうどよい庭でした。(岡)

夕涼み.JPG

 

続きを読む " 夕涼みの庭 "

2014年8月 3日

「おばあちゃんが伝えたかったこと」を見て

 8月2日から、東京・渋谷のユーロスペースでカンボジアの小村を舞台にしたドキュメンタリー映画 「おばあちゃんが伝えたかったこと ~カンボジア・トゥノル・ロ村の物語」 が公開されています。1970年代後半のポル・ポト政権下で実行された大虐殺を、村人たちが自ら「再演」する姿を映し出します。今年話題になった「アクト・オブ・キリング」と対をなす作品とも言えるでしょう。初日の夜に行われたシンポジウムを聞いてきました。(橋)

20140803webコラムおばあちゃん.jpg

 2011年の作品。イタリアの映像作家エラ・プリーセと、カンボジアの人権活動家ヌ・ヴァは、「キリング・フィールド」近くの小村にカメラや録音機材を持ち込み、ワークショップを行います。目的はポル・ポト政権下の大虐殺を生き延びた人々の思い出を掘り起こすこと。後半は、村人たちが自ら機材を操り、絵コンテを作り、演出を施しながら虐殺の場面を「再演する」様子を描きます。

続きを読む " 「おばあちゃんが伝えたかったこと」を見て "

2014年8月 7日

「見付カボチャ」の畑では

 木曜日夕刊旅食面の連載「味わう文化財―しずおかの在来作物」の新シリーズが始まりました。7日から3週に渡ってお届けするのは磐田市の「見付カボチャ」にまつわるお話しです。記事中に出てきた「いわた見付夢クラブ」の畑では今週、ちょうど収穫期が始まったところです。(橋)

20140807webコラム夢くらぶ1.jpg

 

続きを読む " 「見付カボチャ」の畑では "

2014年8月 8日

県立中央図書館「ぐっすり睡眠」コーナー

 8月1日夕刊「生活彩々」の「夏の快眠」特集。記事中で言及した県立中央図書館の特設コーナーに行ってきました。(橋)

20140808webコラム2.JPG

続きを読む " 県立中央図書館「ぐっすり睡眠」コーナー "

水琴窟のあるところに

 8日夕刊「生活彩々」で西伊豆地域の水琴窟愛好家、竹内政治さんが手作りされている水琴窟と掛川市内の古刹、本勝寺で志村本敬住職が手作りされた水琴窟を紹介しました。水がかめの中で共鳴する音色は暑さも忘れてずっと聞いていたい響きでした。また、それぞれ取材した場所に共通点がありました。(岡)

 DSC_0173.JPG

続きを読む " 水琴窟のあるところに "

2014年8月11日

「山本二三展」に関する雑記

 8月4日に開幕した静岡市美術館「山本二三展」。大勢の観覧客でにぎわっています。筆者は10日、台風一過の午前10時半に一般の客として訪れました。悪天候にも関わらず、館内で渋滞が起きるほどの盛況ぶり。驚きました。
 ここでは、個人的に感銘を受けた作品について書きます。(橋)

20140811webコラム山本1.jpg
 

続きを読む " 「山本二三展」に関する雑記 "

2014年8月12日

静岡のクラフトビール飲み比べ

 静岡市駿河区の「D&DEPARTMENT SHIZUOKA by TAITA」で8月6日から、県内の4醸造所を紹介するイベント「静岡のクラフトビール」が開催されています。(橋)

20140812webビール2.JPG
 

続きを読む " 静岡のクラフトビール飲み比べ "

2014年8月14日

「ホットロード」能年玲奈さん、登坂広臣さんの取材 

 8月12日夕刊芸能面に掲載した、映画「ホットロード」出演の能年玲奈さん、登坂広臣さんのインタビュー記事。取材は7月下旬、静岡市駿河区で行いました。質問に対してじっくり考えてから小さな声で返答する能年さん、映画の印象と同様に「目力」を感じさせる登坂さん。対照的なたたずまいの2人と、約20分間言葉を交わしました。(橋)

20140814webコラム能年.JPG

続きを読む " 「ホットロード」能年玲奈さん、登坂広臣さんの取材  "

2014年8月13日

夢を追求する表現者 映画「tig☆hugちぐはぐ」

  富士市出身の映画監督、渡辺喜子さんの「tig☆hugちぐはぐ」は、理想と現実の間で揺れる大人たちにエールを送る長編作品。映像制作会社で働くアシスタントディレクターを主人公に、渡辺監督の実体験と重なるリアルな物語を描きます。12日の夕刊シネマ面で、渡辺監督のインタビューを掲載しました。(宮)

ちぐはぐ②.JPG

続きを読む " 夢を追求する表現者 映画「tig☆hugちぐはぐ」 "

2014年8月16日

12カ月のハンドメード(5)

 さいさい紙面イメージ.jpeg 裾野市の佐々木直子さんに、夏休みに家族で楽しめる思い出づくりのアイデアをご紹介いただきました。佐々木さん自身も、以前、ハンドメードイベントでお絵かきバッグを出品したことがあります。こちらはちょっと大人向け。ママたちが作る際の参考になりそうです(長)

 

 

 

続きを読む " 12カ月のハンドメード(5) "

2014年8月15日

SPACの指導で演劇 あすから中高生公演

 県舞台芸術センター(SPAC)の「シアタースクール」は、SPACの演出家や俳優の指導を受けた中高生による舞台公演。8年目を迎えた今年は、8月16、17日に静岡市の舞台芸術公園で児童文学の傑作「モモ」を上演します。(宮)

 モモ①.JPG

続きを読む " SPACの指導で演劇 あすから中高生公演 "

2014年8月18日

旧沢村邸の2階には・・・

 8月18日付の連載「21世紀建築」は下田市の旧沢村邸を取り上げました。大正4年建築の旧家を改修し、観光交流拠点として新たな出発を遂げた事例です。紙面では紹介できなかった建築内部の様子をお届けしましょう。(橋)

20140818web沢村1.jpg

 

続きを読む " 旧沢村邸の2階には・・・ "

2014年8月20日

演歌歌手山口ひろみさんとサッカー

 8月19日夕刊に掲載した演歌歌手山口ひろみさんの記事。取材後の雑談で、サッカー談義に花が咲きました。山口さん、かなりの論客です。(橋)

20140819web山口.jpg

 

続きを読む " 演歌歌手山口ひろみさんとサッカー "

2014年8月17日

理系本「ななめ読み」(8) 「フェルマーの最終定理」<上>

 6月30日付科学面連載「サイエンス・ブック・カフェ」で、静岡大理学部の近藤満教授が勧めてくださったサイモン・シン著「フェルマーの最終定理」。数学がテーマの翻訳本ですが、人間味たっぷりのヒューマンドキュメント。最後までワクワクさせられました。この本の読みどころを2回に分けて提示したいと思います。(橋)

20140817webフェルマー.JPG

 

続きを読む " 理系本「ななめ読み」(8) 「フェルマーの最終定理」<上> "

2014年8月19日

〝熱気〟あふれた怪談イベント「累の會」

 8月15日、静岡市葵区のライブバー「フリーキーショウ」で怪談イベント「累(かさね)の會」が開かれました。江戸期の怪談「累ヶ淵」をテーマにした、音楽あり演劇ありトークありの盛りだくさんな内容。大入り満員、当日券が出ないほどの盛況で、怪談というコンテンツに似合わず、会場は熱気にあふれていました。
 1部のライブパフォーマンスに続き、午後8時10分からの2部は豪華顔触れによるトークセッション。筆者は所要があって冒頭部分しか聞けませんでしたが、大いに盛り上がっていました。序盤のトークから、ほんの少しだけ紹介します。(橋)

20140819web会談1.JPG
 

続きを読む " 〝熱気〟あふれた怪談イベント「累の會」 "

2014年8月21日

憲法と深い関わり 静岡大で「鈴木先生」朗読会

 静岡大の文理学部長を務めた鈴木安蔵先生(1904~83年)と縁があるという人は、県内に少なくないのではないでしょうか。日本国憲法の草案要綱を作った、間接的な起草者として知られています。この縁を題材にした戯曲の朗読会が静岡大で開かれました。(宮)

安蔵①.JPG

続きを読む " 憲法と深い関わり 静岡大で「鈴木先生」朗読会 "

2014年8月25日

映画「選挙2」をめぐるトーク(上)

 8月17日、静岡市葵区のサールナートホールで映画「選挙2」(想田和弘監督)の上映会が行われました。終了後に想田監督、ヒップホップグループ「ライムスター」の宇多丸さん、今年の東京都知事選に立候補した起業家の家入一真さんが「ここがヘンだよ日本の選挙!?」と題してトークを繰り広げました。3回に渡って、当日の模様をお届けします。(橋) ※敬称略

20140822web選挙1.jpg

 

続きを読む " 映画「選挙2」をめぐるトーク(上) "

2014年8月28日

映画「選挙2」をめぐるトーク(中)

 8月17日、静岡市葵区のサールナートホールで行われた映画「選挙2」のトーク。パネラーは想田和弘監督、「ライムスター」の宇多丸さん、起業家の家入一真さんです。第1回はこちら。(橋) ※敬称略

20140825web選挙2.jpg

 

 

続きを読む " 映画「選挙2」をめぐるトーク(中) "

2014年8月30日

映画「選挙2」をめぐるトーク(下)

 8月17日、静岡市葵区のサールナートホールで行われた映画「選挙2」のトーク。想田和弘監督、「ライムスター」の宇多丸さん、起業家の家入一真さんが登場しました。終盤には「サプライズゲスト」も。第1回はこちら。第2回はこちら。(橋) ※敬称略

20140828web選挙3.jpg

 

続きを読む " 映画「選挙2」をめぐるトーク(下) "

2014年8月22日

18年目の男性向け料理教室

 木曜夕刊「旅食」面連載の「味わう文化財~しずおかの在来作物」。第4テーマの磐田市「見付カボチャ」編が21日夕刊で完結しました。採れたてのカボチャを使って料理を提案してくれたのは、管理栄養士の倉橋千恵子さん。市内の公民館で主宰する男性向け料理教室の歴史の長さに驚きました。(橋)

20140822web倉橋1.jpg

続きを読む " 18年目の男性向け料理教室 "

2014年8月27日

「夢は牛のお医者さん」時田美昭監督との対話(上)

 8月26日夕刊の「シネマ通り」に、ドキュメンタリー映画「夢は牛のお医者さん」の時田美昭監督のインタビューを掲載しました。新潟の民放テレビ局が26年間撮りためた素材から出来上がった作品。その間、技術の変遷もあったようです。(橋)

20140826web丑の医者1.JPG

続きを読む " 「夢は牛のお医者さん」時田美昭監督との対話(上) "

2014年8月23日

多彩なゴーヤー料理

 22日付夕刊「生活彩々」面で、ゴーヤー料理を特集しました。ゴーヤーは独特の苦味ばかり先行しますが、楽しみ方のバリエーションがこんなにもあるのかと筆者自身、参考になりました。紙面では紹介しきれなかったアイデア、料理をご紹介します(岡)

 goya写真.JPG

続きを読む " 多彩なゴーヤー料理 "

サラーム海上さん、中東料理を語る

 8月22日、静岡市清水区のスノドカフェで、音楽評論家のサラーム海上さんのトークショーが開かれました。タイトルは「おいしい中東講座」。1989年にモロッコを訪れて以後、音楽フェスの取材などで中東各国を定期的に旅している海上さんが、写真や動画を交えて中東の食の魅力を語りました。(橋)

20140823web海上1.jpg

続きを読む " サラーム海上さん、中東料理を語る "

2014年8月24日

ブドウ棚で音楽フェス「ぶどう園音楽会」

 8月23日、浜松市東区の藤森農園で、毎夏恒例となった「ぶどう園音楽会」が行われました。今年で5回目。大きなブドウがたわわに実ったハウスの中でライブ演奏を聴くという、全国でも類を見ないコンセプトの音楽フェスティバルです。(橋)

20140824webぶどう園1.jpg

続きを読む " ブドウ棚で音楽フェス「ぶどう園音楽会」 "

2014年8月29日

ミカンの酢「延命酢」の近藤酢店

 月曜特集連載「地の味人の味」。8月25日付朝刊で近藤酢店(静岡市葵区)の酢造りを紹介しました(⇒こちら)。同店の看板商品「延命酢」は全国的にも珍しいミカンの酢です。(の)

 酢蔵.JPG 

続きを読む " ミカンの酢「延命酢」の近藤酢店 "

2014年8月31日

「夢は牛のお医者さん」時田美昭監督との対話(下)

 8月26日夕刊「シネマ通り」に掲載したドキュメンタリー映画「夢は牛のお医者さん」の時田美昭監督インタビュー。対話の抄録、第2弾です。近年注目が集まる「地方局が作るドキュメンタリー」についても聞きました。第1弾はこちら。(橋)
20140830web丑の.jpg

 

続きを読む " 「夢は牛のお医者さん」時田美昭監督との対話(下) "

2014年8月26日

多彩なゴーヤー料理2

 22日夕刊で紹介したゴーヤー料理。苦いゴーヤーをおいしく食べようと工夫され、レシピは本当に多彩です。紙面と23日の「彩々プラス」でも掲載しきれなかった「つくだ煮」と「かりんとう」の作り方を紹介します。(の、岡)

 ゴーヤー.JPG 

 

続きを読む " 多彩なゴーヤー料理2 "

トップページ > 2014年8月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。