トップページ > 2014年3月

2014年3月

2014年3月 1日

鈴木みそさんが下田市を描いた作品

 2月28日夕刊「とんがりエンタ」では下田市出身の漫画家鈴木みそさんの新刊「X(てん)までとどけ」を紹介しました。(橋)

20140301ウェブコラム鈴木みそ.jpg

 

続きを読む " 鈴木みそさんが下田市を描いた作品 "

2014年3月 2日

「さよなら、アドルフ」は「足の映画」!?

 2月28日夕刊「とんがりエンタ」でレポートした、映画「さよなら、アドルフ」公開記念トークショー。東海大文学部講師でドイツ現代史研究者の柳原伸洋さんとドイツ映画翻訳者の吉川美奈子さんがこの映画について縦横無尽に語りました。(橋)

20140302彩々プラスアドルフ.JPG

続きを読む " 「さよなら、アドルフ」は「足の映画」!? "

2014年3月 3日

理系本「ななめ読み」①「利己的な遺伝子」

 3月3日付から、科学面で新連載「サイエンス・ブック・カフェ」が始まりました。静岡大理学部主催「サイエンスカフェin静岡」の講師陣に、自分が理系の道に進んだきっかけになった本や、最近読んで興味深かった本を紹介します。ここでは、担当記者が実際に読んでみた感想を、できる限り書いていきたいと思います。(橋)

続きを読む " 理系本「ななめ読み」①「利己的な遺伝子」 "

2014年3月 5日

バンド「THE WEMMER」長続きのわけ

 3月4日夕刊「情熱細胞」で取り上げた「FEVER OF SHIZUOKA 2014」の主催者、ロッキーこと山下貴大さん。ベースとボーカルを務めるバンド「THE WEMMER」のサウンドとは異なる、物静かな語り口が印象的でした。(橋)

20140304webyamashita.JPG

 

続きを読む " バンド「THE WEMMER」長続きのわけ "

2014年3月 4日

「富士山環境交流プラザ」写真あれこれ

 3月3日付から新連載「21世紀建築 未来の文化財」が始まりました。静岡県内のさまざまな建築物がテーマ。作り手、使い手双方の意図が組み合わされて成立した「かたち」の意図を、解き明かしていきます。(橋)

YUI_2478.jpg

 

続きを読む " 「富士山環境交流プラザ」写真あれこれ "

2014年3月 6日

「シェ・くぼた」の「丼魂」

 3月6日夕刊連載「仕事人の食材事典」に登場の「丼厨房 シェ・くぼた」。オーナーシェフの久保田良一さんは、無類の丼好き。独立する前はフランス料理の道を歩んでいましたが、「まかない」はいつも丼で、同僚にも大好評だったそうです。(橋)

20140306shekubota1.jpg

 

続きを読む " 「シェ・くぼた」の「丼魂」 "

2014年3月12日

「和食」とは・・・

 2月26日夕刊でお伝えした「食育フェアin西部」でのてい談。静岡文化芸術大学長の熊倉功夫さんの言葉から、印象に残ったものを記しておきます。(橋)

20140308web浜松2.JPG

 

続きを読む " 「和食」とは・・・ "

2014年3月 9日

「しずおか連詩の会」第1回の墨書

 すっかり紹介するのを忘れていました。3月2日までグランシップで行われていた体感型展覧会「ことばの世界」の話です。(橋)
20140309webグランシップ1.jpg

続きを読む " 「しずおか連詩の会」第1回の墨書 "

2014年3月 7日

「それでも夜は明ける」初回上映

 3月2日(日本時間3日)に発表された第86回米アカデミー賞。作品賞に輝いたスティーブ・マックイーン監督の「それでも夜は明ける」が今日7日から県内でも公開されました。

 今日は休日の筆者、「アカデミー賞受賞作への県民の関心」に興味があり、午前10時の初回上映に出掛けてきました。(橋)

20140307webコラムそれでも1.jpg

続きを読む " 「それでも夜は明ける」初回上映 "

2014年3月 8日

庭ある記 静岡市清水区の宮口さん邸

 冬ごもりをしていた虫たちが、元気な姿を見せ始めました。特に日当たりのいい場所には春の訪れを感じます。7日夕刊の「庭ある記 静岡のオープンガーデン」は、静岡市清水区の宮口さんの庭を紹介しました。(宮)

DSC_1901.JPG

 

続きを読む " 庭ある記 静岡市清水区の宮口さん邸 "

2014年3月15日

21日、都内できのこイベント

 昨年、科学面で「フジヤマキノコ」を連載していた鈴木安一郎さんから、きのこ愛好家のとよ田 キノ子さんが主催するイベントのお誘いを受けました。3月21日、都内で開催されます。(橋)

20140312ウェブきのこ.JPG

 

続きを読む " 21日、都内できのこイベント "

2014年3月10日

ひそかに誇る発酵泡 「地の味 人の味」友和組合

 食の連載「地の味人の味」。3月10日は熱海市の七尾たくあんを作る友和組合を紹介しました。地元の大根農家5軒が共有する漬け物工場です。(宮) 

TAK_1843.jpg

続きを読む " ひそかに誇る発酵泡 「地の味 人の味」友和組合 "

2014年3月11日

SPAC舞台の〝新聞紙アート〟

 3月10日、静岡芸術劇場で上演されている静岡県舞台芸術センター(SPAC)の「真夏の夜の夢」を見てきました。一般公演は終了していますが、14日まで中高生鑑賞事業公演が続けられており、誰でも観劇できます。この日は科学技術高の生徒が対象でした。(橋)

20140312ウェブspac3.JPG

 

続きを読む " SPAC舞台の〝新聞紙アート〟 "

2014年3月13日

「ご当地バーガー」沼津編

 3月13日夕刊「旅食」面では、外部筆者による全7回の連載「ご当地バーガー、めしあがれ」の「ボーナストラック」のような記事を掲載しました。静岡県内の「ご当地バーガー」をいくつか紹介しました。(橋)

IMG_6349.jpg

 

 

続きを読む " 「ご当地バーガー」沼津編 "

2014年3月14日

空襲で落とされた爆弾の違い

 3月14日夕刊「とんがりエンタ」取材のため、静岡市葵区の静岡平和資料センターを訪ねました。 (橋)

IMG_6387.JPG

 

続きを読む " 空襲で落とされた爆弾の違い "

2014年3月16日

理系本「ななめ読み」②「共生という生き方」

 3月10日付「サイエンス・ブック・カフェ」で取り上げた「共生という生き方」。静岡大理学部地球科学科の加藤憲二教授の推薦です。「ピーターラビット」作者のビアトリクス・ポターについての記述を興味深く読みました。(橋)

20140316webscience.JPG

続きを読む " 理系本「ななめ読み」②「共生という生き方」 "

2014年3月17日

「21世紀建築」長谷川逸子さんとの会話(上)

 隔週連載「21世紀建築」。3月17日付は静岡市葵区の静岡大成高を取り上げました。国内外で活躍する長谷川逸子さん(焼津市出身)の設計です。
 取材の折、ご自身が建築家になったいきさつもお聞きしました。2回に分けてお届けします。(橋)

YUI_2397.jpg

 

続きを読む " 「21世紀建築」長谷川逸子さんとの会話(上) "

2014年3月18日

「21世紀建築」長谷川逸子さんとの会話(下)

 隔週連載「21世紀建築」第2回の「静岡大成高」を設計した長谷川逸子さんのインタビュー。第2回です。(橋) 

YUI_2397.jpg

続きを読む " 「21世紀建築」長谷川逸子さんとの会話(下) "

2014年3月19日

GWに「ふじのくに⇔せかい演劇祭」 SPACがガイド本

 国内外の舞台芸術が集結する「ふじのくに⇔せかい演劇祭」。例年、県舞台芸術センター(SPAC)が初夏に1カ月かけて開催し、大勢の演劇ファンでにぎわいます。今年は静岡芸術劇場が入るグランシップの改修工事のため、ゴールデンウイーク(GW)になりました。(宮)

DSC_0095.JPG

 

続きを読む " GWに「ふじのくに⇔せかい演劇祭」 SPACがガイド本 "

2014年3月20日

「和楽たすく」森さんとタケノコ

 3月20日夕刊連載「仕事人の食材事典」は、藤枝市の「和楽たすく」の森勤さんに話を聞きました。紙面の都合で、「若竹煮」の写真がカラーでお見せできませんでした。こんな色をしているんです。森さんのお名前は「勤」と書いて「たすく」と読むそうです。(橋)

IMG_6461.jpg
 

続きを読む " 「和楽たすく」森さんとタケノコ "

2014年3月21日

静岡のフェスが一役買ったGAGLEの新作

 仙台市が本拠のヒップホップグループGAGLE(ガグル)が3月5日に新作「VG+」を発表しました。愛聴しています。
 注目は5曲目の「Dig It Out」。焼津市のレゲエアーティストPAPA U-GeeがゲストMCとして登場します。(橋)

20140321web3.jpg 

 

続きを読む " 静岡のフェスが一役買ったGAGLEの新作 "

2014年3月22日

開幕!FEVER OF SHIZUOKA 2014

photo511.jpg 本日3月22日、静岡市内のライブハウスやクラブ13店が参加するサーキット型ライブイベント「FEVER OF SHIZUOKA 2014」が開催されています。(橋)

 午後0時半、駿河区稲川のライブハウス「Sunash」でイベントがスタートしました。このイベントの主宰者でもあるロッキーこと山下貴大さん率いるTHE WEMMERが登場、アメリカのオルタナティブロック直系のギターサウンドで大いに盛り上がりました。

  演奏前にロッキーさんはこんな挨拶をしました。

続きを読む " 開幕!FEVER OF SHIZUOKA 2014 "

2014年3月23日

理系本「ななめ読み」(3)ー「よくわかる元素図鑑」

 3月17日付科学面の連載「サイエンス・ブック・カフェ」。第3回は静岡大理学部化学科の坂本健吉教授推薦の「よくわかる元素図鑑」です。(橋)

20140223ウェブコラム化学本1.jpg

 

 

続きを読む " 理系本「ななめ読み」(3)ー「よくわかる元素図鑑」 "

2014年3月24日

「足平」松永さんのはんぺん成形

 

 

 月曜特集連載「地の味 人の味」第5回は焼津市の「足平」の「かまぼこ」がテーマでした。(橋)  

 

続きを読む " 「足平」松永さんのはんぺん成形 "

2014年3月25日

Tシャツの胸にサクラエビ

 サクラエビの春漁が解禁されました。25日夕刊では、由比漁港や大井川漁港での初競りの様子が伝えられています。(橋)

 

続きを読む " Tシャツの胸にサクラエビ "

2014年3月27日

「絶望の裁判所」筆者と静岡の縁

 最高裁の竹崎博允長官が任期途中の3月31日で退官することになりました。先日の記者会見では健康上の不安を理由に挙げています。(橋)
 

続きを読む " 「絶望の裁判所」筆者と静岡の縁 "

2014年3月26日

焼津で発明、かまぼこ製造用「口金」

 月曜特集連載「地の味 人の味」。3月24日付の「足平」(焼津市)の取材こぼれ話第2弾です。(橋)

20140326webコラム1.jpg
 

続きを読む " 焼津で発明、かまぼこ製造用「口金」 "

2014年3月29日

チンドンの県勢、全国大会に挑む

 3月27日夕刊「旅食」面に、4月4~6日に富山市で開催される「全日本チンドンコンクール」の記事を掲載しました。(橋)

20140328webちんどん.jpg


 
 同コンクールは今年で60回目。全国のチンドンファンが集結する、富山の春の風物詩です。

 プロのチンドングループのコンクールの他に、アマチュア部門のコンクールも盛況。今年は28組が参加します。静岡県からは「夢★ちんどん大井川」と「浜松・花蝶ちん」がエントリーしています。
 
 筆者は2011年春、「浜松・花蝶ちん」を取材しました。今回の記事掲載に当たり、約3年ぶりに座長の藤田潤吉さんと話をしました。

 昨年は「優秀賞」だった浜松・花蝶ちん。今年は応援団も含め、約30人で富山に乗り込むそうです。

 8年連続のエントリー。「そろそろ最優秀賞がほしい。でも、獲れちゃったら目標がなくなるからなあ」。藤田さんは電話口で笑っていました。

 浜松・花蝶ちんは、福祉施設の慰問演奏などを積極的に行っています。特に県西部エリアで知名度を高めています。「県代表」の一角として、好結果を期待しています。

2014年3月30日

伊豆南部が舞台の漫画「限界集落温泉」

 3月1日更新の「彩々プラス」で言及した、鈴木みそさん(下田市出身)の「限界集落温泉」(全4巻)を読みました。伊豆半島南部の景色があちこちに出てくる作品です。(橋)

unnamed.jpg

 

続きを読む " 伊豆南部が舞台の漫画「限界集落温泉」 "

2014年3月28日

SPACが最高峰の演劇祭へ

 7月にフランスで開かれる世界最高峰の演劇の祭典「アビニョン演劇祭」。県舞台芸術センター(SPAC)が、正式な出演団体として招待されることになりました。招待作品は世界から37作品。そのうち2作品がSPACという快挙です。(宮)

DSC_0322.JPG

続きを読む " SPACが最高峰の演劇祭へ "

2014年3月31日

松本市美術館の草間彌生さん常設展

 3月30日、長野県松本市の松本市美術館を訪れました。同地は、昨年静岡県立美術館で企画展が開かれた草間彌生さんの故郷。同美術館は、草間さんの作品を常設展示しています。(橋)

20140331webkusama3.JPG

 

続きを読む " 松本市美術館の草間彌生さん常設展 "

トップページ > 2014年3月

ご案内

静岡新聞文化生活部の記者ブログです。
取材時のエピソードなどをアップします。
音楽、アート、鉄道、くらしなどがテーマ。
紙面にプラスのこぼれ話が満載です。


★文化生活部ツイッター ⇒こちら
「くらしず」の更新情報もお伝えします。

★アットエスニュース ⇒こちら
静岡新聞の公式ニュースサイトです。