8/8(日)朝6:15~SBSラジオ『録音風物誌』ぜひお聴きください^^
全国のラジオ局がその土地ならではの風俗を
そこでしか聴くことができない音とともに紹介する
『録音風物誌』という番組があります。
半世紀以上の歴史ある番組で、
あさって放送の録音風物誌の番組を制作しました!
清水区小島の龍津寺(りょうしんじ)で
10年以上、住職の勝野秀敏さんが開く
「土曜こども寺子屋」。
小学生と、"先生"として大学生や地元の方たちが集まります。
コミュニケーションが希薄になっているといわれている現代、
さらにコロナ渦も重なりますますコミュニケーションが難しくなっていますが
寺子屋ではこどもと参加する人たちが心を深く通わせています。
こどもたちのげんきな笑い声、ここでしか聴けない声を通じて
感じてもらえてらうれしいです。
お寺が学びの場であり、思いっきりこどもたちが遊べる場にも
なっています。
わたしも取材しながら
この広い縁側でこどもたちとのんびり過ごし、
とても癒されました^^
録音風物誌
寺子屋で照らし合い
~集まるお寺 龍津寺~
8月8日(日)朝6:15~
SBSラジオです。
radiko
でなら全国からお聴きいただけ、一週間以内なら聴きなおすこともできます!